劇場公開日 2018年2月1日

  • 予告編を見る

スリー・ビルボードのレビュー・感想・評価

全364件中、161~180件目を表示

5.0気づき、想像するラスト

2018年3月3日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

難しい

なぜ評価が高いのか、一度普通に鑑賞してから、他の人のレビューを読んだ後に、もう一度観てみるといいかもしれない。自分も最初は「?」と少し疑問が残る評価だったものの、理解と想像で評価がガラリと変わりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ナベカズ

0.5なんか普通以下

2018年3月3日
iPhoneアプリから投稿

周りが言うほど面白くも何ともなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
梵くん

3.0傑作ですが

2018年3月3日
iPhoneアプリから投稿

先の読めない脚本。米国、米国人の現実を大袈裟でなく淡々と進む展開に引き込まれた。
カメラワークの素晴らしさ、映像の美しさ、俳優陣の演技力と申し分ないがオスカーの期待で幾分ハードルが高い期待値を持って観賞したせいか想像の域を越えず。地味な作品ながら良作であることは間違いない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
90's

3.0抱えきれない悲しみには誰かを憎むことでしか自分を保つことが出来ない...

2018年3月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

抱えきれない悲しみには誰かを憎むことでしか自分を保つことが出来ない人間の業。てとこか。
そんな自分が可笑しくなって笑ったのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sakahiro

4.0映画通ぶってる人が好きそうな映画だと思ってました

2018年3月2日
Androidアプリから投稿

違いました。
情報を見て、想像力をわきたてて考えながらそれを楽しみながらストーリーが進んで
ある種、イタリアンに来たかと思いきや、さわやかのハンバーグだったみたいな。
人物を追って内面を共有していく楽しさがあるなと思いました。

案外、事件の発端以外は気軽に観られる映画だということに気づきました。

僕はパルプ・フィクションの読後感と似ているところを感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
DVS

4.0あのオレンジジュースが、全てを物語ってるのではないか…。 人間の一...

2018年3月2日
iPhoneアプリから投稿

あのオレンジジュースが、全てを物語ってるのではないか…。
人間の一言では伝えられない、ドロドロした部分と素敵な部分がとても上手く表現されていた。
登場人物全員が、本当に人間らしかった。
ただの犯人探しの話じゃない。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
いずちゃん

4.0すんごい脚本

2018年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初は主人公のミルドレッドに感情移入してたけど、署長にはじまりレイシストの警官なんだか最終的にみんなが愛しく思える映画。人間味のある映画だったな〜〜〜。でもこう感情があっちゃこっちゃに行くのでとても見たあとくたびれてしまった笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mk

4.5最後まで面白かった! ストーリーは少し重めなのに、ユーモアたっぷり...

2018年2月28日
iPhoneアプリから投稿

最後まで面白かった!
ストーリーは少し重めなのに、ユーモアたっぷりの脚本と、演者たちの実力に泣かされる。終わり方はいいとして笑、こんなに心動かされる作品を見たのは久しぶり。

やっぱり、一言で言えば、「希望」かなと。
全員少しの光に向かいながら道に迷ってるみたいな感じ。うねりにうねってる。
みんななんだかんだ、いい人じゃね?っていう。

最後はもう、出たー!ここで終わるやつー。と、いっときポカーンだった笑
やっぱり、最後は個人の倫理や意見や想像なの任せます、って言われた感じだった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Miwako

5.0大切にしたい映画

2018年2月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

泣ける

悲しい

母親ってこんなに強いのか。

色々悔しい出来事ばかりでやるせない
何もかも上手くいかない
そんな単純な話でもない。
微かに見え隠れする優しさや人間味が
じわっと感じられる
いい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kyaroline

3.0映画通ぶってる人が好きそうな映画だなって思いました。

2018年2月27日
Androidアプリから投稿

映画通ぶってる人が好きそうな映画だなって思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ちゃんるー

4.5映画は芸術だと再認識させられた

2018年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画を一言にジャンルを言うのは難しい。
サスペンス、クライム、コメディ、ドラマなど様々なジャンルの要素があった。そして、この映画は、自らキャラクターの善悪を考えることができる。それぞれのキャラクターに感情移入できる。
まさに、この映画は芸術だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
masakw

4.0素晴らしい脚本

2018年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前評判通りの素晴らしい脚本。シリアスな中にもクスっとしてしまう箇所もあり最後には僅かな希望がもてる。
理不尽で納得出来ないことがあるけど、世の中には救いもあると思えるいい映画でした。
全体の音楽とカメラワークも好きな感じ。映画館で見てよかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ym

5.0

2018年2月26日
iPhoneアプリから投稿

すごく面白かった!
良いと思った理由をあげました。

①話し
娘が殺された…。これを軸に話しが始まるのだが、いわゆる「作品」らしくそれを完結させようとしなかった所がリアル。実際には関係ない事も多々あるよね、そう簡単に解決しないよね、という表現で誠実。
ダレる事なく終始惹きつけられた。
どこに向かうのか展開も終わり方も読めず面白い!

②演技
マクドーマンドの悲しみ疲れ不良感が、とても良かった。主演女優賞でもおかしくないと思いました。

3つの看板って、個人的に題名からの期待値は低いものの、オスカー争いで話題もあり足を運ぶ事に。観ている最中から前評判もなるほどの展開でした。
オススメです。終わり方も好き。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
カルカソンヌ

4.5解決しないのね。

2018年2月26日
Androidアプリから投稿

広告を掲示したことから起こる、警察や署長の支持者からの風当たりの強さに、動じないミルドレッドやだが何度も衝突し合ううちに周りの親切心に気付いていくヒューマンドラマっぽい映画で意外性をつかれました。

特に2Fから広告社のレッドを突き落としたいかにもクズなディクソン巡査が改心していく様はビックリです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ユーキン

3.5警察署長は、やはり良い人

2018年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

憎しみがたくさんの
良い人が出ている映画

コメントする (0件)
共感した! 0件)
308gtsi

5.0子を思う母の強さを感じました。

2018年2月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

難しい

ストーリーは、レイプされて殺された娘の母が、犯人を捜すべく3枚の広告に警察に対するメッセージを記載したことで住民の間で様々な軋轢が生まれて話が流れていくという内容です。その広告に記載した内容は、次のとおり。

「娘がレイプされ殺されたが、犯人はまだ捕まっていない。ウィロビー署長、どうしてですか。」

このウィロビー署長は誠実で人当たりも良く、住民からも好感を持たれています。また、ガンを患っていて死期が近いのです。そのため、署長を慕う住民がその母に看板を取り下げるよう申出をしますが、母は、「犯人をしっかり捜してくれればよいだけ。その責任は署長にある」と意に介しません。母の目的は、娘が殺されて7ヶ月が経過したが、捜査が進んでいるように見えず、このままこの事件が忘れ去られてしまうことを恐れたようです。私もその気持ちは、分かります。事件、事故又は震災であっても片が付いていない(解決していない)状態であっても、人々の脳裏から忘れられてしまうというのは、恐ろしいことであると思っています。

ただ、今回の事件は証拠が犯人のDNAしかなく、また前科もないためなかなか犯人を捕まえるのは難しい状況なのです。

一般的に犯人を捕まえようとする目的は、私は二つあると思っています。一つは、罪を償わせること、もう一つは、他の人に危害を加えるのを防ぐことです。今回の事件のように性犯罪であれば、犯人が他の人に危害を加える恐れがかなり大きいと思っています。そのため、早く捕まえないと犠牲者が増えてしまいます。

多くの人は犯罪に関わり合いたくないと思っています。平穏な生活を送りたいと思っています。しかし、往々にして理由なく巻き込まれてしまうことがあります。その時でも明るく、前向きに生きるしかないと思っています。いつまでも気にしていてもいけないと思っています。私も偉そうなことを言っていますが、現実にそのような状況になったときにはどうなるのかわかりません。

今回の映画は、子を思う母の気持ちが痛いほど伝わってくる映画です。犯罪に巻き込まれたときにどう生きればよいのか考えさせてくれる素晴らしい映画ですので、時間の許す方は、是非、ご覧になってください。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
松村 訓明(まつむら のりあき)

3.0人の心がテーマ

2018年2月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい。
心情理解し難い個性的な登場人物。
偏見から少しずつ変わっていく人の心。

万々歳とは行かずだが、
悲惨な結末でもない。
且つ最終的な判断は観客に委ねたと言うところか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
toosumi

5.0犯人探しはテーマではなく

2018年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

監督・#マーティンマクドナー
出演・#フランシスマクドーマンド#ウディハレルソン#サムロックウェル
.
アカデミー前に間に合った!
作品賞、主演女優、助演男優2人、脚本、作曲、編集、6部門7ノミネート
.
極上の演劇、アメリカ社会風刺、ラストの開かれた未来。

アメリカを、現代を凝縮させた小さな町。主人公を中心に登場人物が入れ替わり立ち代りする様がとても演劇的だった。
.
映画のラスト、素晴らしい終わり方でした。
.
この映画は犯人探しが目的ではなくて、
同じ目的に向かって"一緒に進みだした"ここでスパッと物語は終わる。
ということはスタートは犯人を捜すという"目的は同じだが敵対"している人々。という人々の構図、アメリカ、世界の構図そのものがテーマ.
.
町の内部で分裂していた人々が"外の敵"に向かって共に進みだす.
でも敵は真犯人ではない。殺しに行くのかどうか.
ラストのセリフ素晴らしいですね.
"それは道々考えればいいわ"
これから世界の未来は彼ら、観客の我々全員が決めるんだ、っていう現実の世界に開かれたメッセージ.
.
ヘイズに味方してくれたのはどんな人か。ディクソンに優しくしたのは誰だったか。
めちゃくちゃ琴線を揺さぶられた。
.
サスペンスながらユーモアもたっぷりで、ドラマチック、人間は単純な善悪に別れておらず、カントリー調の世界は優しくもある、物語に社会風刺全開で115分でまとめる。文句無しの作品でした。
.
役者サムロックウェル、素晴らしすぎる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
チャンプ23

4.5シリアスな中にも滑稽さが

2018年2月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

怒れる母親、暴力クズ警官など、アクの強過ぎる登場人物達の絡み合いが、濃く激しく、印象的でした。
シリアスな中に適度に滑稽さが挟まれたテイストも良かったです。

殺人事件の犯人探しという話ではありませんが、田舎町の不穏感不信感から始まる流れが、意外な展開で良い意味で裏切られる、ヒューマンドラマでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nakadakan

4.0とある広告から

2018年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

周りの人たちが変化していく様子を描く。

アメリカに住む人々の考え方、優しさ、超えられない壁を思い知らされた。

警察署長にはやられたなぁ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まーわん