007 ノー・タイム・トゥ・ダイのレビュー・感想・評価
全764件中、761~764件目を表示
ダニエルボンド
oo7はファミリー映画になって終わるんですね。ありきたりの昼ドラみたいな内容でがっかり。魂は精神を超えるか、精神は肉体を越えるか、肉体は精神を補完できるのか、そんなキリキリとギリギリの所で自我を保ち任務を遂行するoo7はいませんでした。そんな多大なストレスの中に常に身を置いているから、アルコールに依存気味だし、刹那の恋にも身を投じるのでしょう。スカイフォールからダニエルが制作に関わるようになり.所謂、自分が惚れ込んだoo7映画ではなくなってしまいました。サムメンデスから監督が変わり期待しましたが、結果よくあるお涙頂戴昼ドラ映画になってしまったようです。ダニーボイルも制作陣の予定調和な決まり事に嫌気が指して降板したんじゃないかと勘ぐりほどでした。
スカイフォール、スペクターにがっかりしたが今作は満足度が高い。
これから色々書くけど正直余計な言葉はいらないんじゃないかと思うぐらい完成度が高い。
皆もそうじゃない?
まぁ書くけど笑
まずキャスト。
アナデアルマスが最強。
少しの出番だがそれでも1800円分の価値がある可愛さ。
バトル前はめちゃくちゃ緊張して乾杯するのに、バトル後再び慣れた乾杯する感じが良い。もっとこのコンビが見たかった。
あと新007に任命されたウェズリースナイプスの兄貴。
すいません、MCUのブレイド新作に主演していただけませんか?
自分はなんで空手ができない演技派俳優が主演に抜擢されてるかわからないです。
あなたなら見た目も中身も兄貴なんで納得できます。
他にもラミマレックも良かったし、懐かしいフィリックスも出て来たし大満足。
ストーリーも完璧。
ボンドが00に相応しい男になるまでを描いた灼熱のクレイグ版初期2作。そこからうってかわって、ただ美しい画面作りにこだわるだけで、ストーリーがコロコロコミックになってた後半2作。
そこからの今作ということで不安だったが杞憂だった。
過去の要素も上手く取り込みリスペクトしながら、明確に納得できる形で007を殺す。
フクナガ監督すげぇ。スカイフォールから監督していただきたかった。もっと彼の007が見てみたい。
ただ欲を言えば、最後に初期2作のような痛々しく荒々しい肉弾戦が見たかったかなぁ。あの頃のボンドも好きなんだよなぁ。完全に野暮だけど。
ただこれでクレイグ版は見納めということで。結末は面白かった反面、クレイグの「ボンドはゴネられても二度とやらない」という鉄の意思を感じる。
さて、次の007は誰になるのか?
さすがにスナイプスの兄貴は違うと思うが。
いずれにしろ 「will return」ということらしいので楽しみです。
ダニエル・グレイグの本当に最後の007‼️
その為の映画か❗️❓
上映時間164分に驚いたが、ストーリーにはそれ以上に
驚きました。
IMAXで鑑賞しました。007,お馴染みのタイトル•ロールまでのストーリーが最高❗️これだけで、一本の映画❗️
IMAX(フル)で最高の贅沢です。
サッチモの女王陛下の007はやり過ぎかなー
こんなにエモーショナルな007が観れるなんて!
初日、モーニングショーで観ました。
泣けました。
何を物語ってくれるのか、普遍的な哲学を
訴えてくる脚本は今までのアクション映画になかなかない物語がちゃんと脈打ちしびれます。
どんな画を魅せてくれるのか。映画に大事な画!
自然の中の風景や街中でももちろん、戦闘シーンでさえ陰影をうまく活かして美しく映し出す画に眼が釘づけ!
ハンスジマーの音楽にしては耳に残る旋律が無いと訝ったのですが、物語を浮き立たせる為のプロフェッショナルな仕事に徹したのかと納得の出来栄えでした。
目を見張るアクションシークエンスに、クライマックスは、こちらも手に汗握る肉弾戦に没入感は最高!
俳優たちの繊細な演技と心に残るセリフは、大人の鑑賞に耐えうる上質な映画の証です。
歳を重ねた方ほど最期のシーンは胸に迫るはずです。
鑑賞前に是非ダニエルクレイグボンド初となる、
カジノロワイヤルから続けてみてください。
感無量。製作陣に感謝です。
全764件中、761~764件目を表示

