劇場公開日 2018年11月16日

  • 予告編を見る

「脳死に真正面から挑んだ衝撃作」人魚の眠る家 みかずきさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5脳死に真正面から挑んだ衝撃作

2022年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

凄い作品に出逢ってしまった。これ程の作品とは思ってもみなかった。本作は、脳死という難問に真正面から挑んだ衝撃作である。

会社社長の播磨和昌(西島秀俊)と妻の薫子(篠原涼子)は離婚寸前で別居していたが、長女の瑞穂がプールで溺れ、意識不明の重体となる。担当医からは脳死状態にあると告知される。二人は瑞穂の脳死を受け入れられず、和昌の会社で開発中の最先端技術に望みを託す。瑞穂は意識不明のまま延命していくが・・・。

回り道をせずに、冒頭から一気に核心の脳死問題に迫っていくので、ラストまで緊迫感が途絶えず、画面に釘付けになる。瑞穂に施される先端技術治療は、徐々にエスカレートし常軌を逸していく。生の尊厳を踏み越えていく。狂気の沙汰とも言える行為だが、子供を失いたくないという薫子の強い母性ゆえであり、彼女の必死の想いに胸が締め付けられる。

脳死が人の死でないことを前提に、死んでいないのだから先端技術でサポートしたらこうなるという極限を敢えて描いて我々に鋭い問題提起を仕掛けている。

薫子を演じる篠原涼子は、今まで現代的な役柄が多かったが、本作では、脳死は人の死であるという考え方を受け入れることが出来ない薫子の想いを鬼気迫る演技で表現している。親にとって子供の存在がどういうものなのかを表現している。

全編を通して、脳死に対して、曖昧な玉虫色ではなく、ストレートな台詞が飛び交う。登場人物達はそれぞれの立場で真剣に脳死に向き合う。これ程、脳死に対して真正面から取り組んだ作品を観たことがない。

紆余曲折を経て悩み抜いた二人が辿り着く結論には、胸が熱くなる。人の死について考えさせられる。脳死は人の死という考え方は医学的根拠に基づいている。しかし、機械に生かされるとはいえ、心臓が鼓動し、肌の温もりがある人間を死んでいると理解・納得するのは至難であることを本作は鋭く問い掛けている。辛く答えのない難問だが、それでもなお考え続けるべきだと痛感した。

みかずき
R41さんのコメント
2024年4月10日

紆余曲折を経なければ、それが正しいことだとは決して言えないのだと思います。
それをこの作品は伝えているのかなと思いました。
結果は同じかもしれないけど、そこにたどり着くまでには相応の時間がかかる。
しかし、一刻の猶予もない時もある。
若き研究員の星野の心境の変化が、群像として描かれているのが素晴らしかったです。
科学は、心を科学しないことが最大の欺瞞の裏返しということかもしれません。

R41
カルヴェロさんのコメント
2022年10月2日

歳を重ねるにつれこの言葉の重みが増します
「一寸の虫にも五分の魂」

人は人の立場で命を考えてしまいがちです
ところが、蚊にも蟻にもそれぞれの命があるのです
山にも海にもこの地球ですら命があるのだと思うと少しは考え方が変わっていくのかな、と思うのですよ
そんなことまでと笑わないで

カルヴェロ
2022年9月14日

中学生男子がいじめで暴力を受けて、理不尽なかたちで少年院に入りいじめをした男子にどうやって報復していくか?と言うストーリーでした。
エグい暴力シーンありましたが面白かったです。
また、どうぞよろしくお願いします

美紅
2022年9月14日

先日、新宿シネマートの映画館に韓国の映画、シャークを観に行きました!

美紅
2022年9月14日

みかずき様のレビューにあるように、人間の脳死と向き合い考えさせられるストーリーでした。

美紅
2022年9月14日

みかずき様
コメントありがとうございました。来年20歳を迎える娘が観に行った作品です。私と娘は時間が合わずに別々に観たと思います。

美紅
りかさんのコメント
2022年9月9日

こんばんは、コメントありがとうございます😊
脳死と死、その時にならないとわからないような気がして言葉では書けません。逃げているのとわからないのとだと思います。

みかずきさんは、前に教えていただいたように作品をいつも真面目に肯定的に捉えておられます。この作品も脳死について真正面から取り組んだ作品と。
私は多分難しい事はおいといて印象に残った警官との迫力あるやりとりの場面を書いたのです。しかし、2回3回と観るとこの場面しらじらしいというか演技してます、というように見えて来るのです。ま、二度と観たくないわけでも無いのですが。偉そうに書いてしまいましたが、みかずきさんは、作品に対して超真面目、という事です。子役が皆良かったですね。

りか