OVER DRIVEのレビュー・感想・評価
全161件中、1~20件目を表示
【”すぐ、直してやるから、といつも兄は幼き僕に言った・・。”今作は、良く撮ったなという壮絶なラリーシーンの数々(含む、クラッシュシーン)と、メカニック魂の凄さを描いた邦画ラリー映画の逸品である。】
■世界ラリー選手権の登竜門として若いドライバーたちが争う国内のセイコーカップラリーシリーズ。 スピカレーシングファクトリーの天才ドライバーの檜山直純(新田真剣佑)は、メカニックの兄・篤洋(東出昌大)の助言も聞かず、無茶な走りを続け、2人は衝突を繰り返していた。 だが、二人はお互いに想っていた幼馴染の今は亡きひなに対する、或る切ない思いを抱えていたのである。 ◆感想<Caution!内容に触れています。> ・今作が優れているのは、ラリーシーンの激しさ(数々のクラッシュシーンは、特撮か?。)と共に、多くのカーレーシング映画では余りキチンと描かれない、チームを支えるメカニック陣の奮闘が描かれている点である。 ・東出昌大演じるメカニック陣を引っ張る篤洋が、7年掛けてサスペンションを開発したと語るシーンや、直純が駆るマシンが走行中にコースアウトして、湖に落ちるシーン。 ー 普通は、電気系統がヤラレル為、修理は不可能である。これは、どの車も同じである。だが、篤洋達メカニック陣は車の全部品を外し、ボデーだけにする。 そして、ワイヤーハーネスを手作業で再び繋ぎ合わせ(信じられない!)、板金補修を行い、奇跡的に生きていたコレマタ篤洋が開発したターボチャージャーを搭載したエンジンを装着するのである。 僅か、一晩で・・。- ・そして、全員が見守る中、篤洋は何度もエンジンを掛け続け、漸くターボチャージャーエンジンが唸りを上げるシーンは、可なり盛り上がる。 ー このシーンは、国内自動車メーカーの○○○の技術陣がサポートしたのかな・・。- ・そして、見事に一位でフィニッシュした直純のラリーカー。 ー 二人の確執は、ひなが篤洋に恋していた事を知りつつ、直純が”或る嘘”をついた事。そして、ひながボストンへ留学した際に銃乱射事件で亡くなっていた事を直純が深く悔いていた事に端を発するのであるが、二人は強い絆でセイコーカップラリーシリーズを制した事で幼き時にように自転車で坂道を下るのである。- <今作は、気になっていた映画で、しっかりフライヤーも取ってあった作品である。理由は嫌らしいので書かないが・・。 今作は、車好きで、メカニックにも興味のある方には、満足出来るのではないかなと思った邦画レーシング映画の逸品である。>
実際
日本のラリー総合優勝でも、WRCは無理でしょって思った。
兄弟でコパイ、ドライバーの作品だと思ったら違ったです。
なんか、あら探ししてたら山ほど出てくる作品ですね。
メカニックはマシーンを完璧な状態に仕上げ、ドライバーはその道具を使い全力で走るっていうのが当たり前だと思うのですが、自分勝手に走ってるドライバーは反吐がでます。降ろせよとか思いました。
メカニック的にはできて当たり前、水没の後のマシーン復帰とか思うのですが。
兄弟じゃなくても出来るよねって感じでした。
未完成のパーツを投入するというのもどうも納得いかないですね。あれって、ドライバーの命を危険に晒してるんですから、サーキットが試験場っていうのもうオカシな考えですよね。
あ、葵ちゃんが可愛かったです
やたらと暑苦しい
少年漫画の実写化のような、暑苦しさ。 好きな人は好きそう。 幼馴染の女の子を引きずる回想シーンが、さすがにちょっと退屈。 序盤、首都高をぶっとばすのは見てて気持ちよかったです。 まっけんゆーファンなら、たぶん観た方がいいです。
車はかなり格好良かった!!
車ゲーが好きなので走行シーンは凄く格好良かったです。「ちはやふる」の監督らしく、試合はどれもダイジェストのような感じでごまかしていますが、都心や夜間走行もありました。しかし、ドラマ部分は誰もが予想できる退屈なもので、つまらないです。東出じゃなければ少しはマシだったかも知れません。真剣佑のキレッキレな台詞、「怖いと思った瞬間、負けなんだよ」は序盤にすぐ披露してしまい、その後はグダグダで、特に魅力的な人物ではありませんでした。森川葵は「賭ケグルイ」だと下品で汚くて嫌でしたが、本作の見た目は可愛くて危うく騙されそうになりました。序盤で吉田鋼太郎の両脇にいたレースクイーンが微妙でした。
主人公の筋肉と車のカッコ良さと、だがしかし。
メカニック東出昌大とドライバー新田真剣佑の兄弟が、「ある」理由から同じラリーチームに所属して頑張る、というお話です。 新田サンはアクション俳優の千葉真一の息子で、鍛え上げられ皮下脂肪のない見事な身体を、サービスシーンさながらに(ほとんど無意味なレベルで)見せてくれちゃいますので、ストーリーと無関係に、そういう裸体がお好きな人たちにはたまらないのかも知れません。 ただ、ね。 この二人のセリフまわしが、必死でセリフを覚えてなんとか間違えないで頑張ってます的な匂いが強過ぎて、観ている側としては「ダイコン役者臭」に衝撃を受けること請け合いです。 ストーリーも、はいはい皆さんこれが伏線ですよ試験に出ますから覚えておいてね的な、正直言って「つまらない」レベル(酷いレベル、とまでは言いたくないが……)のシナリオであり、日本の映画界の最大の弱点(シナリオにお金も時間も掛けてないでしょ)がモロ見えなのでした。 おい、それをセリフだけで処理するか、というシーンが山のようにあって、辛過ぎ……。 東出サンは一人の人間の人生を潰してしまったことをセリフの中で告白しておきながら、そのことへの反省も、重大さへの認識も持っていないのは、こりゃ重症だな、と。 (シナリオライターも映画の監督も気がついていないのかも知れませんが、例の部品の開発成功は、他人の人生を潰して踏み台にしたお蔭、というストーリー展開なんですよ。罪悪感のカケラも感じてないみたいですけど……) もっとも、主人公はこの二人のどちらでもなく、実は「ラリー車」なんですよね。 ラリーカーの走りが、これでもかというぐらいカッコ良く撮られています。 スタント運転手が本物のラリーのチャンピオンなので、上手い運転のカッコ良さを知らない人たちに見せつけるという意味では大成功している映画なんだろうと思いました。 これを観て、ラリーの世界を目指す人や、特にラリーのメカニックを目指す人も増えるだろ的な下心がとてもよく見えます。 とりわけ最初から最後までトヨタ社長の豊田章男サンの喜んでいる顔が脳裏に浮かぶ映画だな、と思っていたら、エンドロールには、やはり豊田サンのお名前が。 広告効果は充分の映画なのでポンとお金をお払いになったのでしょうが、忙しいことは百も承知ながら、どうせなら映画の中にも主要な役回りで出ていただきたかったものだと思いました。 新田サンの隣に座る「ナビゲーター」役なんかで出てもらったら、この映画のヒット状況は10倍は違っただろうに、と、残念でならないです。
走りがCGばっかり・・・
2019年のWRCラリージャパンに合わせて作られたと思われる映画(結局RJは2020年になったけど)。首都高や五箇山でラリー!という映画でしか描けないだろう事に挑戦しているが、走行シーンがCGばっかり・・・。カーレース映画は実車を走らせてナンボでしょ!ロケ実現が難しいのもわかるけど・・・。新田真剣佑がやたらと脱がされているのが一番の見せ場です。
自動車ラリーの魅力が
兄(東出昌大)がメカニック、弟(新田真剣佑)がドライバーとしてラリーレースに参加している。 そこへマネジメント担当としてラリーに興味のない女(森川葵)がやってくる。 この兄弟の深い闇を目の当たりにすることに。 ラリーの魅力がイマイチ伝わってこない。
ラリーシーンのみ観る映画
フォード対フェラーリに気持ちが盛り上がってつい観たが、出来は月とスッポン。ラリーシーンの迫力のみ楽しむ映画。(かつ女子は真剣佑のボディ鑑賞か)確かにラリーは見に行きたくなる。例によって東出昌大は滑舌悪いし、森川葵の存在意義ほとんどなし。「カケグルイ」であれだけはっちゃけただけに勿体ない。
最高のコンビ!
何かと話題になってる東出さんですがまっけんとの兄弟役はとても当てはまってて素敵でした👏いやー、イケメンがすると何もかもかっこよく見えますね😂(笑)映画館で響く車の音がとても居心地良かったです🚗 ³₃疾走感があってそれも映画館で楽しめたのは幸せです😙!とにかく熱くて2人の役がぴったり当てはまってたと思います!車好きじゃなくてもラリー選手権が見たくなる映画です🦾❗️WANIMAの主題歌も当てはまっててスカッとします❗️❗️❗️❗️
レースシーンはいいけど
アマプラで視聴
ラリーシーンは素晴らしい
そんな高速区間ばかりでやれるのかと
疑問に感じるけど首都高ラリーも映像的には面白い
ただお芝居部分がまーヒドい
ちゃんとやれてるの吉田鋼太郎だけって
監督が専門用語をなるべく使わなかったとか言ってましたが
サスペンションとかターボチャージャーとか全然使ってますよね
結局詳しい人に納得してもらえるように作ろうとし過ぎて
不自然なセリフの読み上げになってしまってます
リアリティのための細かな設定の部分と
昭和のVシネみたいな演技の部分の溝が深くなっていって
見てていたたまれなくなっていきます
エージェントの子がラリー無知なのはわかりますが
ゴルフも大して詳しいとは思えません
普通に新人の初仕事でよかったのでは?
あと今更タバコふかすシーンとかいらなくないかな
なんか凄く作り手が年配の人だなって作りが
俳優陣のフレッシュさを削いでる感じがしました
レースシーンはいいんだけどな
惜しい
史上最高のレース映画
まず、カーレースをこれほどリアルに描写したものは類を見ない。 ストーリーも感動すること請け合い。 キャストの名演技は凄い。 何もかも凄い。 最初から最後まではらはらどきどき、中だるみ無し。 恐るべし、日本映画の底力。
疾走感がスゴいです!
映画館含めてもう何度見てるかわからないけど、ホントに大好きな作品ですね!設定とか、人物像とか、ツッコミどころもあります。世界遺産や首都高、街中でラリーレースって。。幼馴染にもう嘘付きたくないっていう理由だけで危険を顧みない攻撃的なドライビングスタイルって。。
でも、それが全く気にならないほど、おもしろい。レーシングカーの疾走感!地面を這うような走行シーンとか、引きの画面での走行シーンとか、興奮するシーン目白押し!レーサー直純を軸に進みながらも、篤洋を中心としたメカニックの仕事ぶりもきっちり描かれていてよかった。
最後の水没したマシンを夜通し全力で修理するシーン、修理が終わった後の兄弟のハイタッチ。ここは、めちゃくちゃ胸熱だった。「何が何でも、明日のスタートゲートにこいつを連れて行くぞ!!」で涙腺緩んで、「兄貴が直したら、俺は乗るんだよ。昔からそう決まってるの。」からの兄弟ハイタッチで涙腺崩壊でした。
東出昌大さん、新田真剣佑さん含めてキャストもみんな役にハマっていました!森川葵さんだけちょっとビミョーだったかなー。。
あと、5分のペナルティってものなー。今まで、1秒、コンマ1秒を争ってたのに、1レースで5分のハンデを逆転って・・。
余談ですが、ブルーレイで見ると、若干CG感が出てましたね。。画質クオリティの向上っていうのはスゴいと同時に恐ろしい 笑
すぐ直してやるから!
俳優の演技だとか、ストーリーだとか、どうでもよくなるコーナリングの魅力。S・マックイーンなんかもレース映画によく出ていたが、今作のレーサーはマックイーンならぬマッケンユー。もちろん千葉真一の息子。体格も男から見ても惚れ惚れする肉体派なのです。対する兄貴は真面目でストイックな役の東出昌大。ヒナという謎の女性も兄貴に惚れてたらしいが、やっぱりやんちゃな弟よりはしっかり者の兄を選ぶというところが大人なんだな・・・。 昔と違ってCGやらドローンによって撮影技術も変化しつつある。マックイーン映画がかっこいいからといって、ほぼレース場だけでの戦いは少々飽きてくるものだが、この作品の凄いところは通常行わないであろう公道などでの圧巻のロケだろう。特に世界遺産五箇山でのロケなんてのは道義的にも賛否両論あろうけど、素晴らしい映像だった。 公道でのレースを見ていると、おバカな若者がスピード出しすぎで事故ってたりして大迷惑なのですが、交通をシャットアウトしてまでして開催するラリー競技の金の掛かり方も凄いのだろうと感じる。一般車に近いのでF1よりも親しみが持てるし、日頃の整備工場にも感謝の念が溢れてきます。 ストーリー的にもありきたりだし、演技力もそれほどじゃないのですが、「未完成のパーツを投入して鍛え上げるのがラリー」という言葉に魅力を感じた。いやはや、俺が乗ってる19年目になるセリカも鍛え上げてほしいわぁ・・・
ラストの兄弟の絆を越えたシーンが最高❗️
最初は仲の悪い兄弟でしたが、幼少期の頃の約束をきっかけにチャンピオンになるシーンが素敵に思いました!
あと、WANIMAのエンディング主題歌もこの映画とマッチングされて最高でした!
WOWOWにて視聴。 どうしてこの手の映画って変わらないんだろう(...
WOWOWにて視聴。 どうしてこの手の映画って変わらないんだろう(笑) 葛藤あり恋愛あり対立もあり窮地に立たされそして必ず逆転(笑) もうベタすぎて(笑) 題材がF1だったりMotoGPだったりモータースポーツを取り上げて作られる映画ですがもっと何とかならんものか。 変わったところといえば主役がメカニックよりってだけ。 ラリーは余りメジャーじゃなくてそこを取り上げたのは嬉しいところ。 トヨタのヤリス(ヴィッツ)を出してくるのは太っ腹ですね。 ただそれだけの映画でした。
男好みのストーリーと女性好みの肉体美
兄弟のレーシング映画だが、随所に色々な楽しみ方があると感じた。
実際に日本にこんなレースがあったら見に行きたいと思う。
新田真剣佑の肉体が凄すぎて、ルックス、語学力、非の打ち所がない男だ。
ここまで行くと嫉妬と言うより、尊敬に値する。
森川葵の可愛さも良い。
全161件中、1~20件目を表示