劇場公開日 2018年3月1日

  • 予告編を見る

シェイプ・オブ・ウォーターのレビュー・感想・評価

全660件中、381~400件目を表示

1.0今一つ、ならぬ今三つ

2018年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
サーシャ

4.0幻想的なおとぎ話

2018年3月12日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
きのこ

4.5不思議な恋の物語

2018年3月12日
Androidアプリから投稿

垣根を超えた不思議な恋の物語でした。半魚人(?)は最初は気持ち悪く見えましたが、展開につれてそうした気持ちは薄れていきました。個人的には好きです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yu-ili-k-e

3.5大人の美しい恋愛

2018年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

恋をしたヒロインのヌードがどんどん綺麗に見えてくるのが不思議でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zita

3.0不思議な生き物がサンリオのキャラクターの『ハンギョドン』にしか見え...

kさん
2018年3月12日
iPhoneアプリから投稿

不思議な生き物がサンリオのキャラクターの『ハンギョドン』にしか見えなかったのは私だけ?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
k

3.5差別という名の愛がテーマ。

2018年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
toome

3.0現代童話のよう

2018年3月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

半魚人のデザインは正直微妙だが、美女と野獣にLGBTとエロ、グロ要素を無理矢理組み込んだ印象。
子供が観ても一瞬でわかる悪役描写なのに、性描写とグロさを足して大人向けへ。

二人が愛に至るまでの意志疎通の細かい経緯やバックグラウンドは薄く、連れてこられた経緯や声帯の失い方などは会話の中でサラッと一言触れられる程度。
描きたいことはあくまでも異種交配。それ以外は必要最低限の情報を投げておくにとどめられていた。

展開や結末は冒頭に見えていた。二度は観ないが、人には勧めるかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちか

4.5初めて目にした御伽噺

2018年3月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

実に美しくも極端に残酷、時代設定とかから奥深さを掘り下げようとする前に眼前に迫り来る分かり易さ、

そして、

今 迄 の 経 験 値 か ら は ち ょ っ と だ け 逸 脱 し た

推測しずらい展開━━。

まるで “初めて目にした御伽噺” の様な映画が、見事アカデミー賞作品賞を勝ち取った。

一見壮大に見えようが高尚に見えようが、本人からしたら飽く迄も極々狭い世界。

本人の ”狭き目線“ ってやつをを丁寧に全力で描き切った作品は

やはり嗚呼、是素ん晴らしいっっ♪♪

コメントする (0件)
共感した! 0件)
"Auggie" Wren

3.0エロくて残酷なファンタジーロマンス

2018年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

R15に指定されてる理由は観ればわかる。
アカデミー賞の受賞が無ければ観ていなかったと思う。
このシーン要るの?と思うシーン満載。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
つかちん

1.5意味わからん

2018年3月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

全体的に構成が意味分からないし、純愛にはかけ離れているような、無駄遣いだった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
チィー

2.0性癖?

2018年3月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ここでの評価が高かったので、
気になって行ってきました。
結果、感動はまったくなかった…。
なんというか、その感情にまったく入り込めなかった。
キレイな姿ならまだしも、人間じゃないものに恋なんて有り得ないと思っていたからかも。
恋というより、この人の性癖?って思ってしまいました。
彼女出来ないからってゲイにいこっかな?と思うかどうかぐらい、違和感があった。
個人的にはここでの評価高めはちょっと不思議。
最後までしっくり来ませんでした

コメントする (0件)
共感した! 8件)
よしザイル

3.5おかしみもある、美しい愛の物語

2018年3月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
キムチ

5.0人魚姫ならぬ半魚王 275-9

2018年3月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
もやし

3.0品の良いB級映画

2018年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初はスピーディに話が展開。
内容は薄いが懐かしい感覚で鑑賞できた。
90年代の映画を観ているようで、まず目が疲れない。
CGが本当に少なかったイメージで、ロケーションは必要最低限の描写。
低予算だったんだろうなぁと感じた。
60年代の時代背景は個人的に好き。
イライザや、秘密(軍事)組織。半魚人と都市伝説好きにはワードも気になる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
gamelan

3.5ストーリー展開に、いまいち没頭できなかった。 しかも性描写に関して...

2018年3月11日
iPhoneアプリから投稿

ストーリー展開に、いまいち没頭できなかった。
しかも性描写に関して言えは、必然性が感じられない!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
numesan

3.5ギレルモ監督の怪獣への愛 !

2018年3月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Eva

4.5受け容れる愛

2018年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

言葉のない愛、求める愛ではなく、受け容れる愛。
水の形という題名の通りの愛。
描写はリアルで残酷でエロもグロもある。
でも「本当は怖いおとぎ話」みたいな嫌味さはなくて、
美しさの方が印象に残る。
何回も見たいとは思わない(グロが苦手で)けど、
ふとした時に蘇る美しい画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あいこ

3.0屈折した攻撃性、中途半端な変態性、出来の良い準カルト映画

2018年3月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ラストが良かった。ラストのお陰でそれまでの気持ち悪さが少しは消えてくれた。

音楽が良い。というか音楽がよくなかったら酷いことになってる。

映画としてはよく出来てる。できの良い作品であることは確か。映画の教科書として使える。
けど、出来が良いから、感動したりリピートしたいわけではない。リピートしたくないのは、気持ち悪いからだ。

この気持ち悪さは、モチーフのせいや図柄のせいばかりではなく、中途半端さや、攻撃性の存在(寛容性の不在)から来るものだ。

表面的にはリベラルで優しさがあるように見えるが、画面からセリフから屈折した攻撃性がにじみ出ている。素直さがないともいえる。ストリックランドの描き方なんかはまさにそうで、まるで子供向けアニメの悪者みたいな単純な役付け。子供向けにするならそれを徹底すればいいのに、自慰やセックスやガールズトークを散りばめるから、中途半端な大人向けになってる。

セックス描写にしたって中途半端で、ストリックランドの汚いセックスシーンを描くなら、魚人とイライザのセックスシーン(初夜)も堂々とみせるべきだった。「昨晩やったよ!ゲットしたよ!」「まじ!すごいじゃん」的な事後報告のガールズトークがあるだけ。ここをちゃんと描けば水中セックスなんだろうから、それはかなり新しいはずで、エポックメイキングな映画になったはずですよ。そこまでやればお見事であって、「21世紀の変態進化版ルキーノ・ヴィスコンティ」としてリスペクトできます。
そういうところから微妙に逃げているよね。良くいえば「意図のある表現」だけど、悪くいえば「姑息」。変態芸術家になりきれない中途半端さ。

同じ気持ち悪い系でもザフライのような優しさも感じられない。

観るつもりはなかったのに、話題についていくためだけに観た自分が愚かだった。「この作品はきっと屈折していて気持ち悪い」という直感は当たってた。

映画として出来がよくなかったらカルト映画の認定をしてるところだ。3点もつけてしまったのはカルト映画としては抜群に出来が良いから。カルト映画のクリエイター向けに「カルト映画で売れて賞もとれる方法」として教科書にするとよいかも。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
osan

2.5B級映画?

2018年3月11日
iPhoneアプリから投稿

アカデミー賞受賞作品なので、期待して観ましたが、途中からB級映画か? といった展開に。
アメリカ人の好きそうなラストシーンでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
iRi

2.0どうしても共感できず

2018年3月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

半魚人を愛する主人公にどうしても共感できなかった。物語の展開的にもありきたりで先が読める。どうしてそんなに評価が高いのかよくわからなかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆう