OVER DRIVEのレビュー・感想・評価
全161件中、61~80件目を表示
浅く感動
2018.06. 09
蝶々には死者の霊が宿るっていう
話は薄い。誰でも簡単に話を作れるような内容。どこかで聞いた話だなって。
それを補うラリーの迫力。映像作品としてラリーシーンが秀逸だった。
もちろん走っている車は素晴らしいが、中のドライバー、ナビゲーターの有り様ってのが手に汗握る感じで非常に良かった。
それだけでもこの映画の価値ありって感じ。
真剣佑
兄と弟
ラリーのシーンは迫力満載。
映画館の音響設備と相まってガンガン煽られる。あまり馴染みのない世界だけど、レースと爆音にはテンションが上がる。そして、どこからどこまでがCGなのか分からないぐらい臨場感も躍動感もあった。
首都高はないだろうが、俺が知らないだけで各地のラリーレースは開催されてんのかなと疑問をもったほどだ。
兄と弟の確執が軸にあって、その原因に肩透かし感はあるものの弟のキャラというか…意地はって怖いもの知らずな男が、不意に見せる弱さにはキュンとくる。
物語はとてもオーソドックスではあるものの、台詞のチョイスなのか、役柄なのか表情なのか、その選択にグイグイと物語に引き込まれた。兄の表情が凄く良かった…。
最終ステージで水没した車を一晩かけて直すのだが、そのあたりからの盛り上がりは男の子なら誰でも大興奮するのではと思う。
最終ラウンドの巻き返しのドラマが、あまり伝わってこず残念だったかな。
新田氏のヒロイックというかナルシスティックな側面が時折鼻にはつくものの…これはもう副産物というか不可抗力というような部類に入るのだろうなとも考える。
そう見えてしまうのだろう、と。
ともあれ、挑み続ける男達の真っ直ぐな目には胸が熱くなる。
ありがちなストーリーながらも激アツ
メインターゲットはイケメン好きの女性?でも男も満足できるシンプルだけど熱いストーリー・映像・音響。CGだっていいじゃない。この臨場感・躍動感は映画館で見ればこそ。モータースポーツにハマりそうだ。
邦画でモータースポーツの映画なんて、、、と高を括っていたが見事に期待を裏切るダサ良い激アツ映画だった。情熱って人に伝染していくんだ。最初は完全に外野だったヒロインが最後はチームジャンパーを着て修理を手伝いチームの一員として記念写真に写っている演出もありきたりではあるけど良かった。
メインキャストはあと10歳上の方がリアルか。新田真剣佑と北村匠海はトップレーサーとしてはいくらなんでも若すぎだし、森川葵も好きだけど今回の役にはアラサー女優の方が嵌った。ターゲットが10-20代なら仕方ないが。
でもそんなの関係ないくらいの芸達者ばかりで見飽きない激アツ映画だった。欲を言えば、もう少し終盤までヒロインのドキドキ感を伝えて欲しかったかなぁ。兄弟も良かった。新田真剣佑は少しナルシスティックなイメージがあるがこの役にはこういうある種の傲慢さが必要だった。
知ってる人も知らない人も・・・
ラリー知っている方々からすると、確かにツッコミどころあるにはありましたが自分は純粋に楽しめたし興奮もしました!
象徴的なシーンで、知ってる方のクルマが使われていたのにも驚きましたが(笑
内容はというと、殆どラリー競技というそのものに説明や詳細の時間を割いていないところがある意味良かったのかもしれませんね。
知っている身かすると物足りない部分もありますが・・・
しかし専門用語満載にもなりかねないようなこのテーマで、ここまでシンプルにラリーの迫力を伝えられているのは素晴らしいと思いした。
少なからず若い女性にも人気が出ているのも頷けます。
あまり陽の目を見なかったモータースポーツ(ラリー)がここ数年激しく表立ってメディアに取り上げられ始めてとても嬉しいです!
キャスト全員の熱演もチーム力も見ていて非常に熱くなれる一本だと思います。
世界では日本が頑張って戦っていることや国内でもラリーがもっと根付くキッカケに繋がってくれれば良いなと切に願っています。
メカニック的視点
地元でのロケということもあり観に行きました。
ストーリーはよくあるモータースポーツ映画な展開です。
が、メカニックに視点を向けると、ありがちなスパナを持って車の下に潜って「直ったよ」ではなく、サーキットでの生々しさや緊張感が伝わります。
ラリーの音も緊迫感も本物。
ロケ地の門司港、平尾台そして平戸では、実際に車を走らせて迫力あるシーンを撮っています。
逆に白川郷でのCGシーンには少し笑えました‥。
ドライバーの欲望、メカニックの葛藤、そして両者のぶつかり合い
ギラギラしてサーキットに通っていた頃を思い出しました。
一丸となって修復させるシーンには同じメカニックとして熱くなりましたね。
単純ですが、映画を見たあと工具を使う手に力が蘇った気がします。
人を選ぶ映画
難しい内容かな?と思っていたけど、車とかのことを知らなくても最初か...
邦画のエンターテイメント作品として最高
正直、邦画の車作品ということであまり期待はしていなかったのですが、邦画とは思えないとても頑張った作品だと思います。
基本的に公道を使うならば法律の問題があり、CGにするならお金がかかるカーアクションものは、どうしても海外の方がクオリティが高いです。でもこの作品はとても楽しめました。
ラリーについて詳しくはなかったのですが、観た後は興味が湧き雑誌を買って読むほどでした。ラリーを知っている人からすると、「映画ならではの表現もある」とのことですが、コ・ドライバーの描写がとてもリアルなど褒めてる方も多く見受けられました。
F1などと違い、ラリーは公道を走るので、自分達がいつも運転しているような道路をラリーカーが駆け抜けるのは圧巻です。「日本でもこのくらいラリーが盛り上がってほしい」という熱意を感じました。
ラリー以外、勿論人間ドラマも楽しめます。兄弟の絆や挫折、展開としては王道なのですがエンターテイメント作品なのでむしろそれが「爽やかであつい作品」に仕上げてると思います。
あと、劇中音楽とラリーカーのエンジンやギアチェンジ音など音もとても楽しめます。最初は近くのシネコンで見たのですが、その後立川シネマシティで見たくなるくらいには、音が本当に耳心地いいです。折角なので、劇場の音響で見てほしいと思います。
いい意味で
音フェチにはたまらない
東出さんが好きで劇場に足を運びました。
鑑賞後の感想としては「王道」「熱い」「真っ直ぐ」!少年漫画と少女漫画の良いところをPUして、監督カラーにアレンジしたような作品です。ラリーは初心者ですが、ポイントがわかりやすく描写されていたので、すっと内容が頭に入ってきます。
特にスタート前のアイドリングの音が胸に響きます、音フェチにはたまらないんじゃないんでしょうか。
また、新田さんの肉体美が凄まじく、本当に21歳?と疑うほど、御本人もアメリカ出身のため、海外帰りの直純に上手くハマっていました。主演二人を取り巻く男性陣の演技も素晴らしかったです。
ただ、冒頭や終盤あたりはもう少し端折ったり盛り上げたり出来たのでは?と感じます。
ラストのあっさり具合にびっくりされた方多いんじゃないかな…。
公開初週に観ましたが、都内映画館なのに客入りが少なく、なんかもったいないなーと思いました。車好きの息子が居たら見せたい、できることなら続編…お願いします!
男の子車好きならコレを観て熱くなれ!!
2人の兄弟が同じチームのレーサー&メカニックに分かれラリーレースで年間チャンピオンを目指す作品。
レース大会がかなりフィクション的部分(日本の首都高でラリーカー走るなど)が強く、逆に「リッジレーサー等のTVレースゲーム色が強いんじゃね?ヘリも近い所飛ぶし。」と前半不安になりましたが徐々に慣れて楽しめましたね。
レースシーンはカッコいいし面白いです。
CM的な表現も多いです。
ストーリーは観たことあるけど系ですが、俳優頑張ってます。
東出昌大と真剣佑はいい演技しています!
森川葵は幼すぎ。AKBかとさえ思った。
ラリーにのめり込んでいく男達。タイトルを争う最終戦はかなり胸熱になります。男の子の車好きにはたまりませんなぁw
しかし、最期の最期あの呆気ない終わり方は勿体無かった。ラストあそこまで胸熱にしておいてアッサリあの映像?
クルマ好きなら楽しめます。「男の子ならコレ観て熱くなれ!」って感じです。良作ですので、これを機会にラリーのみならず、カーレース全体を好きになって頂ければ幸いです。
ぶつかり合う魂と魂。走り続ける兄弟の絆と、その行方とは。
【賛否両論チェック】
賛:勝負の世界の最高峰にあって、激しくぶつかり合う兄弟の葛藤と、それでも切れることのない絆が印象的。豪快なレースシーンも魅力。
否:そもそも自動車レースに関心が持てるかどうかというのと、見方によっては弟の暴走に振り回されるだけの映画なので、好き嫌いはハッキリ分かれそう。
スポーツマネジメント会社の窓際社員のひかるが出逢った、ラリーの第一線で衝突し合う、ドライバーとメカニックの兄弟。彼女同様観ている方も、最初はわがままで勝手な弟・直純の人間性に閉口すると思います。しかし、ひかるが愚直な兄・篤洋と接していくうちに、次第に彼らの間に横たわる複雑な感情に、思わず考えさせられます。
そして、そんな彼らが苦悩と葛藤の末に過去を乗り越えた時、果たしてどんな世界が待っているのか、その辺りも見どころです。篤洋の、
「何もなくなったとしても、この手が残っていれば、後は自分次第なんじゃないかな。」
というセリフがステキでした。
自動車レースの好き嫌いも含めて、好みは分かれる作品ですが、気になった方は是非。
OVERDRIVE
私北九州市なんですがとても良かったです!北九州市の人は絶対行ってください!
あとこれはひなさん得の映画でもあります笑
とても真剣佑と東出さんがとてもかっこよかったです!真剣佑といつものギャップが良かったです❤絶対行くべき映画です!
全161件中、61~80件目を表示