OVER DRIVEのレビュー・感想・評価
全135件中、41~60件目を表示
べたな話だけど、それがいい
男臭さの暑苦しさとまんがちっくなベタな話のですが故にストーリーに安心感があります。
やはり見所は迫力のラリーとメカニックの部分ですね。これを楽しみにわざわざ映画館に足を運びましたが、そのかいはありました。
私はベタなストーリーで泣いてしまうタイプなので、フルで楽しめました。
実写化なんかよりも、最高にマンガちっくでアツイ!
おもろかった
ラプラスより遥かに面白かったな
レースはさっぱりわからんのに引き込まれた。
ヒヤヒヤハラハラ、あぁーっとか声出ちゃったし。
期待せずにイケメン映画かと思って観たけど実に面白かった。いささか抱える闇が浅く感じたが子供時代につけたキズは大きく深く本人の成長の時間を止める。
いくつになっても立ち止まっている時間になってしまいがち。
と、言いたかったんだろう。
映画でなくても現実世界でもそうでしょう
あの頃のあのことが忘れられない
その懺悔心を抱えて大人になっても忘れない事は皆少なかれ抱えて生きてる。
兄弟の姿を見て羨ましかった。
彼らの親の気持ちで見たりピットの一員になったりの感情移入で見た。また見に行く。WANIMAのエンディングがまたいいねー元気なる。
とても良かったです! 東出さん、真剣佑さん、どちらも好きだったので...
兄弟の絆が最高
浅く感動
2018.06. 09
真剣佑
ありがちなストーリーながらも激アツ
メインターゲットはイケメン好きの女性?でも男も満足できるシンプルだけど熱いストーリー・映像・音響。CGだっていいじゃない。この臨場感・躍動感は映画館で見ればこそ。モータースポーツにハマりそうだ。
邦画でモータースポーツの映画なんて、、、と高を括っていたが見事に期待を裏切るダサ良い激アツ映画だった。情熱って人に伝染していくんだ。最初は完全に外野だったヒロインが最後はチームジャンパーを着て修理を手伝いチームの一員として記念写真に写っている演出もありきたりではあるけど良かった。
メインキャストはあと10歳上の方がリアルか。新田真剣佑と北村匠海はトップレーサーとしてはいくらなんでも若すぎだし、森川葵も好きだけど今回の役にはアラサー女優の方が嵌った。ターゲットが10-20代なら仕方ないが。
でもそんなの関係ないくらいの芸達者ばかりで見飽きない激アツ映画だった。欲を言えば、もう少し終盤までヒロインのドキドキ感を伝えて欲しかったかなぁ。兄弟も良かった。新田真剣佑は少しナルシスティックなイメージがあるがこの役にはこういうある種の傲慢さが必要だった。
知ってる人も知らない人も・・・
ラリー知っている方々からすると、確かにツッコミどころあるにはありましたが自分は純粋に楽しめたし興奮もしました!
象徴的なシーンで、知ってる方のクルマが使われていたのにも驚きましたが(笑
内容はというと、殆どラリー競技というそのものに説明や詳細の時間を割いていないところがある意味良かったのかもしれませんね。
知っている身かすると物足りない部分もありますが・・・
しかし専門用語満載にもなりかねないようなこのテーマで、ここまでシンプルにラリーの迫力を伝えられているのは素晴らしいと思いした。
少なからず若い女性にも人気が出ているのも頷けます。
あまり陽の目を見なかったモータースポーツ(ラリー)がここ数年激しく表立ってメディアに取り上げられ始めてとても嬉しいです!
キャスト全員の熱演もチーム力も見ていて非常に熱くなれる一本だと思います。
世界では日本が頑張って戦っていることや国内でもラリーがもっと根付くキッカケに繋がってくれれば良いなと切に願っています。
人を選ぶ映画
難しい内容かな?と思っていたけど、車とかのことを知らなくても最初か...
邦画のエンターテイメント作品として最高
正直、邦画の車作品ということであまり期待はしていなかったのですが、邦画とは思えないとても頑張った作品だと思います。
基本的に公道を使うならば法律の問題があり、CGにするならお金がかかるカーアクションものは、どうしても海外の方がクオリティが高いです。でもこの作品はとても楽しめました。
ラリーについて詳しくはなかったのですが、観た後は興味が湧き雑誌を買って読むほどでした。ラリーを知っている人からすると、「映画ならではの表現もある」とのことですが、コ・ドライバーの描写がとてもリアルなど褒めてる方も多く見受けられました。
F1などと違い、ラリーは公道を走るので、自分達がいつも運転しているような道路をラリーカーが駆け抜けるのは圧巻です。「日本でもこのくらいラリーが盛り上がってほしい」という熱意を感じました。
ラリー以外、勿論人間ドラマも楽しめます。兄弟の絆や挫折、展開としては王道なのですがエンターテイメント作品なのでむしろそれが「爽やかであつい作品」に仕上げてると思います。
あと、劇中音楽とラリーカーのエンジンやギアチェンジ音など音もとても楽しめます。最初は近くのシネコンで見たのですが、その後立川シネマシティで見たくなるくらいには、音が本当に耳心地いいです。折角なので、劇場の音響で見てほしいと思います。
いい意味で
全135件中、41~60件目を表示