劇場公開日 2023年11月17日

  • 予告編を見る

007 ノー・タイム・トゥ・ダイのレビュー・感想・評価

全764件中、641~660件目を表示

4.5最後にふさわしい

2021年10月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
shota

0.5ざんねん

2021年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
TakaO

4.5ダニエル・クレイグお疲れ様でした。

2021年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

延期になって待ちに待ってようやく上映。
コロナ禍で映画鑑賞も個人的に自粛してた後に見たうちの2作品目だったので、オープニングからドキドキワクワクしっ放しの最後は泣きましたね…
ダニエル・クレイグがこれで最後なのは残念。まだまだ見たい。
160分の長さを感じさせない、これぞ映画館で見るべき映画です。
女性陣も素敵だった!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
るの

1.5お涙頂戴が…

2021年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ラストがB級ハリウッドみたいな演出で、それまでの面白さが急速に萎えた。
爆発演出もアルマゲドンみたいだし、お涙頂戴も笑けてくる。
最後以外は全体的に面白い。
ただフェリックスの扱いは雑でかわいそうであった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
のほほ

3.5アストン・マーチン

2021年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

公開日に観に行きました。札幌は意外に混んでいた。
内容は長くて、(自分には)複雑。直前にアマプラで「スペクター」を観ておいて良かったです。
ラミ・マレックの出番が少なく、悪役感が無かったかな。
自分は007シリーズは半分はアストン・マーチンを観に行っているようなもの。
今回は古いアストン・マーチンばかりで、それはそれで良かったのだが、「スペクター」の様に、映画用の車を作ってほしかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
hanataro2

5.0ダニエル・クレイグさようなら

2021年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヘラクレスリッキー

4.0完全にオタコンと化したQ

2021年10月2日
PCから投稿

ケレン味たっぷり007
毎回かっこいい期待のオープニング
二重螺旋に連なる拳銃が弾撃ってDNAになるところはお茶を吹き出しました
ボンドの娘くらいのレアセドゥはさすがにパパ活感が強め
フォックスダイ・・・いつの間にか実写版メタルギアソリッドが始まっていた・・・面白い楽しい
ラストはもうちょっと何かあっても良かったかな!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
denden

2.0ジェームスらしからぬエンディング

2021年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
剛ストロング

4.5さようなら、青い目のボンド

2021年10月2日
Androidアプリから投稿

これでいいと思う。
クレイグボンドが大好きな一人ですが、
私はこの終わり方で大満足です。

クレイグボンドがカジノ・ロワイヤルで誕生した時に青い目で金髪のボンドなんてとキャスティングに対して疑問や批判が多く聞かれましたが、初演作が公開されてファーストシーンから秘密工作員らしく強くて怖くてカッコいいボンド像をクレイグボンドは確固たるものにしてきました。

今作では、その青い目が上手く生かされましたねw

クレイグの演じた007シリーズは個々の作品が互いに緩く繋がっていて、ボンドの生い立ちやスパイになった経緯、過去からの人間関係などが徐々に紐解かれていくところが古くからのファンにとってもたまらない要素だったと思います。

ボンドは1回だけ結婚したことがあるよねとか、古くからのファンにとっては一人のスパイの生涯を作品を追いかけながら共有してきたのが007シリーズですが、今作では初めてボンドに☓☓☓☓があって、007ファンの間ではこのNO TIME TO DIEの中でアレがあったよねと永く語り継がれていくことでしょう。

前作『スペクター』を劇場で見た際は、これが本当に最後だと思ってクレイグボンドの卒業式に参加したつもりでいましたが、こうしてまた映画館でダニエル・クレイグの007が見られるなんて!本当に嬉しい!

タイトルの『NO TIME TO DIE』は当初「死んでる暇なんかない」という意味なのかと思っていましたが、オープニング曲で歌詞に付けられた字幕は「いまがその時ではない、、、」

エンドクレジットの後、映画のタイトルがドーンと出て、その後にいつものアレが表示されますね。

つまり、僕らはきっとまた007に会える!
ただ、クレイグボンドよりカッコいいボンドなんて出てくるのかな?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あああ

5.0お疲れ様でした、ダニエルさん

2021年10月2日
Androidアプリから投稿

結論、かなりよかったです。前半はこれぞ007って感じの緊張感のあるアクションシーンがよかったし、後半はアイドル映画みたいにダニエルクレイグの魅力が満載でした。敵(スペクターもボヘミアンラプソディーも)は間抜けで弱かったですが個人的には好きな感じです。ボンドの拷問シーンとワニとかサメとかの猛獣シーンがないのは寂しいですがタイトルの歌のときのマーブル模様やよくわからない腕時計の仕掛けで目玉が破裂するとこなどよいところがたくさんありました。こんな素敵な007をみせていただき感謝しています。そしてダニエルクレイグお疲れ様でした!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
どめ

4.0EDクレジットの字幕が無いのが残念

2021年10月2日
iPhoneアプリから投稿

007シリーズ25作目。ダニエル・クレイグが5作目で最後のボンドという事で楽しみにしていましたが何度も公開延期が続きました。
上映時間は3時間近くありましたが見せ場の連続で最後まで思い切り楽しませてくれました。感謝です。
前作の「007 スペクター」は見ておいた方が良さそう。
世界規模の悪組織スペクターの親玉以上の悪役設定はかなり難しいと思ってましたが、ラミ・マレックの日本かぶれの悪役はスペクターに両親を殺されて復讐を誓う設定は興味深かったですがラストボンドの敵としてはスケールが小さいのが気になりました。
しかし見どころはたくさんありましたし、ラストの衝撃展開は驚きました。
とりあえず劇場で見るべき作品。
ダニエル・クレイグ版ボンドの集大成として大画面の大音響でぜひご覧ください。
ED最後の英語のメッセージに字幕が出なかったのが残念。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Yoji

5.0ダニエル・ボンドよ永遠に

2021年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ダニエルシリーズの第5弾完結編。
やはりこのエンディングかぁと涙腺ゆるむ。十二分に楽しませていただき拍手喝采👏です。
マドレーヌ(レア・セドウ)とても良かったです。ボンド最後にして最愛の彼女に相応しい。素晴らしいです♪

今後はダニエル・クレイグのドキュメンタリーを観てから、カジノロワイヤルからの4作品をもう一度観て、映画館に戻って来ます🎦

入場者特典のキーチェーンもgoodです。

是非映画館で🎦

11/4 2回目鑑賞
再びの感動に浸って!

コメントする 1件)
共感した! 29件)
タイガー力石

4.0エモさで突っ切る

2021年10月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
カメラこぞう

4.0グライダーのデザインが気になった映画

2021年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
snake666

4.0これから観る人はあらかじめ前作を観ておくことをお勧めします。

2021年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 公開初日、仕事帰りに早速観に行きました。おかげで記念品のキーチェーンをもらえました。ありがとうございます。シリーズ最長の164分もの映画であったことに観た後に気がつくくらい、ずっと楽しめました。ただ、コロナの影響もあって、前作公開から6年も経過しており、僕は仕事で東京に行った際に、品川か渋谷で観たはずなのですが、細かいところは全然憶えておらず、開始からしばらくの間、頭の中にクエッションマークが常につきまといました。とはいえ、そんなこと全然知らなくても十分楽しめるのですが。それでも、これから観る人はあらかじめ前作を観ておいた方がすんなり映画の世界に入れることができて、より楽しめると思います。だから先週TVで上映していたのですね。観ておけばよかったと後悔しきりです。
 何を書いてもネタバレになるので、これから観る人のために余計なことは書きません。そこは知らないで観たほうが絶対良いです。ただ考えてみると007の当初の設定のままの年齢ならおそらくジェームス・ボンドは90-100歳くらいのはずで(ちなみにゴルゴ13は今年で85歳のはず)、そろそろ集大成となる時期なのでしょう。ここまで公開延期を重ねたのも、集大成としてかなりの気合を入れて作製した作品なので、少しでも多くの人に観てもらいたい、という配給側の強い気持ちなのだと思います(おかげで前作を忘れてしまいましたが)。
 ぎりぎりネタバレにならない範囲で本当にどうでも良いことだけをひとつ。ノルウェー?あたりの森でマドレーヌを乗せて、ボンドが敵のレンジローバー2台とカーチェイスをする場面があるのですが、そこでボンドとマドレーヌが乗る車はなんと懐かしい古いトヨタランドクルーザープラドなのです。フロントフェイスは120系に見えたのですが、背面タイヤを装着したリヤの印象と、左ハンドルですが車内の印象は僕が長年乗っていた90系プラドに見えました。特にインパネ中央上方に懐かしいフィールドモニター(方位計や気圧高度計など)が装備されていて、胸が高鳴りました。古いプラドが最新のレンジローバー2台にカーチェイスで勝つなんて、非常に痛快でした(しかもとてつもない悪路、川を走破して敵から逃げるのですが最後までプラドは走行不能にはなっていません)。それだけヨーロッパでは信頼されている車種なのかも?と一人合点しました。
 マドレーヌ役のレア・セドゥーもパロマ役のアナ・デ・アルマスもとってもキュートでそれでいて強く、とっても魅力的でした。本当に楽しめる映画です。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
けいちゃんさん@

5.0映画の中の映画❗️を堪能すべし‼️

2021年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

コロナ前に買っておいたムビチケの最後の一枚がやっと使えました‼️
因みに、その前の一枚は、劇場上映が幻となってしまった『ムーラン』です。
2年近く財布の中にあったので、クレジットカードの出し入れなどで出来た引っ掻き傷が結構あって、まるで序盤のアクションを終えた後のジェームス・ダニエル・ボンドのようです。
ムビチケの表に印刷された公開日は2020.4.20。
2021年開催でも、TOKYO 2020。
2021年公開でも、007 2020。
そう記憶することになりそうです。

ダニエル・クレイグのシリーズは、女たらしのイケメンスパイ、という軽やかなアクションではなく、悲しい性(さが)のつきまとう重厚なヒューマンドラマ。
ラスト、ブルーの瞳がアップになった1秒か2秒で、遂に落涙。あー、これが最後なのか…

軽やかなスパイアクションの好敵手としての役割は今や『ワイルド・スピード』のシャーリーズ・セロン様にお株を奪われた、というか、私が引き受けたのでご安心を、という感じですね。

でも、とても好きなシリーズ。
エバ・グリーンを『約束の宇宙』など他の映画で見ていても、車椅子に乗ったボンドを看護している姿が浮かんできたりします。それだけこのシリーズでの印象が強いのです。
そして、このシリーズはロケ地の選定や画面の切り取り方が上手いので、アクションそのものよりも、風景で記憶しているシーンが多いのも特徴的です。
今回もイタリアのマテラは言うまでもなく、ジオラマで作ったのかと思うほど曲線と傾斜が見事な車道がありました(ノルウェーとか北欧のどこか?)。

わずか3時間弱という時間で、こんなに世界のあちこちに連れて行ってくれて、ハラハラドキドキの体験と予想外の感動で泣かしてくれる‼️
〝映画館で映画を見ること〟の素晴らしさを緊急事態宣言解除と同時に再認識させてくれる最高の映画だと思います。

余談ですが、ミッドタウン日比谷のイベント広場では、今、映画に出てくるアストンマーチンやジャガーランドローバーやタキシードなどが展示されてるので、東京近郊の方は、日比谷まで足を伸ばしての鑑賞もなかなか良いです。

コメントする 7件)
共感した! 42件)
グレシャムの法則

4.5淋しい

2021年10月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

163本目。
護れなかった・・・、を観終えて速攻缶コーヒー1本飲んで、チケ購入。
てか意外と言っては失礼だけど混んでる。
ダニエル・クレイグの007は全部観てるはずだけど、あれもっと陰がある感じでそこが好きだったんだけど、キャラ変?
それはまあいいとして、やっぱ淋しいなと言う思いと、もっと観たかったと言う思い。
分かっちゃいるけど、最後のテロップはちょっと複雑な気分になる。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ひで

4.0えっ!?

2021年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 12件)
共感した! 24件)
ラブ

4.0お疲れ様、ダニエル・クレイグさん

2021年10月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

年少期のマドレーヌ、よかったです。
ほんとボンドの敵は多いですね!
ラスト、カッコいい結末でした。
ボンドに乾杯!

コメントする (0件)
共感した! 15件)
かん
PR U-NEXTで本編を観る