「谷崎文学か、ただの変態映画か観る人によって違ってくる」悪魔 mittyさんの映画レビュー(感想・評価)
谷崎文学か、ただの変態映画か観る人によって違ってくる
谷崎潤一郎の短編小説を映画化するプロジェクト「TANIZAKI TRIBUTE」の作品の一つ。
谷崎潤一郎に多少なりとも興味があり、谷崎文学に歩み寄って考察できるならば、いろいろと感じながら観ることができるかもしれませんが、観る人によっては退屈でつまらない、ただの気持ち悪い変態映画かもしれません。」
主人公が列車に乗っているシーンから始まり、強迫神経症(強迫観念)に悩まされ、佐伯は常に死の恐怖と妄想に取り付かれているのですが、谷崎潤一郎の短編小説『恐怖』の鉄道病という病を抱えた主人公の苦悶と重なってきます。のっけから、谷崎文学が始まっていました。笑
携帯電話などを使っているので現代風にアレンジされているのでしょうが、まかない付きの間借りの下宿というスタイルは古典的で古めかしく、障子の隙間からのぞき込むシーンなどは、どこか江戸川乱歩ぽい感じもしました。
今でこそ、脚フェチという言葉は普通に使われているけれど、明治・大正時代に谷崎はすでにフェティシズムについて言及していたのですね。照子に付きまとう居候の鈴木はストーカー。主人公と同級生の女子大生、首を絞められても、佐伯から離れることなく親切に接する姿はどこかマゾヒズム的で正常とは思えない。男性を手玉に取って自分のペースに巻き込み他人を破壊させる照子はいわゆるボーダーラインみたい。現代を巣食うさまざまな病理が浮き上がってきます。
原作を読んでいないのでよくわかりませんが、途中で何度も登場する、不気味な海老は何を意味するのか。
主人公を演じた吉村界人くん、怪演+好演でした。以前に観たドラマ『健康で文化的な最低限の生活』でも、独特のオーラがあって、すごく印象に残っていました。
<備忘録>
「TANIZAKI TRIBUTE」3作品
1.『神と人間の間』
2.『富美子の足』
3.『悪魔』