カメラを止めるな!のレビュー・感想・評価
全1186件中、81~100件目を表示
最初の30分が怖すぎる
録画で見たので早送りできたから良かったものの、早送り出来なかったら見るのやめてたかも。 怖い!ゾンビ怖い! でもその後のストーリーが抜群に面白い! 録画で見て良かった! 映画作るのって楽しそう。
最後まで見た後の感想は面白かった
ただ、初めのパートは画像の揺れで目眩がするし、正直なんだこれ?って感じだった。もう見るのやめようと思うくらいひどい。 そこを我慢したら2度目の始まりからは面白い。見て損はなかった。
このオチは想像つかなかった。見事に騙された。
何かがある映画という事を事前に知らなかったら、最初の5分ぐらいであまりにもチープすぎるので観るのをやめる映画だと思うが、この作品は事前情報をほんのりと知っていた為に最後まで観ようと思える、話題性が良い方向に働いた映画だった。
最初の30分間の作りもチープにチープでネタバレされる前から、いやいや伏線の置き方下手糞すぎてどういう仕掛けなのかバレバレじゃないかと観てる側が心配する程。
でもこれだけ話題になった映画なのだから、きっとこのバレバレの演出すら伏線できっと凄い事があるのだろうと思っていたら、最初のネタバラシが終わって、映像が鮮明になり、何てことない家族の話に内容が変わる。
そこから観ていて別段興味も湧かなかった最初の30分の映像がどうやって出来たのかみたいなメイキングシーンが始まり出して、いやいや一番興味がないもののメイキングシーンを見せられても何も面白いと思わないんだけど、本当に、本当にこれ大丈夫か?ここから面白くなる仕掛けなんて本当にあるのか?と最大の不安が。
台本読み合わせのシーンとか癖のありまくりの俳優陣のわがままだとか、赤ちゃんが泣きまくるシーンとかもう本当にどうでもよくて、何を見せられているんだろうと、ちっとも期待感が上がらないまま撮影の日に。
なんだろう、実は演技だと思ってやってたけど、本当のゾンビが侵入してましたみたいなオチなのかな?と思って期待せずに見ていたけど、最初のあの不自然だった30分間の裏側を垣間見れて、どんどんと起こるトラブルにてんやわんやしながらその場にいる全員で最適解を探していく工程が妙に面白くて、バラバラだった役者陣がどんどん心通わせていく感じも良いなと思わせる人情感があり、最後の人間ピラミッドのシーンではなんかちょっとしたカタルシスを感じるぐらいの達成感すら感じた。
どんでん返しだとか、見事な伏線回収で度肝を抜かせるような映画じゃなくて、短くて人を描く心理描写も浅いながらも、これだけコンパクトに人というものを大事にクッキリと描く映画なんだなと最後にネタバレされて、見事に騙されたと同時に、なんだ良い映画じゃんって思わせてくれる面白い作品でした。
最初の30分飛ばしていい
最初の30分飛ばしていいなと思いました。
というのも、15分くらいつまんなくて、やめるというのを3回位繰り返した映画でした。割と、序盤でリムーブした人もいるのではないでしょうか?
しかし、今回はレビューを見て、最後がいいと言うのを信じて、最初の30分をスキップしながら見ました。
よくありがちな構成ではありましたが、一番最後が良かったですね
あと主人公の迫真さや、最後の本当の映画の撮影風景などが込みでいい映画だったなと感じました。役者が3種類の人格を演じ分けているのがとてもよく、もう一度見てもいいかなと思える作品でした。
まさに寝首を掻かれた感じ
大どんでん返しがあるという前情報のみ携えて、遅ればせながら鑑賞した。 始まってすぐにゾンビシーンのくだりは劇中劇の格好であるということを理解したが、その上でB級ホラーの再現だとしてもとんちんかんな演出とひどすぎる役者の演技に不信感が募り、一度見るのをやめようとするが、そこをグッとこらえる(笑) しばらく「転」を待つものの、あまりにもゾンビシーンが長かったので、最後に劇中劇でしたー、と安いどんでん返しを見せられて終わってしまうのではないかと邪推した(笑) やっとゾンビシーンが終わり舞台は主人公の日常生活に移ったが、この時点でゾンビシーンでの数々の不審点で既に映画に対する期待度はほぼ0になっていた。 しかし、主人公の背景や職、周囲の登場人物を知っていくにつれ、「あれ、これどうやってあのゾンビシーンにつながるんだ?」と再び映画に吸い寄せられ、ついにゾンビ映画の撮影シーンが始まったらもう圧巻。私が冒頭でツッコミまくっていたチープな演出と支離滅裂な矛盾点が、みるみる辻褄があっていく大どんでん返し演出。まさに寝首を掻かれた感じ。 批判的にツッコんでいただけに効果はバツグンだった(笑) クライマックスでの大人たちの柔軟性と本気に何故か号泣してしまった(笑) ただクライマックスに至るまでの登場人物の心情の変化をもう少し詳しく知りたかったと感じた。 今思い返すと、ああしょうもないと見くびってしまっていたゾンビシーンの長回しは圧巻であった。異なる視点でもう一度楽しめそう。
そう言うことか
あの話題作をようやく視聴。 以前から観はじめていたが、期待とは裏腹に訳の分からないゾンビもので拍子抜けして途中で止めてしまった。 今回はふ思い直して最後まで観るつもりで挑みましたが、カラクリが分かると夢中になってました。 娘の活躍がいい味出してますね! タイトルの意味も良く理解出来ました。
おみごとな伏線回収
期待していなかっただけに楽しめました。途中スタッフを紹介する部分は退屈でしたが、終盤に、序盤の伏線をうまく回収できていました。撮影現場というのは大なり小なり、トラブル続きなのでしょうね。
ゾンビサバイバル 改め シチュエーションコメディ
「ワンカットで撮影」「まだどこにもないエンターテインメント」という情報のみ携え鑑賞。 カメラ1台で撮っているだけあって、冒頭から「かなり練って緻密に計画してるのだろうな」という印象で観たけれど、不自然さや違和感を覚える部分があったりもした。 …が、本当のエンターテインメントは中盤から始まる。前半で感じた違和感の理由も徐々に判明していく痛快さ。この映画の面白みはコレか! 二重、いや結果的には三重に練られた構成となっている。 けど「まだどこにもない」ことは無いと思う…。 ストーリーだけでなく「映画(やドラマ)って、こういう風に撮影してるんだねぇ」と、そういうところを見られる面白さもあるのでは。 観終えて正直、若手役者陣の奮闘も立派だったと思うが、どうしても斧の扱いが気になって仕方なかった😅 一度でも本物を手にしてみれば、より緊迫感の伝わる演技になったかと。斧を振り下ろすって、難しいのよ?
2018年の話題作品
2018年、世間ではこの映画が面白い!と話題になっていたが、出産&子育て真っ只中で映画鑑賞どころではなかった私。
2年経って、やっと鑑賞。
見た目はえらい安っぽいなと思いながら、誰のレビューも読まずに観た。それが正解だった気がする。
最初の3、40分、もはや苦痛。そもそも、ホラーやゾンビ映画にほぼ興味がない私なので、お話の内容にうんざりしていたところに、女優の甲高い悲鳴が続く。
やめてくれー、、、っとストレスフルになりながらどーなるのよこの映画は!!って思ってて後半戦スタート。
後半がなかったらもうどえらい感想を載せるところでしたが、後半の内容が今まで見た事のないものだった。観賞後、他の方のレビューを観ると過去に同じような物があるとか書いてる人がいて、ほーそれはどんな映画?と気になるくらい、私的には新鮮だった。
あとは、映画を作る側をこんな風に観たこともなかった。ゾンビ映画のように殺したり、血飛沫あげたりってシーンはどのように作られるのかを初めて知り、改めて映画って写ってる俳優だけでは決して出来ないと言うことがよくよくよく分かる。
裏方の人間が動き回って、技術と映画への愛情を注ぎ込みながら映画は出来上がっていることを改めて知る。
今後の映画の見方が少し変わりそうなくらい、裏方のスタッフ達のことを感じ取れたのはとても良い経験でした。
そういうところも含めて楽しませてもらった。
最高!傑作!とも言えないし、駄作とも思わない。
2020年記念すべき100本目。
新しいタイプの映画を観られてよかった(*^o^*)
途中で見るのを止めるな!
最初、あまりのつまらなさに何度も見るのを止めようかなと思った。我慢して見ていたら、えっ?これで終わり?となって、評価を★一つにしようと思っていたら、まだ続きがあったんですね。見るのを止めなくてよかった。
最初のゾンビ映画は触りで、本題はその後のメイキングにあったんですね。監督の大変さ、映画作りの面白さが分かる作品でした。
おもしろい。けど、、
世間の熱狂も今は昔!特に話題にも挙がらなくなったこのタイミングで見ました(笑)2018年の超話題作!
冒頭ワンカットの38分。「ワンカットなんや、スゲえ!」よりも、俳優さんたちの演技の下手さやスタッフの仕事の拙さが浮き彫りになる展開になかなかうんざりしていました。「メイク役の人中心になんでこんなに演技下手なん?」「なんでセリフのやり取りに変な間があんの?」「なんで途中から画面酔いするぐらいカメラワークがブレるの?」「なにこのわざとらしい叫び方?」「なにこの最後の白々しいループやり取り?」的な感じで。。ただ、これが最後30分で答え合わせをするがごとく、裏事情が見せて、理由がピタッとハマっていくのが、小気味よくて楽しかったです。冒頭でのうんざりポイントが最後に笑いのポイントになるという展開は、おもしろい発送でした。
癖のある役者、かき乱される展開、その中でなんとか奔走するスタッフ、シーンの引き伸ばし、途中から薄々感じてましたが、これ「ラヂオの時間」の映像版ですね(笑)
ただ、世間があれだけ熱狂するほどのおもしろい作品かと言われると、まあそこまでではないかなという感じです。。
本質的にはゾンビ映画ではない~構成がすばらしい!
映画館で2回観た。構成がすばらしい。まず一幕はワンカットのゾンビ映画が映し出されてエンドロールを迎える。その後、そのゾンビ映画の製作過程が映し出されて。。 ゾンビ映画と思わせておいて、実は家族やチームワークが描かれてる。笑いありの、たのしい映画。
こんな面白い映画、ほんとうに久しぶりかも。
制作費300万円弱というこの映画が、新宿の大箱を満席にしているのを見て、しかも観客が心から面白がっていた様子を見て、速報サイトで驚きの成功の予兆も当然かも知れないなと感じたのでした。 (全国の公開映画館で、なんと70%もの客席が売れていた! まったくありえない高数字) 私が言いたかったことは、すでにすべて他の方が書いているので省略し、この映画が成功したポイントについて、感じたことを書きたいと思います。 低予算でありながらも大成功を収めたポイントのひとつは、ヒロイン役と、重要な脇役である「お母さん役」に、それぞれ芸歴が長く、しかも下積み生活が長くても腐らずに勉強を続けてきた二人の女優を据えた点だと思いました。 たとえば、出演者の打合せのシーンで、ヒロインの秋山ゆずきさんが、事務所の方針なのでちょっとそれは……と婉曲に断る時の迫真の演技など、これは絶対に素人にはできない名演技で、経験者によるリアルを実感させられました。 お母さん役のしゅはまはるみさんも、実際に映画の役柄通りに干された経験をお持ちなのだろうなと思える、しかしそれでも勉強することを続けてきた人としての、骨のある演技を楽しませてくれました。 優秀な海外販売エージェントを見つけ、ぜひアメリカにも上陸し、来年のアカデミー賞まで狙って欲しい、そんな作品だったと思います。 (ただし英語圏の市場特性を考えるなら、絶対に吹き替えで公開すべき) 絶対に楽しめる、今年最高の映画だったと感じました。 なお、最大の勝者は、品川の映画スクールだったりして。 これだけ無名の実力者を育て上げられたというのは、ダテじゃないでしょ。 ps. なんだかんだで、本日、2度目の鑑賞に行きました。リピーターとして観ても新たな発見がいっぱいあって楽しめました。 メチャクチャな映画ですが、これで制作費わずか300万円なんですからねぇ……。
見下して見始めたことを反省
事務所意向なヒロイン、理屈っぽいイケメン、内向的なメガネ、神経質な下痢症、酒に目がないベテラン、腰痛持ちのカメラマン。 リハーサルからデキてしまった二人が事故で本番をポシャり、役に入り込んだら周りが見えなくなる妻と監督が監督役として加わります。 このバラバラ感ともやもや感で、先が見えぬまま、映画中映画ONE CUT OF THE DEADの放映は始まるのですが、読み合わせやリハのときから出演者たちに散々振り回されてきた監督(兼監督役)が、うっぷんを晴らすような粗暴さを見せる辺りから、にわかに映画としての躍動が見えてくるのです。 私はこういう種類のふつふつした興奮を、日本映画で感じたことがありませんでした。 伏線である目薬を消化し、ポン抜けを消化し、カメラマン助手の撮影願望を消化し、こだわりを持ち込んで何度も撮影現場から干されてきた娘の夢を消化し、最終的に、バラバラだった人々がひとつにまとまるのが、この映画の最大の見せどころだと思います。 破綻しまくっても最後には丸く収まるという意味で、三谷幸喜を思わせましたが、人間ピラミッドという形をともなっていたことと、ほっこりした家族の絆へ結論づけてしまう鮮やかさで、大家をも凌駕していると思います。 さらに、それを複層のPOV(日暮隆之役濱津隆之は厳密に言えば監督兼監督役/役なので)とゾンビを用い、かつ低予算で描いていることが、この映画の凄みだと思うのです。 なんかぱっとしない子だなあと思っていた真魚が、きらきら輝くのもマジカルでした。 この映画の製作者や出演俳優たちを、あちこちで見るようになりました。 一本の映画をきっかけに、仕事が入るようになったわけです。 おおげさかもしれませんが、映画製作(あるいは他の何か)にかけるアイデアや情熱というものが、現実のものになるということを、この映画は教えてくれていると思うのです。
合う合わないがあるのは誰のせいでもない
開始5分時点で笑えるかどうかで、合う合わないが分かると思う。
開始5分くらいに『無駄な』長回しに気付く。この長回しに気付いた時に笑える人はそのまま最後まで笑えると思う。そこで「だから何?」と思った人は最後まで観ても大して面白いとは思わないだろう。
長回しで映画を撮るのが難しいであろうことは、映画を撮ったことがなくても分かる。一つのハプニングでカットが丸々撮り直しになるのだから。その長回しが『冒頭から意味もなく続いている』という馬鹿馬鹿しさ。そこに苦笑に似た笑いが起きるか否か。それで好き嫌いが別れると思う。
苦笑した人はギネスにチャレンジしている人を見守るような気持ちで苦笑まじりに前半を観られるかもしれない。でもそうじゃなかった場合、かなりの苦痛を伴うのではないだろうか。前半部分が苦痛だった場合、後半でもカタルシスは得られないだろう。まあそこは合う合わないだ。
ということでこのレビューは、私には合っていた、というだけのことなのだ。
後半まで観ないと面白さがわからんよ!
私の周りには「カメ止めは面白く無かった」という感想を聞きますが、その人達は前半の途中で観るのを辞めてしまった方が多かったです。 私は演技に詳しくないので、今回出演された方々の技術の高さはわかりません。観るのをやめてしまうような演技を、意図的にしていたかもしれません。逆にもしかしたら素人目でも分かるほど、下手くそだったのかもしれません。 この作品は、役者さんの演技を際立たせる構成になっていると思いました。 前半はつまらないと私も思います。しかしどうか最後まで我慢して観てください!きっとこの映画の面白さが伝わると思います!!
全1186件中、81~100件目を表示