さよならの朝に約束の花をかざろうのレビュー・感想・評価
全70件中、1~20件目を表示
愛してよかった。
初めに、マキアが赤ちゃんを助けるところに感動しました。お母さんが赤ちゃんを命をかけて守っていることを知りながら自分が育てるという決意が見られていた場面だと思いました。イオルフの生活が壊されてしまって、それぞれ苦しく悲しく逃げたくなるような現実が押しかけられても、必死に人を愛そうだとか生きようなど強い気持ちが伝わってきて、今生きていくことがつらい、生きていく意味がわからないと思っている人にぴったりな物語だと思いました。私もそうです。そして、母になることがあんなに大変なことだということも知るきっかけになりました。命は限りがあるからこそ生きていく中で何にが起こるか誰にもわからないので、綺麗な心を持ち生きていきたいで。愛する人にもいつか出会えると信じて…。
ご都合主義も甚だしい
序盤で戦争孤児の赤ん坊を自分の物だと言って(?)連れていってしまうところから、もはや違和感の始まり。
なぜか故郷に帰ろうとしない。同種族のハーフの人がその場にいるのに何も教えてくれない始末。子供の為と思いきや仲間の織物を見つけ、助ける為なのか王都へ引っ越し。ならさっさと故郷に帰っておけば…
その仲間が子供を孕んでいるからと帰るのを拒否したのに理由無しにそのまま王都に何年も棲みつく。一定の知り合いと次々と再会。国の人口は3桁ぐらいなんですか?
大事にしていた織物をむやみに引っ張って取り唖然…。金具に繊維を引っ掛けていたんですけど?その織物も充分届く高さなのに息子にかけさせるという。時が経ったらなぜかもっと高い所にかかっていたけど。
戦争中の真っ只中、最前線で主人公があちこちに行けてしまうし、息子とその嫁ともサクサク偶然会える。その戦争、20人対20人ぐらいなんですか?街に住んでるのは50人ぐらいなんですか?
母と息子のシーンを綺麗に撮りたいが為か、負傷兵がわざわざ集められた場所なのに、1人だけ離れた川沿いにセッティング。敗戦した最前線の兵士が定時だからと言わんばかりにサクッと帰宅。
一度も会えなかった娘との邂逅→たいした会話もせずに唐突にほぼ自殺のように飛び降りる狂乱の母。普通の娘ならトラウマになるでしょ…。んでなぜそんなに急いで去ったのか分からず仕舞いだし龍に乗る意味も無し。
息子の死に際に母参上。それほぼ死神だよ。来るタイミング遅すぎ。
あの花的に感動させようとするラストやタイトル。「約束」だの「花」だの「朝」だの何のテーマにもなってない。しかもその約束は少しも守れていないという。守らなくてもいいぐらいの約束でもあるんだけど、それをタイトルに含んじゃうの?
脚本など作家としては優秀だろうけど、まさに「初」監督作品という感じで、ゲド戦記みたいなものを感じた。宮崎吾朗は次のコクリコ坂からで大きく前進できたし、監督をやるなら次の作品で決まるのかも。
不老の民が子どもを育てる話
成長しない親が子を育てる難しさを描いている泣ける話。別れを告げる一族が悲しいだけじゃない別れを告げるまで。
オリジナルの話であるにも関わらず世界観をつかむのに難あり。登場人物の背景が薄い。キャラが多いが重要なのは三人。不老の民と対比するように出されるレナトと言われる生物の扱いが雑。
イオルフ=映画鑑賞者という構図が生む没入感
見るまではよくある中世風ファンタジーかなと思って正直舐めてました。
まずこの映画には本当にたくさんのテーマがある。イオルフと呼ばれる長命の種族と、人間との関わり合いを通して繰り返し描写される、「生と死」というメインテーマとは別に、主人公マキアとその養子的存在エリアルとの「母子愛」を筆頭に「自由」、「成長」、「戦争」などのサブテーマが副次的に描写され、それらが最後には、長命の主人公たちの人生の一部=ヒビオルとして収束していく。
ここで長命の主人公たちイオルフが、映画鑑賞者と重なる。時が止まった種族イオルフと同じ目線で鑑賞者は、エリアルの成長を見守り、出会いと別れを経験していく。御伽話の世界で汚れを知らなかったイオルフたちが、危機に直面することで、過酷な現実世界を生き抜き、様々な経験を重ねて、また元の御伽話の存在へ戻っていくというプロセス(=ヒビオル)は、まさに鑑賞者の映画体験を体現している。
それぞれのテーマ自体は、非常に普遍的で擦られつくしたものだと思うが、このイオルフを介した映画体験によって、観る人のヒビオルに刻まれる、そんな映画だと思う。
心が叫びたがっているんだ、みたいな 上辺だけのハートフルストーリー...
心が叫びたがっているんだ、みたいな
上辺だけのハートフルストーリーとか
新海誠や細田守作品みたいな綺麗な映像と音楽で
なんか壮大っぽいけど身近な感情に訴えかけてくる
みたいなが好きな人には向いてそう
勝手に悲劇のヒロインぶって
自分を大事にしてくれる人の気持ち蔑ろにして
自分だけが可哀想みたいな感じが受け付けなかった
「さようなら
私のことは忘れて 私も忘れるわ
城での暮らしのこと、この朝のことは
ヒビオルには書かない
長い長い記憶の中で忘れるの
私は忘れ去る
ほんのちょっとのほころびよ」
自分の出生のこと
ほんの少しのほころびとか言われる
子供の気持ち考えられないのか
身勝手もいいとこ母親失格
お前にとっては長い長い人生の一瞬でも
娘にとっては長い長い永遠の一生なんだよ
父親にも国にも疎まれて
母にも捨てられて
それでもこれから滅びゆく国家の姫として扱われる
そんな娘を置いて、
クソみたいな捨て台詞吐いて、感傷に浸って
いいご身分ですね最低だよ
容姿は変わらなくても年月生きてれば
考える力は養われるでしょ?
脳の発達具合も容姿同様なの?
傍にいられなかったとしても実の子、
血は繋がって居なくても必死に育てた子、
それらを置いていけるとか…引く
共に老いることはできずとも、
大事な人に自分が居なくなる悲しみを与えずに済む
大切な人の最期まで見ることができる
その最期までの時間、自分は健康に過ごせて
たくさん思い出を作ることができるのに
別れが辛いので先に去ります?とか。
一生自分だけ愛してろ。
別れは寂しいし痛いし辛いし悲しいけど
一緒に生きてくれようとする人たちがいるなかで、
独りよがりがすぎて反吐が出る
助けに来た元恋人の思想も気持ち悪いし、
やっぱり精神の発達も止まってしまう
って設定ないと飲み込みにくい話だった
いくら追われる存在で人に異質と見られようが
お世話になった人に挨拶しに行くくらいの
礼儀とかもあってほしかったし
主人公に育てられた息子も
本当にいい歳してガキすぎて驚愕
実の親じゃなかろうと
年月と共に容姿が変わらなかろうと
育ての親であることには何も変わらないのに
なんだあれ…?
見た目変わらないからって恋愛感情?か性欲か
分からないけど家族ではない異性に対する感情
抱くとかやばすぎるだろ…怖いわ…
思春期特有の色々や反抗期はあるだろうけど
母子二人で生活して
あんな身近で必死に自分を育ててくれてる母親
見ててあれはさすがに…
気持ち悪すぎるし色々成長足りなさすぎる…
途中までは純粋に見ていられたのに
息子が成長してからのところからしんどかった
感動してる人はなにに感動してるのか聞きたい
泣かずにはいられなかった。
先日、『アリスとテレスのまぼろし工場』を劇場で鑑賞し、物凄く衝撃を受けたので自宅でNetflixにて本作を鑑賞。
1人の小さくて大きい母親の物語でした。
私達も生きていく上で出会いと別れは付き物ですが、その別れを必ず悲しいものだと思わずに生きていこうと思えました。
みんなおんなじ髪金が居並んでは、相関関係の理解が難航
『獣の奏者』と『人魚姫』と『ポーの一族』足して、0.05で掛けて、3で割った様なお話です。
少なくとも、●親●姦にならなくて良かったです。また、何で黒髪が登場しないのか?それが物凄く気になった。日本のアニメなのに、何故黒髪が登場しないのか?そう言った細かい所に脱亜入欧の日々が続く。少なくとも、昭和の時代までは黒髪の美しさがまだ残っていたと思う。余りそんな事にナショナリズムを盛り込みたくないが、物語の進行にみんなおんなじ髪金が居並んでは、相関関係の理解が難航する。どうせなら
『よつばと』見たく、瞳を緑にするとかね。
美しい
絵も話も美しくて見入ってしまった。
寿命の長さの違うもの同士の話。
普通の少女がいきなり母親になり、悩み成長する姿は
種族関係ない。
ただ、自分より子どもが先に死んでしまう。
そんな恐ろしく辛い出来事を、マキアは受け入れる運命を選ぶ。
ファンタジー世界での冒険のその後はどうなるの?という疑問に答える話でもある。
最後に、レイリアが娘を置いて行ってしまう、というのが腑に落ちなくて星マイナス1.
日々織る自身と周りの人たちとの人生
圧倒的な映像美とわくわくする世界観にあっという間にひきこまれました。
誰かといることで、より孤独を強めてしまうことを憂いて時を止めひとりでいるよりは、やっぱり誰かを愛し未来を考えるほうがいいよねっていう物語です。
流れた涙をたんぽぽの綿毛が飛んでいく表現にしたのがとても素敵でした。
なんで?いつの間に?
数百年の寿命を持つ種族のマキアは親を失った人間の赤ちゃんエリアルと出会う。戦争、侵略・・・激動の時代に翻弄されながらも、孤独だった2人の絆を中心に様々な愛情が描かれる。
あらすじを読んだ時は、美しく壮大で切なくて、きっと泣くだろうなと思っていたのですが、実際に観てみると、なんで?いつの間に?という部分が多く、ストーリーに入り込めませんでした。
軍隊長イゾルや、無理やり結婚させられたレイリア、人間とイオルフのハーフのバロウなど見どころのありそうな登場人物がたくさんいて、彼らの物語も楽しみにしていたのですが、最後まであまりフォーカスされず・・・
“誰かを愛すれば本当の一人になってしまう”という深い教えを説いた長老のその後は?エリアルはいつの間に結婚して子供もいたの?そもそも約束の花って?
冒頭の景色の美しさに思わず息を呑んだのですが、その後は?が続いてしまいました。
切ないファンタジー物
どんなことがあっても母親は子供のことを思うんだなと考えさせられた映画
一度は人の元を去ったマキアが最後にエリアルの元を訪ねる場面はそう感じた。
そういう泣かせるストーリーもよかったけれど、製鉄所のベランダでマキアがラングの告白を断ると雪が降ったり、戦闘と出産の場面が切り替わったり・・・見せ方もこだわっている。
ベンジャミン・バトンという外国映画に似ている
BSでノーカットで放送されていたので視聴しました。
絵は、とても綺麗でした!
ただ、ベンジャミン・バトンという外国映画にすごく似ていてびっくりしました。
ベンジャミン・バトンを見た後は余韻が残り、流れも自然でわかりやすく楽しく鑑賞できましたが、こちらの映画は内容が少々薄いのと感動の押し売り感があって少し引いてしまいました。笑
他の映画と比べるのは良くないですが、あまりに似ていたので。
出会いと別れ、そして愛するということ
物語の設定は面白かったが、映画の尺によって描かれていない部分が多くもったいないと感じた。
物語の設定がややこしいのにプラスアルファ登場人物も多いためTVアニメとしてがっつり時間を使ってじっくり各キャラクターの心情を描いていたらもっと素晴らしい作品になっていたと思う。
視聴者の想像力に任せ過ぎている部分もあったかなと、、、
冒頭で長寿の一族の織るヒビオルという布について触れられており、「縦糸は流れゆく月日、横糸は人の生業」と述べられていた。
映画をみている最中ずっと考えていたが、ヒビオルは「人の生きた証」みたいなものを意味しているのではないかと思った。
親から子への愛は伝わるし、それは受け継がれていくものだと思う。
私が親になるのはまだまだ先のことかもしれないがもし我が子ができたらいっぱい愛情を注いであげたい。
改善して新しくしたのをもう一度見たいくらい勿体ない作品
映像、音楽、声優、話の設定はほんとに最高でした。前半はとても引き込まれる内容だったのですが、後半になると前半に設定した内容を壊すかのように話が右往左往していて何度も「え?なんでそうなるの?」っていう場面が結構ありました。たとえばエリアルが母マキアを守れるくらい強くなるために兵士になるって決めたはずなのに、戦争中にマキアと再開してその後にラングに会いに行っていいぞと言われたにも関わらずなんか別の理由言い出したり、レイリアが娘に会わせてってずっと言ってきていざ会うと抱きしめたりすることも無くお別れ。あと戦後のエリアルとマキアの別れのシーン。あそこキスまでいかなくても抱きしめ合うシーンくらい入れて欲しかった。別れが胸糞悪いよ。抱きしめ合うシーンだけでいいから足して欲しかった。とてもいい世界観でめちゃくちゃ好きなのにあともうひと押し足りなかった。
何かなぁ
作画は凄く良い、キャラデザもあんまり誇張し過ぎなくてモブと主要がちゃんと判るくらい。
でもなぁ、ストーリーがなぁ...
掘り下げが少ないのと展開がポンポン変わりすぎて、置いてけぼりにされた...
正直泣けたのは犬が死んだシーンだけ
長い時の中で沢山の人と交流して、ってのが醍醐味(だと思う)なら、伏線もしっかり張って人一人の人生をしっかり視聴者に見せて、王道だから分かるでしょ?みたいな雰囲気を無くせば、凄く良い作品だったと思う
言っちゃえば幼稚、外見だけ取り繕った残念な作品
解釈はあくまで見る人に委ねるものだけど、投げやりは違うんじゃない?
大衆向きだとは思うけど、君縄とか聲の方がよっぽど良く出来てる
ヒットした作品の二番煎じ感半端ない
ほんとに最高の映画
作画も綺麗だし、曲も美しい。
この映画は色々な事を教えてくれる。
ひとつの感情に対しての映画ではなく、「寂しさ」「怒り」「愛情」など色々な感情が描かれている作品。
そして愛情に関しては、親子愛、恋愛など様々な表し方をされています。
親子とは何か、人の時とは何か、死とは何か、愛情とは何か。
とても考えさせられる映画です。
色々なキャラクターの物語があってすごく見入ってしまいました。
幼い頃から親がいないマキア。
そして、外の世界で出会った1人だけ生き残った子供のエリアルを育て愛していく。
幼い頃に親が死に、マキアに育てられたエリアル。
母親であるマキアに愛され、そして自分の子供を妻と愛していくと決めた。
エリアルの寿命が来ても、絶対に泣かないと約束したマキアはエリアルの最後を見た時、その約束を初めて破った瞬間にこちらも涙が出ました。
どうせオタク向けの映画だろうと思って劇場鑑賞をスルーしてしまったが・・・
序盤からハープ中心の美しい音楽と、透き通るようなイオルフの民の映像。わざとらしい説明もなく、長老ラシーヌがマキアに伝える一言一言が彼らの住む世界を教えてくれる。特に布を織るという民族性が幻想的な世界観を醸し出しているかのよう。
そんな平和な時間もレナトと呼ばれるドラゴンのような獣にまたがってやってきた軍に壊滅状態にされるのだ。生き残った少女マキア。森の中をさまよい、親を亡くしたばかりの赤ん坊を見つけ、エリアルと名づけて母親になろうとするのだった。この一方的な侵略戦争以外にも後半に戦争の描写がある。こちらはレナトが徐々に死に絶えていき、国も衰退していく様子を描き出していたが、長い年月を経験するイオルフの民にとっては一瞬の出来事だったのかもしれない。レイリアとクリムの悲劇も織り交ぜてはあるが、レイリアの母性も生まれてきた子が長寿ではないことで別れは必然であったのかもしれない。
戦争をはさんで描写される母マキアと息子エリアルの生活。努力するも、ラシーヌの言葉通り、人を愛してはならないことを痛感させられるのだ。歳をとらないマキア、人間の寿命を全うするエリアル。大切な人を看取ることは人間の社会ならば“順番”と諦めもつくが、異寿命の者同士ではわかっているだけに辛い。なんで息子が先に死ぬんだよ!と。序盤で犬が死ぬ場面が結末を予想させてはいたのだが、戦争が運命を変えるのでは?と忘れてしまっていた。レナトの絶滅も予測不可能だったし、かなり奥が深い物語になっていました。
思わず涙が溢れてしまったのは、エリアルに自分が老いさらばえて死んでいく姿をダブらせてしまったからかもしれないが、その老いを姿の変わらない母親が自分を看ていてくれるだけで幸せなのかもしれない。と、自分の過去や未来を想像してしまったからなのだろう。もしかすると、かなり大人向けのアニメ作品だったのかもしれない。
シラけた
エリアルの行動が残念すぎる。
エリアルはあれだけマキアに愛されたのに
マキアと敵対するかもしれない軍に
逃げ入って、それ以降疎遠になって
いきなり女子供作ってて、
は?って感じ。
で、マキアと再会したら
今度は行かないでって。
意味わからない。
一人っ子のわがままぼくちゃんやん。
すごいシラけた。
疎遠になってから再会までの間、
エリアルがマキアに対しての思いが描いてないから見てる側はなんのこっちゃって感じ。
マキアの為に!ってゆう愛はないのかいって
ツッコミたくなった。
マキアの為に生きてたと思いきや
まさかのディタwww
ないわ。
ミドやラシーヌのその後もよくわらないし、
愛も中途半端だし
キャラを雑に使いすぎだし
終わってみれば誰も報われてないし
なんか残念。
かわいそう(苦笑い)って感じでシラけた。
映像も声優もよかっただけに
ほんとシラけた。
ちょっと無理やりすぎかな。
クリムが可哀想だった。
最初はリア充のクリムシネと思いましたが
最終的にはレイリアに怒りがこみ上げた。
彼は何十年と一生懸命にレイリアの為に
傷つきながら国と戦い、愛する彼女が孕まされ、最後には子供のメドメルを抱きしめたいと拒まれイゾルに致命傷をうけ死んでしまい。とても過酷で残酷な運命だった。
マキアを巻き込んだ理由は、わからなかった。
が、マキアにも、もう一度説得してもらいたかったのかも知れない。
メドメルを抱きしめることなく、レイリアは
私を忘れろ私も忘れると言って勝手に去るのはおかしい。
これから大変可哀想な事になりそうなメドメルなのだが。それならクリムと一緒に行っても良かったはずなのに。
この話は、とにかく時間が飛ぶ。
だからこそクリムがずっと辛く悲しい運命が
酷すぎる
見た人は、クリムの死で泣かなかったかも
知れない。俺は彼の死で泣いた。
エリアルは、うざかったかな。
大人になって落ち着いたのはいいけど
母親と戦うかも知れないのに
兵士でいる理由がわからなかった。
今の居場所や仲間や嫁が大事だから?
その理由で母親と敵対するつもりか?
もはや、エリアルは好きじゃなかった。
???
「異種間の年齢の取り方の違い」とか「親子の愛」とか「ファンタジー」「戦争」「ドラゴン」とかいい要素沢山なのになぜ??と思う節が何箇所かあった。
一歩引いたところで見てしまったから、泣けなかった。私の心根が曲がっているのがよくない。SNSで絶賛していた友人は泣いたらしいので、きっと素直で心根のまっすぐな人なんだろう。
全70件中、1~20件目を表示