ママレード・ボーイのレビュー・感想・評価
全90件中、1~20件目を表示
この3年後に大河ドラマで主役をやる吉沢亮はやっぱり違う
無性に少女漫画原作の実写化を見たいという衝動に駆られ片っ端から見た映画のひとつです。
ヒロインを演じた桜井日奈子ちゃんの女優としての酷評ぶりは聞いていましたが、私はそこまで気にならなかったです。
ただ、表情の作り方はあんまり上手じゃないのは感じました。
可愛く見せる術を持ってないというか表現がバカ正直すぎるというか。
それよりも目を引いたのは吉沢亮くん。
調べてみたらこの映画を公開した3年後には大河ドラマで主役を張ってるんですね。
こういうジャンルの映画に出られる年齢は物凄く限られているし若さゆえに照れが出てしまうから、今はお芝居上手だけどこういう系の映画で主役やってたときは……💧となってしまう男性役者さんが大多数の中、しんどいバックボーンを抱えるキャラを演じた吉沢くんに普通に泣かされました。
……しかし。
私はこの映画の原作は読んでないのですが、色々ぶっ飛んでますね~。
どこまで原作に忠実だったんだろうと思いつつ、個人的にはそっちが理由でちょっと引きました(笑)。
吉沢君推し。出会うのが決まってたとか、少女漫画っぽいけど、きょうだ...
吉沢君推し。出会うのが決まってたとか、少女漫画っぽいけど、きょうだいなのに突き進む決心をするとか、吉沢ワールド。ラストの父とのシーンも感動した。彼は、実際はあんまり恋愛ドラマ向きではないような。愛情は深いけど。彼女との1日デートも友情っぽい。4人の夫婦の人選と空気感はよかった。廣木さんはやはり上手い。
衝撃作!!
演技力が……
この作品の問題点は演技力にあると感じます。
桜井日奈子さんは演技下手という記事や意見をたくさん目にしていたので覚悟して鑑賞しました。私は周りの意見に左右されたくないので、自分の目で確かめて判断したいと思いました。
結果的には、桜井さんのお芝居は動きやセリフのわざとらしさが際立ちお世辞にもお上手とは言えませんでした。
原作は有名なので知ってはいましたが内容は知らず、キャスティングサイドはビジュアル面や話題の人物というだけでキャスティングしたのかな、と思うような映画であり、演技も残念だったので中身が入ってきませんでした。
桜井さんが今後お芝居が上達されることを願います。
どうしてこうなった。
最近の傾向、、?
2組の夫婦が離婚し、それぞれパートナーチェンジをして再婚する。 ハ...
微妙に原作と違う?という違和感
なかなかに、クソつまんない🤣
日奈子ちゃんがかわいすぎる
爽やか
引きの画多すぎ、しっとりしすぎ、眠くなる
【映像が遠すぎ】
引きの画が多くて、感情移入できない。
演技の不自然さが際立ってしまう。
今どんな表情なの?もっと近づいて!ともどかしくなってしまう。
【映画の雰囲気がしっとりしすぎ】
パートナー交換、さらに同居というぶっとんだ設定。
原作では光希や銀太、賑やかで騒がしいキャラがいるから、非日常的な設定でもラブコメとして明るく成立している。
だがこの映画では光希も銀太も物足りない。
なので、非日常的な設定に違和感だけが残り、気持ちが悪い。
【配役が合っていない】
光希と銀太がおとなしすぎる
茗子が子供すぎる(大人っぽい雰囲気が魅力だったのに…)
吉沢亮だけがましに思う。
桜井日奈子は好きだけど、光希役には永野芽郁があっていると感じた。(半分青いの演技を見て)
【眠くなる】
展開に波がなく、眠くなる。
原作が好きなので、最後まで見ようと何度もチャレンジしたが、途中で眠ってしまい、4回目でようやく最後まで見れた。
【良かったところ】
光の入り方が綺麗
全90件中、1~20件目を表示