ピッチ・パーフェクト ラストステージのレビュー・感想・評価
全47件中、21~40件目を表示
デリカシーのない仲間達
ベラーズの歌のパフォーマンスはラストまで素晴らしい。
ストーリーと展開、小ネタが面白くない。
3作目迄きてもなお仲間内に対してデリカシーの無いベラーズ。特にファット・エイミーの自己中ぶり・・・(*꒪꒫꒪)
毎回楽しみなリフ・オフも今回はお相手がルール無視のバンドやら、グループ合体?しての対ベラーズとか、何かもうぐちゃぐちゃなんですけど。ここが1番楽しみなシーンなのに・・・。ガールズバンドの子達も何であんな性格悪いのかわかんない。そのくせラストではいきなり「やるわねベラーズ」みたいな顔してウンウン頷いちゃってるし。いつ片付いたんだよww
夢を追いたくも時に冷たい現実と、大人になり不変なものなど殆どないんだっていうちょっとセンチメンタルな成長ストーリーにフォーカスしてるのは分かるんだけど、他がこんだけおざなりになっていると、映画として面白かったとは言い難いです。
ベラーズはずっとベラーズです!
大学のアカペラ部の奮闘を描いて人気の青春音楽コメディ第3弾にして完結編。
ベラーズも大学を卒業し、晴れて社会人に!
常に明るく元気なベラーズらしく、充実した社会人生活を送ってるかと思いきや…。
音楽プロデューサーになったベッカ。
が、音楽性の違いでバンドと対立。
会社をクビに…いや、衝動的に辞めてしまう。
同窓会。ベラーズが久々に集う。
皆、社会人生活が上手く行かず、悩んでいた。
大学生活だって全てが順風満帆ではなかった。
結成時は何度も何度も衝突したり、晴れの舞台で大醜態を晒しちゃったり…。
でも、その果てに掴んだコンテスト優勝。
あの頃の輝きを…。
もう一度、皆と歌う事が出来れば、元気や勇気の糧となり、変われるかもしれない…。
そんな時、オーブリーの軍人である父のコネで、米軍慰問ツアーに参加する事に。
ベラーズ、夢にまで見た再結成!
ツアーは他のバンドとの対決方式。
勝てば、有名DJとコラボ。
アカペラvsバンドの異種対決ながら、歌バトルは見物!
やっぱり、『ピッチ・パーフェクト』と言ったらこれに尽きる。
今回ちょいと趣向は変えているものの、基本は変わらず。
ベラーズの軽妙なやり取り。
いい男を見ると、気持ちが浮き足立っちゃう。
エイミー鉄板の下ネタ。
そして勿論、キュートなアナ・ケンドリック。
だけど今回、ストーリーがちと弱かったかな…。
サイドストーリーとして挿入されるエイミーと父の確執。
娘が可愛い穏やかな父親かと思いきや、とんだイカレ野郎!
エイミーに遺された金目当てで、何とベラーズを人質に取ってしまう…!
救出に向かうベッカとエイミー。
映画違いのアクション・シーンや爆破シーンありで、オイオイ…。
って言うか、このシーン、本当に必要あったのかな…?(?と思った映画の冒頭シーンでもある)
アメリカン・コメディがシリーズされるに連れ、サービス精神旺盛に…いや、過剰にヘンな方向に行っちゃう典型。
今回も色々あったベラーズ。
最後も思わぬ事態が。
DJから抜擢されたのは…。
断るが、それを後押しする仲間たち。
その舞台。一人ではなく、仲間たちも壇上に誘う。
皆で歌ってこそベラーズ。
これはベラーズたちのラストステージなんかじゃない。
彼女たちの栄えあるネクストステージへ!
ベラーズはずっとベラーズです!
圧巻のパフォーマンスとコミカルなストーリー。まさに痛快な最終章。
【賛否両論チェック】
賛:登場人物達の変わらない歌声の数々に、聴いていて心底魅了される。シリーズ最高(?)のスリリングな事件も起こり、ヒロイン達の活躍にハラハラさせられるのも、観ていて非常に痛快。
否:前作までの説明は全くないので、予備知識は必須。展開もかなりハチャメチャで、強引な感がある。
特に前作までの説明は全くしてくれないので、予備知識は絶対必要です。
本作では、今までの舞台だった大学を卒業したものの、思い通りに行かない人生を送っていた主人公達が再び出逢い、往年の美しくて迫力ある歌声を奏でていく姿が、観ていてまさに痛快です。アナ・ケンドリックを始めとする出演者の方々の多彩な歌声には、思わず圧倒されて何度も聴き入ってしまいます。
そして今回は、前2作以上にスリリングな事件も発生。詳しくは実際にご覧になっていただきたいのですが、大富豪でもあるエイミーの父が、ベラーズの活躍にどう絡んでいくのか。そしてそこで巻き起こる大事件を、ベッカ達がどう切り抜けていくのか、その辺りにも注目です。
ラストはやや拍子抜けな感もありますが、最後のエンディングまで楽しめる、そんなステキな作品に仕上がっています。
いい音響で!
圧倒的なパフォーマンスは相変わらず。
心躍るものがある。
帰ってきてTVの音楽番組を観ると、どれもこれもがお遊戯に見えてしまう。
但し、映画館の音響がイマイチで、やや迫力に欠けたのは残念。
十分に楽しめたのだが、1,2と比べるとやや物足りなさが残った。
趣向を変えてアクションシーンも盛り込まれているが、個人的にはいらない。
その分、ラストに向けての音楽的な爽快感が薄れたように思う。
加えて、最近ボヘミアンラプソディーを観たしまったので、
ライブのパフォーマンスをつい比べてしまった。
さすがに、あれには及ばないかな…。
いずれにしろ、2で終わりだと思っていたので、3を観られただけでほぼ満足。
とてもよかった
大好きなブリトニーの『トキシック』から始まりテンションがあがる。スケールがあがって世界をまたにかけて物語が展開していた。今回もとても楽しかったけど、もうちょっと歌やステージの特訓などが見たかった。これで終わりだと思うと寂しい。
どうしてこうなった!!
ベラーズのアカペラやステージ演出は本当に素晴らしく、映画館で聴くことができるのはとても楽しいです。しかし相手はバンドばかりで特に歌が上手いという訳ではないケースが多く耳障りで、かなり物足りないですし、何より合間合間のストーリーが本当に本当につまらなかったです。途中、基地で音合わせ?したクールなお姉さんに期待しましたが、前回のダス・サウンドマシーンのような位置付けにはならず、物足りなかったです。ストーリーが単純明快で楽しい即興大会があった前作は本当に楽しかったし、毎回監督が違って出来がバラバラなのは不遇だと思いました。米軍慰問ツアーというのもワールドワイドに見ると不快に感じる方も多いでしょう。バリバリコメディに振り切れて良かったと思いますし、司会者の毒舌もかなり物足りなかったです。
洋画好きの、、
残念
面白かった
まあ納得のラスト
《ピッチ・パーフェクト2》がとにかく面白かったんだよね。だから、それ超えるのは難しいだろうなと思ってて、やっぱり難しいというか無理だった。
一作目、二作目は「コンテストで勝つ」って目標が明確なんだけど、今作はそれが使えないんだよね、卒業しちゃってるから。
だから強引に「有名DJの前座を争うんだ!」ってことにして、「これはコンペティションよ」って何度も言って、コンペに勝つ話にして盛り上げようとしてるんだけど、ちょっと無理があんの。
リフオフへの流れも不自然で、「この辺でリフオフやらないと盛り上がらないなあ」っていう作り手の事情が出ちゃってんの。
ライバルチームがバンドなのも新趣向なんだけど、最初、明らかに対バンの方がうまいのね。「どう、ひっくり返すんだ?」ていう興味はあるんだけど、特に工夫なくいくんだよ。最後まで勝ってないんだけど、それでも人気あるみたいだしいいかっていう。
この辺からストーリーが動き出して、「そっか、そりゃレベッカ決断迷うよね」っていう話とか、「誰かアクションをやりたい人がいたんだな」っていうシーンが続くとかしてラストに。
まあ、御都合主義的ではあるけど、納得だね。
三作も作ってくれてありがとう!とスタッフに言いたい感じだったよ。
ナンダカンダ
なんだかんだ好きで見ているこのシリーズ。
今回はアクション要素やギャグ要素ふんだんで何も考えず笑って楽しめた。ただいつもよりアカペラパートは少なめ。皆の歌をもっと聴きたいと思った。
最後エンドロールで今までのメイキングが流れるのには少しグッときた。
勿体ない
1が度肝を抜く面白さで2が少しだけ残念感があったが、まだ面白かった。
3はドラマかよっていうクオリティだった。
もっと聴かせて欲しかったし、魅せて欲しかった
やっぱり最後って言ってるからには
ド派手なラスト歌唱を期待してしまった
もちろんエイミーの相変わらずなところや、ベッカの飛び抜けた才能などなどは素晴らしかったんだけど、
歌がイマイチでした。
ハモリとかミックスしたりとかもっと技術的なものを期待してしまった。
でもリハの際の他チームとの対決シーンはアガッた!
あと、恋愛がなんだか適当に描かれてげんなり
FREEDOM! ベラーズはいいぞ。
個人的に好きで1も2もblu-ray持ってるシリーズなのですが、アメリカで2017年の12月に公開されて約1年遅れでようやく日本も公開されました。いやー、待てども待てども公開の話は聞こえてこず、もしかしたら3はアメリカでもパッとしなかったんで日本ではDVDスルー?いや、最悪輸入すらされない??かと思って「こりゃ輸入盤blu-ray 買うしかないかなぁ」っと諦めかけていたので、とにかく無事公開された事に感謝です。
相変わらず楽曲は良いですね!冒頭のtoxic からテンション上がります。その分本作はストーリーがおろそかになってる感が否めないのも事実・・・でも、それぞれのキャラクターの大学卒業後の話が見れて嬉しかったですね。
前作で入学したエミリーがベラーズを引っ張るようになっていて、それを切なそうに見るOG ベラーズの気持ちめっちゃわかります。学校卒業した後に後輩達の姿見てあの頃は良かったよな~なんて思ってしまうのは、部活やサークルにハマってた人あるあるではないでしょうか?
そんなOGベラーズが半ば強引に再結成して、ヨーロッパのアメリカ軍の慰問に向かうのが今回のストーリーなのですが・・・まー、話はとっ散らかってた感じでしたね。ベッカの仕事の話、ファット・エイミーの家族の話、クロエの恋愛の話と色々と盛り込んでありました。ルビー・ローズ率いるバンドの噛ませ犬感が半端ない。やっとオーブリーの父親が登場したり、リリーがちゃんと喋れるようになったりと一作目からのネタも回収してあってホント最後だなって印象でしたね。
色々と難点はありつつもファット・エイミーのアクションシーンあたりからスゴく盛り上がってきます。どことなくブリトニー・スピアーズのToxicのPVを思い出させる潜入シーンからめっちゃ強いファット・エイミー!そしてそのままラストのステージまで最高でした。最後はソロでやるかと思いきや、ジョージ・マイケルのFreedom!90で締めたので、ベラーズがDJキャレドにも認められたって事でオーケー?
エリザベス・バンクスとジョン・マイケル・ヒギンズの解説者コンビはいらなかったかなぁとか、トラブルメーカー側が誰も出てこなかったなぁっとか思う所はあるのですが、ベラーズのラストパフォーマンスをちゃんと映画館で観れて感無量でした!
全47件中、21~40件目を表示