劇場公開日 2018年3月1日

  • 予告編を見る

「この3人だから、映画にしたのだ。」15時17分、パリ行き Ka!さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0この3人だから、映画にしたのだ。

2024年11月7日
PCから投稿

劇映画の説得性を高めるため、衝撃的な実話の映像化にリアリティを付与するため、事件の当事者である3人の若者を本人役として起用した。

というのは完全なる間違いである、事態は全く逆であり、
“この3人を主演にするために、3人にまつわる劇的な事件を題材として取り上げた”のだ。

そんな出鱈目を吹聴したくなるほどに、スペンサー・ストーン、アンソニー・サドラー、アレク・スカラトスの3人の若者は、個々の持つ被写体としての魅力、そして3人の関係性によって、同世代としての羨望と共感の雨を心にさめざめと降らせてくれた。

3人は幼馴染だった。
キリスト教系のスクールで、教師に目の敵にされていた3人。
大学生になり、軍隊に入り、遠く世界の果てにいながら、オンラインで近況を報告しつつ旅行の予定を立てる。
旧友との久しぶりの再会、かつて共有した時間に裏付けられた気楽さを享受しつつ、お互いの少し真剣な思いを交換する。
劇的でも何でもないシーン、アムステルダムのクラブの翌日、昼のカフェで遅い朝食を食べる3人がパリ行きを決める会話の場面に、深い感動を覚えたのは、彼らが今の若者の実直さ、堅実さ、素直さを、いささか理想的な形で代表していることに対する羨望と共感によってである。

映画を観る自分は、白人でも黒人でも、軍人でも、パリの旅行者でも、仏大統領に名誉勲章を授与される英雄でもない。
しかし間違いなく、彼らと同じ、現代を生きる若者の一人である。
彼らが僕たちを代表してくれた。
そしてイーストウッドが、彼らの実直で、堅実で、素直な姿勢を敏感にキャッチし、それをありのまま画面に乗せるという、大胆かつ繊細な決断をしてくれた。
そのような繊細な感覚によって人物を見ることができる者のみに、映画を観、語り、撮る資格があるはずなのだ。
と同時に、それは至極当たり前のことであると信じたい。

Ka!