OVER DRIVEのレビュー・感想・評価
全161件中、41~60件目を表示
久々に爽快な映画
爽快感とイケメン補給
音響とテンポはよいですが、ちょっと凡庸
日本の色んなところをラリーしていく映像は楽しく音にこだわっている映画だなという印象でそのジャンルに興味がなくても観れるのですが、ストーリー展開というか設定というかなにかが凡庸に見えてしまいました。。森川葵さんも訳アリ&ドラマチックな出会いから、最終的にどうなるんだろう?という予想に反してあまり印象に残らない終わりかたでした。主演の東出&真剣佑2人の関係性に萌えられるかどうかというところが分かれ目な気がします。
予告動画より良い上にスピード感良し
ベタだけど、結構いい!
話の骨格はベタですね。
でも、その分安心して楽しめた。
森川葵の下りはなし、新田真剣佑の裸を無くして、最後のレースシーンに時間をかけてもらった方がよかったのではないかと思うくらい、付け足しの話とシーンが多かった。
いろんなエッセンスを入れたいのはわかるが、もう少しラリーという競技に話を向けて欲しかった。
レースは迫力のシーンが多く楽しめた。
てっきりCGでごまかしたかと思うと、実際に公道をとめてロケしただけあって、リアルなシーンがとても良かった。
本当に東京でラリーが行われたら、こんなシーンがあるんだろうと思うとわくわくした。(ロケは山口県宇部市のスカイロード)
最後のレースシーンではジーンと来るものがあったけど、レースがすんなり終わってあっけない感じではあった。
でも、トータルではすごい楽しめた。
観て良かった♪
予想通り
暗殺教室の監督ということで、予告編の編集や、主題歌で上がっていたハードルをできるだけ下げて見に行ったら、あーやっぱりなという出来だった。
まずキャラクター一人一人の掘り下げが薄い。
兄弟愛を描くなら、森川葵の役は正直言って蛇足な気がした。
ラストも予告編なんかであんなけ盛り上げておいて、最後のレースは「あれ、終わってたの❔」状態。
さらに、ストーリーがベタという批判があるけれど、僕的にはストーリーがベタとかそういうのは別にいいし、ベタなストーリーでも楽しめるんだけど、余計なカットが多かったり、仲が悪いように見えて実は良いみたいな感じを初っ端出しといて、裏には幼馴染の女の子の死や色恋沙汰による確執という無駄に重い設定。
あそこはやっぱり実は仲が良いだけで良いじゃん。
そこまでの重さはこの手の映画には求めてないよ。
それに過去編のプールの中で回想にふける真剣佑、絶対にいらないよね。
真剣佑自体は嫌いじゃないけど、こういう使われ方は良くないと思う!
取り敢えず脚本や演出が最悪で特に盛り上がらず。
最後は何を描きたかったのか全くわからない。
ここまで腕がない監督は逆にすごいと思う。
取り敢えず最後のわにまの主題歌と、予告編の編集に星1.5。
予告編にほんの少しでも見に行ってみようと思った僕がバカだった。真剣佑が見たい人、わにまの曲を1800円払って聴きに行きたい人はどうぞ
ラリー知らなくても楽しめる作品
期待してなかったけど…
べたな話だけど、それがいい
男臭さの暑苦しさとまんがちっくなベタな話のですが故にストーリーに安心感があります。
やはり見所は迫力のラリーとメカニックの部分ですね。これを楽しみにわざわざ映画館に足を運びましたが、そのかいはありました。
私はベタなストーリーで泣いてしまうタイプなので、フルで楽しめました。
実写化なんかよりも、最高にマンガちっくでアツイ!
おもろかった
ラプラスより遥かに面白かったな
レースはさっぱりわからんのに引き込まれた。
ヒヤヒヤハラハラ、あぁーっとか声出ちゃったし。
期待せずにイケメン映画かと思って観たけど実に面白かった。いささか抱える闇が浅く感じたが子供時代につけたキズは大きく深く本人の成長の時間を止める。
いくつになっても立ち止まっている時間になってしまいがち。
と、言いたかったんだろう。
映画でなくても現実世界でもそうでしょう
あの頃のあのことが忘れられない
その懺悔心を抱えて大人になっても忘れない事は皆少なかれ抱えて生きてる。
兄弟の姿を見て羨ましかった。
彼らの親の気持ちで見たりピットの一員になったりの感情移入で見た。また見に行く。WANIMAのエンディングがまたいいねー元気なる。
とても良かったです! 東出さん、真剣佑さん、どちらも好きだったので...
全161件中、41~60件目を表示