ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生のレビュー・感想・評価
全396件中、261~280件目を表示
前作は面白かったのに
ハリーポッタはテレビで最初の見たが途中で飽きて消した。
それから全然見ていない。
ファンタステック・ビーストの前作は、ノーマジのジェイコブの視線でハリポタ知らずでも楽しく見られた。ラスト、スカートを履いたティナとニュートの微笑ましいやりとり、ジェイコブが念願のお店を持てたこととクイニーとの再会。これぞ魔法の物語で心が温かくなった。
で、楽しみにしていた今回の話。
見終わって、すっきりしない。楽しかったとも思えない。むしろイヤーな終わり方。
まるでスターウォーズ2の帝国の逆襲かダースぺイダーが暗黒に落ちた過去編だなーと。
しかも、主役が主役してなかった。正直わけわからん(ハリーポッター関連?)人物がゾクゾク出て、おいてけぼり感はんぱない。
おまけにその誰にも感情移入できないうちに、あれよあれよと話だけは進んでいく。
大事な人達が悲しい結果になって、はい後は続き。
次回をお楽しみってわけだけど、ごめんなさい。たぶん続編は見ないと思う。
だってハリーポッタ独特の暗ーい雰囲気好きじゃない。
いつも映画を純粋に楽しみたいから前情報仕入れずに見るが、ハリポタ知識がなければわけわからんと知ってたら最初から見に行かなかった。前作が知らなくても楽しめたから勝手に今回もと思ってた自分が悪いのかもしれないが。
あーあもっと可愛い魔法動物たちが見たかったな。
題名、ファンタスティクピーストを消してハリーポッター過去編黒い魔法使いの誕生と変えて欲しい。
今テレビで前作やってるがやっぱり良い。
こうなったら自分自身に魔法をかけて2を見た記憶を消して、前作でめでたしめでたしで終わりにしよう。
前作ありき
ハリポタファン必見!
なんかなぁ~
うーん
映像は素晴らしい!
凄く先がきになる
グリンデルバルドの非情さは、端的に言うと
美辞麗句で人を惹きつけておきながら、その人のことをなんとも思っていな
い所に尽きる。しかし、ダンブルドアのことは認めている。
屈折したエリートの感情であってJKローリングが如何にこの描写を得たかは
凄くきになる所だが、それはさておき
この映画で遺憾無く発揮されていた。
レストレンジ一族の系譜や、クリーデンスがダンブルドアの家系だと
信じ込まされたこと、グリンデルバルドの印が未だ現れていないこと
(原作では3兄弟にまつわる秘宝の印のはず)
様々な矛盾があるがそれを飲めばなるほど、ドキドキハラハラの展開である。
特にクイニーが安易にマグル役の男とひっつかず、イかれてしまうあたりは
お気に入りのシーンだ。やはりオートレジリメンスの人間はどこかイかれて
るという証左である。
リタレストレンジが悪い女だと思っていたが何だか拍子抜けだ。
もう少しその辺は上手く拡げてやってよかったのではと思った。
勿論それ相応のトリックは作中であったが。
ジュードロウの抜擢は意外である。ホリデイといい、型かといいAiといい
脇役の主要人物をやらしたら外れない。
その観点から言うと正解だろう。ダンブルドアの若い頃と言われて違和感はない。
続きが待ち遠しい。
眠ってしまいました
3作目のための2
にわかファンです
全396件中、261~280件目を表示