劇場公開日 2018年11月23日

  • 予告編を見る

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生のレビュー・感想・評価

全490件中、1~20件目を表示

3.04DXとの合わせ技、体験する価値あります!

2018年11月30日
Androidアプリから投稿

楽しい

興奮

JKローリングの書くものは、彼女の描く世界観における独自のルール設定や裏設定が多すぎて、熱心なファンでない身には少々辛い部分がある。それはハリー・ポッターもファンタビも同様で、入り組んだ物語も登場人物たちの深刻さも、構造の複雑な箱庭を見ているような感覚に陥ってしまう。なにより不満なのは、これだけややこしいことをやっていながら、闇vs光、悪vs正義、という単純な二元論を繰り返していること。もちろん曖昧なグレーゾーンを描く意思は感じられるのだが、だからといって作り手の思惑のままに没入できるわけではない。

ただ、ファンでない者にも映像的な面白さというのは確実にあって、特に4DX(MX4Dでなく)で観た時にあるシーンで感じた興奮は、ストーリーとはまったく関係がなく、純粋に映像と4DX効果から生み出されたものだった。こういう大金が投じられた作品だからこそできる表現の功績は否定できないし、こういう大作はいつの時代も必要なのだとも感じる。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
村山章

5.0一言でわくわく

2025年11月14日
iPhoneアプリから投稿

ハリーポッターシリーズを見てから、何年か経って見たが、いつもこの魔法の世界には驚きや感動を貰う。ニュートやジェイコブのキャラクター性、魔法の世界だからこそ起こる葛藤や喜び。とても次のエピソードが気になるそんな作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コーパス

4.5迷いながらも進む魔法使いたちの物語

2025年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
中野祐治

2.5ビーストは?

2025年1月31日
スマートフォンから投稿

単純

一気にキナ臭い話になってきたな。ハリーの失敗を何も学んでねぇ感じだねコレ。悪者が蔓延る魔法対決や忍び寄る悪の誘惑の話を期待してるんじゃないんだわコッチは。普通に不思議なファンタスティックビーストの話で良くない?このまま行くと、ダンブルドアのストーリーや過去の話になって、対決ムードからチョロチョロビーストが手助けしてめでたしストーリーかなー?一応最後まで観るが、何だか期待ハズレな匂いがプンプンしてきたね

それにしても、ジョニーやジュードはどんな映画でも役柄固定されてきたな。もう少し違う役柄や演技が観たいね。最初に出て来たコリンも安定の捜査官役だったし。今後楽しみなのが、キャサリンの演技と彼女のサラマンダーのような瞳の色だけになりました笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
DJ XYZ

3.5一作目同様な感想

2025年1月13日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーの展開にいまいち追いつかない、
最後の方ですんごい畳まれる感じがしちゃう。
動物の話は面白いからどんどんやってください。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぐち

4.0J.K.ローリングの世界にハマっている人のレビュー

2024年10月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
Don-chan

3.5よくわからない

2024年2月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

・ホグワーツが出てきてハリー・ポッターとの接点を感じる。
・それぞれの登場人物の関係性がよく分からなかった。2回目はもっと面白くなると思われる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひろ4

2.5クリーデンスの親探し

2024年2月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆかした

3.0スキャマンダー兄弟のリアル感がみどころ

2024年2月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

スキャマンダー兄弟目当てで鑑賞。エディ・レッドメインとカラム・ターナーは、本当の兄弟のようで共演はまさにはまり役だ。何気ないシーンでもじゅうぶんみどころになる。
本作はちょっと暗めの映像が多く一作目ほどのファンタジー感はなかったが、話題的にはさまざまな要素が織り混ぜてあり、じゅうぶん楽しめた。青い火と赤い火の戦いも大迫力で良かった。
個人的には、役者陣に関しては一作目を上回る充実ぶりかも。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いけい

2.5よくわからなかった

2024年2月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

冒頭の脱獄?シーンはかっこよかった
途中までは理解できたけどキャラ設定が複雑すぎてついていけなかった
魔法の演出はかっこいい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画ぜんぜん見ないくん

3.5魔法エリート集団によるバトルは迫力満点

2024年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

難しい

いよいよグリンデルバルトがばっちり登場。
ジョニーデップはジャックスパロウのイメージが強いけど、こっちも物凄いはまり役。
開始早々脱獄するけど、警備がお粗末な気がするのはおれだけ?

前回はいろいろな魔法動物が出てきたが、今回はあんまり出てこなかった。
ファンタスティックビーストといってるものの、ビースト要素は薄め。

その代わり、前回以上に魔法バトルの激しさが増していた。
ハリポタシリーズは、登場人物が学生だったけど、ファンタビはほぼ全員が大人のエリート魔法使い。
だから必然、規模のでかい魔法が多いのが面白い。

全然展開を知らなかっただけに、最後の20分ぐらいの怒濤の展開に圧倒された。
まさか・・・ね。

ストーリーは難しめ。正直着いていけなかった部分多くて、雰囲気で楽しんでる所があった。
評価が伸びなかったのはそれが原因かな。

それにしても、2作目のラストで衝撃の展開にして3作目につながるというのはよく見る。
近いところでいうと、まさにジョニーデップ出演のパイレーツオブカリビアン。
あれも、1作目は独立していて、2作目と3作目がつながっていたからなのか、ラストシーンが印象的。
そういえば、古い映画で言うとバックトゥザフューチャーもそうだった。
あれも、1が独立して、2~3作がつながっているから、最後にデロリアンのあれがあったわけだ。
やはり2作目というのは、次を見てもらうためにそういう演出がされるのかな。

ちなみに一番よかったのは、ジェイコブの前半の台詞がしっかり伏線となっていたこと。うならされた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
りんちゃん

3.5ファンサービスが良い

2024年1月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
tabletap

3.0ハリーポッターも見たことないし

Kさん
2024年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
K

3.0内容盛りすぎて人物相関複雑な作品。案外好き。

2023年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

知的

内容は、ハリーポッターを手がけるj.k.ローリング原作のハリーポッター以前の話。時は1927年ロンドン〜フランスに渡る壮大な旅の帰結。🇬🇧vs🇫🇷。魔法界と人間界。魔法世界の光と闇。男と女。兄弟関係。友達関係。親子関係。健常者と不具者。先生と生徒。学校と魔法省。魔法界と妖怪。其々の問題を複合的に取り扱いパート3に向けての伏線回。対立軸の折り合いを目指して其々が解決に向かい行動する話。
印象的な台詞は『皆さんの自由と正義と愛で共に生きていこう!』演説をするジョニーディップの場面。映画冒頭で秘密基地確保のために一家惨殺。残った幼児まで部下に殺させる姿勢は自分は手を下さないが、その様な意思を持つという人はなりが良くわかる言葉。上部だけの片滑りの言葉は、民衆を踊らせるにはちょうど良かったと言う皮肉は面白い。
印象的な場面は、人間関係の対比よりも国家同士の意識の違いが上手く映像表現されて楽しい、共和制や帝政や民主制や専制などの事あるごとに繰り返してきたフランス🇫🇷と言う国と30年戦争で戦ってきたイギリス🇬🇧との雰囲気の違いが血で争う民族の違いにも表れ面白い。
印象的な状態は、ハリーポッター外伝をここに来て実感出来ること。やっとここで登場したダンブルドア校長の若い頃が見れて楽しい。賢者の石を使ったニコラス・フラメルや死の秘宝に少しずつ近づいている実感が得られて上手い脚本の仕上がりだと感じた。今も昔もダンブルドアは自分で行動せずに人にやらせる姿勢は感心した。『気をつけろ高圧的な態度では味方も敵に回る』との言葉は校長の風格あり良かった。ホグワーツ城も当然のように出てきてあの音楽は、ハリーポッターを観てきた人は喜んだのでは無いでしょうか。
前回は恋愛と魔獣の話でしたが、しかし今回は複雑な人間模様とハリーポッター世界との融合は複雑さを楽しめる作品になりました。繋がりたいけど繋がらない人々の葛藤が描かれて観る人により見方が変化する所が面白い。世界観を膨らませる良い作品です。しかし1人の作家の範疇を超えている為人物の浅さも露呈してしまう欠点も含みながら面白いと感じました。。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コバヤシマル2

2.5結局何を伝えたかったのかよくわからん。 雰囲気も暗く登場人物もネガ...

2023年10月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

結局何を伝えたかったのかよくわからん。

雰囲気も暗く登場人物もネガティブな表情ばかりで観ていてちっとも楽しくなかった。
ダラダラと会話が続き退屈な時間が145分。

次作以降どのようにストーリーが展開していくか注目。

グリンデルバルドがブリンバンバンボンに聞こえて途中から集中できなかったなー。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さしみしょうゆ

3.0ファンタスティック・ビーストと酷い脚本の誕生。 誰かローリング女史に忠告出来る人間はいないのか…😓

2023年3月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 27件)
たなかなかなか

4.5タイトルなし(ネタバレ)

2023年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
akkie246

4.5ジョニー・デップが魅せるダーク・ファンタジー

2023年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

何だろうこの面白さは・・・。本作を観終わった直後の素直な感想である。正直、最初は、前作とは異なるダークな作風に唖然とした。何じゃこれはって感じで戸惑いながら鑑賞していた。しかし、次第にジョニー・デップの悪役振りに魅せられて、画面に吸い込まれてしまった。

本作はシリーズ第2作。舞台は1920年代のフランスのパリ。本作の主人公は、魔法動物学者のニュート・スキャマンダー(エディ・レッドメイン)。彼は、魔法動物を守るため、不思議な空間が広がるトランクを手に世界中を旅していた。ある日、捕らえられていた“黒い魔法使い”グリンデンバルド(ジョニー・デップ)が逃走し、仲間を集めて魔法界と共生してきた人間界の滅亡を図るために暗躍する。主人公は、パリに向かい、仲間とともに、グリンデンバルドに迫っていくが・・・。

本作は、ハリーポッターシリーズ、前作の持っていたファンタジー色を受け継いだ作品ではない。かなりダークなイメージが強くなったダーク・ファンタジーとも呼べる作風に豹変している。

それでもなお、見応えのある作品になっているのは、本作のキーパーソン、グリンデンバルド役であるジョニー・デップの演技力の賜物である。何があっても揺るぎない静かな佇まい、鋭い眼差し、確信に満ち溢れた言動、圧倒的な魔力、等々、彼の放つ悪の存在感に魅入られてしまう。ラストシーンは圧巻であり象徴的。彼の独壇場になっている。

一方、主人公は獅子奮迅の活躍はしているものの、グリンデンバルドに対抗すべき魔法省を始めとする善側の人々の不協和音振りは不安が残った。やはり、善と悪の力が拮抗していなければ、善と悪の対決の醍醐味はない。

本作でダーク・ファンタジーに軌道修正した以上、もう元には戻れないだろう。次回作以降での、魔法を操る者達の、善と悪との火花散る様な壮絶な対決を期待したい。

コメントする 1件)
共感した! 28件)
みかずき

3.0段々着いていけなくなりそう

2022年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悪い奴を倒す
やることはシンプルなはずなのに、多くの人物が入り組み、話がよくわからない

ハリーポッターの世界が出てきた時は嬉しかったし、もっと観たかった

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Daiki Sugiyama

1.5面白くない

2022年10月9日
スマートフォンから投稿

脚本が駄目です。好きになれるキャラがいません。主演俳優のみ好き。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
aaaaaaaa
PR U-NEXTで本編を観る