劇場公開日 2018年11月16日

  • 予告編を見る

「泣けますか?気持ち悪いだけですよ。」人魚の眠る家 栗太郎さんの映画レビュー(感想・評価)

1.0泣けますか?気持ち悪いだけですよ。

2018年11月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

先に言いますが、感性は人それぞれですので、これを見て泣いたという感想を貶めるつもりはありません。僕がよかったと思った映画を駄作という人もいるし、それはそれで構いません。

この映画は、僕にはとても薄気味悪い映画でした。
狂っても守りたいものがある、とは言うけれど、狂っている奴の言葉を素直に受け止めてくれるほど、世間は甘くはないですよ。
はじめ、テクノロジーの素晴らしさに驚嘆し歓喜した旦那が、徐々におかしさに気付き始めたでしょう?
科学者の恋人は、まるで啓蒙セミナーにのめり込む人間と同じような科学者の変化に、初めから気付いていたでしょう?
弟の同級生は、皆気持ち悪いって言ってたでしょう?
公園で行きかう人々は好奇と嫌悪の眼で遠巻きにしてたでしょう?
そういう感覚の方が普通なんじゃないのかな?
科学者の恋人の言葉や態度こそ、僕の感覚そのものでしたよ。

随分以前に、どうしても子供が欲しいと欲した芸能人夫婦がアメリカに渡って願いを叶えたことがあった。彼らはとてもすがすがしい笑顔で記者会見をしていたけど、見ているこっちはどうしてそこまで?という違和感がぬぐえなかった。生命に対する冒涜じゃないかと。この映画も同じ。財力がありたまたまその研究が身近にあった夫婦が、自分たちのエゴを叶えようと突き進む、そんな話。
あのあと誰も止めてあげなかったとしたら、おそらく母親は『青頭巾』に出てくる、鬼になった坊主のように変わり果てていったんじゃないかと思う。例えば、心臓が止まっても認められず、その肉を食らうような。
おまけに、夫婦役ふたりの棒演技に興ざめさせられる。ああ、そうだ、監督はあの人だったっけ、とさらに冷める。
鑑賞後の気分は、不愉快しかなかった。

栗太郎
栗太郎さんのコメント
2018年12月1日

>スナフキンさん。
主人公の視点だからと言って、それが正論であるとは限らないですよね。

栗太郎
スナフキンさんのコメント
2018年12月1日

観賞後、うがった見方だから違和感があるのかなと思いましたが、コメント見て納得させて頂きました。

スナフキン
栗太郎さんのコメント
2018年11月26日

>Marikoさん。
これは、ホラー映画ですね。

栗太郎
Marikoさんのコメント
2018年11月26日

私も・・・御涙頂戴すぎて引きました

Mariko
栗太郎さんのコメント
2018年11月23日

>としさん。
恐縮です。

栗太郎
としさんさんのコメント
2018年11月23日

同感です

としさん