ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!のレビュー・感想・評価
全65件中、1~20件目を表示
オープニングのアクションは見ごたえあり
無駄口ばっかり叩いている彼らが精鋭部隊の“シールズ”だなんて冗談もいいとこだが、こんな荒唐無稽な設定がまかり通るのがベッソン製作アクションの良さなのだろう。むしろ特攻野郎Aチームのようなノリでブチかます破天荒なやつらなのだと理解すれば後は早い。白眉なのはオープニング。戦車まで持ち出して豪快なアクションを繰り広げる様はスクリーンで一見する価値はある。もちろん、上官役のJ・K・シモンズもそんな彼らを叱責する役回りとしてきっちりと仕事をこなす。この安定ぶりはいつも通り。
リュック・ベッソン製作、原案、脚本だけあって、今回も純然たるエンタメ路線。後半になってどんなアクションが飛び出すのかと思いきや、まさかの潜水宝探し映画へと針が振り切れるところは賛否が思い切り分かれるだろうが、あえてベッソンの出世作『グラン・ブルー』へのセルフパロディなのだと解釈しておけば、すんなりと飲み込むことができるはずだ。
タイトルがストーリーの全て。何にも考えずに見られる系。そんな作品は...
金塊発掘+ネイビーシールズ
橋の上
命を懸けた国際貢献
やっぱりリュックベンソン、好きだわ。
思ったより真面目な映画だった
エイリアンシリーズが観たくなってしまった
戦闘ものが観たくなるのは、オトコの本能なのかもしれない。
ボンと殴って、蹴って、走って、ボォォォ~ンと爆発する火花。
それは、ゲームだから。
戦争がゲームじゃなくなったは、第二次世界大戦からだっけ・・・
でも、ロボットとかドローン兵器が出て来てどこかまたゲームっぽくなって来ている気がする。
だから、「アメリカン・ソルジャー」みたいなシリアスで非ゲーム的な映画は、どんなにすばらしくても「また観たい」って思わない。
この「ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!」はもっと戦闘的で映像がすごいのかなって借りてきたけど、ありがちなただの戦争娯楽映画になってしっている。
単調で先の読めてしまう退屈さの中で、ジェイコブ・レヴィン少将演じるJ・K・シモンズが胡椒みたいに効いている。
続編を期待
全65件中、1~20件目を表示