クソ野郎と美しき世界のレビュー・感想・評価
全185件中、41~60件目を表示
この作品のタイトルの意味 趣向 目的は?
三人へのエール映画
好みは分かれると思います
①園子温監督「ピアニストを撃つな!」
わざとつまらない映画を撮っているんじゃないかと思うくらいつまらなかったです。コメディの部分も全然面白くなかったし、そこに焦点を当てているため、リアリティがなかったのもつまらない要因の一つでした。
②山内ケンジ監督「慎吾ちゃんと歌喰いの巻」
面白かったです。見せ方が上手いと思いました。
タイトルに「慎吾ちゃん」とあるように、役と本人が抱えてる闇というか、モヤモヤした部分が非常にリンクしていると感じました。
言うまでもなくこの映画は、新しい地図の三人によるもので、僕は別に三人のファンではないのですが、色々な騒動があっての今であり、少なからずこの映画を見ようと思った人は、三人について興味があると思います。
なので、本人と役をリンクさせたことにより、本当に香取慎吾さんの苦悩や葛藤などが表されているように感じて、とてもいいなと思いました。
③太田光監督「光へ、航る」
これも面白かったです。最初と次の草なぎ剛さんが出てくるシーンは引き込まれました。テーマは家族愛、命で王道ですが、良い作品に仕上がっていたと思います。
一つ気になったのは、ヤクザである草なぎさんが沖縄に行くのですが、「ヤクザ」「沖縄」といったらどうしても北野武映画を連想してしまうんですよね。
草なぎさんと、不倫した男との漫才みたいなやりとりも、太田さんぽいと言えばそうですが、たけしさんぽいと言えばたけしさんぽいんですよね。
太田さんはたけしさんのファンですから、影響を受けているのはまず間違いないと思います。
だとしても良い作品であることには変わらないんですけどね。
④児玉裕一監督「新しい詩」
蛇足だと思いました。雰囲気だけ。
特に、草なぎさんが、園子温監督の作品の変なヤクザの組織に属していたなんて、違和感しか感じなかったです。世界観が違いすぎる。
太田さんの作品の価値を落としていると思いました。無理やり作品同士を繋げる意味はないでしょう。
以上です。好みはあると思いますが、映画全体としては良かったです。
虚実とり混ぜたエンターテインメント
SMAPファンではない。離脱組ファンでもない。なのでターゲットでは...
素敵なエンターテインメント作品
どんどん、ひきこまれる映画
1つ目の話し
2つ目の話し
観ているうちにどんどん引き込まれて行き
3つ目の話
4つ目のエンディング!
本当にあっという間に
エンディングになったー感じでした。
どれも欠けては
話しが盛り上がらなくなると
感じるほど
4つの話しがうまく出来ていて
観ていて、本当に楽しかったです😊
不思議な四部作!
最高でした。
見た!泣いた!笑った!そして考えた。
笑えて泣けてチョ~最高‼️
もちろん SMAPファンデス。
慎吾チャン 俳優 草彅剛 大好きデス。ナルシ吾郎チャン も 最高‼️
その3人 以外にも 素晴らしい方々が出演してます。
オムニバス と 云うよりも 3人のそれぞれのお話しで 第1話と第3話 つながります。
第4話で ツナガル と あっちゃこっちゃで書いてますが
第4話 は みんなが 同じお店に 居合わせて楽しんでいる感じです。
因みに 第4話 慎吾チャン ファン 泣いちゃうと思います。
気になって仕方がない 方々
SMAPファン じゃない ケドお時間ある方々
ナルシ吾郎チャン の かっこよさ(笑)
歌と踊り アート大好き 慎吾チャン
俳優 草彅剛 の かっこいい姿 目にしてみて 下さい。
オススメです
とても楽しい映画に仕上がっています。
難しいところはありませんが、ある程度の大人向けの映画ですので、賛否両論です。
ジャンルでいえば、ファンタジー系かなと思いますが、その実しっかりとしたテーマが全編に貫かれていて、心が動かされます。
メッセージ性はありますが、説教くさい映画ではありませんので、ご安心を。
エピソード1の園監督は、恋愛映画必須の、出会いや片思いや葛藤など、さらに言えば、共感できる人間性さえも、ものの見事に笑いに変えて、とにかく愛している人のもとに駆け付ける、愛してる人を求めるという、強烈なエネルギーを短い中にぶつけています。
その男気あふれる映像は、見る人の心に残ります。
エビソード2の山内監督は、園監督とは対照的に、丁寧にディテールを積み上げています。
歌を食べている少女、言い換えれば、本当は人から歌を奪うことはしたくはないけれど、歌を食べなければ生きていけない少女を、とてもセンチメンタルに描いています。
そのため、最初のシーンは、空腹に耐えかねて、都会のゴミ捨て場に座り込んでいるシーンから始まっています。
そんな彼女が、色の無い世界を、色や音楽であふれさせたいという衝動を、抑えきれない香取さん演じる香取さん?に出会い、物語は進んでいきます。
さらにユーモアも交えながら、娯楽作品にまで仕上げています。
エピソード3の太田監督は、私たち映画好きの代表のようです。
王道のロードムービーを、才気あふれるニヒルなセリフとユーモアで隠しながら、旅立たずにはいられなかった夫婦の思いを、丁寧に私たちに訴えかけます。
旅の終着点で見ることになる、救いのようなシーンは、まさに私たち視聴者と同じ目線を持っているからこそだと思いました。
エピソード4の児玉監督は、ここまでのエピソードで描かれたような、思い通りにいかない世界を生きている、そして、ここまでの悲劇にあう必然性など無かった「くそ野郎」な人たちを救い出して、新しい詩として賛歌しています。
ファンタジーだけど、リアルな世界観でつづられた本作は、そういう世の中を生きている人たちを描き出して、それを楽しいエンターテインメントにすることに成功しているのだと思います。
何度でも観たい!
解散、そしてこれから
国民的アイドルSMAPの解散ニュースが流れた時、相当な衝撃だった。テレビ、週刊誌、スポーツ誌など多くのメディアが事務所寄りなのかそうでないのかで、全く色合いの異なる情報が行き来し、彼らの今後はどうなるのだろうと感じていた。結局SMAPであった本人たちは制約だらけのなか、何も真実を語ることができず、さらには誰もが知っている曲の多くも歌えないというのだ。多くの人々を楽しませてくれた彼らに、こんな理不尽なことがあっていいのか?と思いながら、彼らの今後が気になり映画館へ足を運んだ。
オムニバスで4つのエピソードからなる映画だった。
一番心揺さぶられたのは、香取慎吾が香取慎吾を演じているエピソード2。本人の口から一生語られることがないであろう、解散の真実。まわりのスタッフが彼の想いをくみ取り、伝えようとしている、そのエピソード2は重い。ただ、それをノンフィクションでなく、ファンタジーとしているところに、湿っぽさがなく、しかし心締め付けられるものがある。
そしてエピソード4で歌う香取慎吾。その歌詞が、受け入れたくない現実をも受け入れ、前に進んでいくのだと感じさせてくれる。
また、彼らがエンターテイナーであることを再認識させられた。
この映画の作り手たちが、SMAP解散後の彼らは決してこのままでは終わらせない、という強い思いで、彼らの現実をエンターテイメントとして表現した映画だと感じ、フィクションであるが、ノンフィクションでもあるような、とても心に響く映画だった。
世にも奇妙なファンムービー
オムニバスでありながら微妙にリンクしていくストーリー展開の本当のオチはおそらくエンディングにある。
「世にも奇妙な物語」を彷彿させる独特の世界観でそれぞれの話が展開するが
スピードで惹き込むオープニングのEP1、淡々としたコミカルホラーなEP2、ソフトバイオレンスなヒューマンドラマのEP3、EP4を大団円と見るか虚構と取るかで様々な解釈の仕方はあるがエンディングと併せて深読みしてみるのも面白い。
胡散臭い支配人池田成志が良いエグ味。
ただ、今作は「新しい地図」の新生お披露目的な要素も大きく広く一般受けするような内容ではない部分もあるため評価は偏ると思われるが
制作に関わる役者や監督はクセがありながら見応えあるキャスティングや演出なので好みであれば一見の価値はあるのでは。
お金払って自分の目で見てきた結果
こういうのをファンムービーと呼ぶんじゃないだろうか…。
ファンじゃない人間にはあまりにツライ内容。
4話の中で、太田組だけは他の作品で見てみたいと思った。シュールな制約をとっぱらって撮ったらどうなるだろう。
ファンなしでは成立しない作品
本作を観て、公式サイトを見て、各映画サイトレビューを見ての感想。
動員数
→ファンがせっせと複数回足を運んでいるようなので、実質的な動員数は半分以下なんじゃないかな?
高評価レビュー
→ファンがせっせと高評価レビューしてる印象。本作のレビューしか投稿のない人が大半。ちょっと目に余るので私も登録してレビューしてみた。yahoo映画のレビューなんか、作品評価とレビュー数とランキングの差を酒のつまみにできる。
園子温組の“太田組には負けない”発言
→まあ。。。ボロ負けだろう。
“読み解きが楽しい” “深読みが楽しい”
→そもそもストーリーや設定に穴や矛盾があるから、その背景事情を慮って好意的に解釈するという頭の使い方はできる作品。
全体的なクオリティ
→日本のコピルアックを買いあさって他の豆とブレンドしてショップで高価格販売するとかいうカネのかけかたするより、もうちょっと映画の制作陣におカネ回してあげたほうがいいんじゃないかなあ。突貫工事過ぎるよ。っていうか、コピルアックをせっかく手に入れたならブレンドするなよ勿体ない、少量でもいいから単体で出せよーって思った。
1800円?
→1100円でも高い。せいぜい80円で観るのが良い。私は6回鑑賞でもらったポイント使って0円で観た。
Episode4に込められた謎
全185件中、41~60件目を表示