祈りの幕が下りる時のレビュー・感想・評価
全413件中、181~200件目を表示
確かに泣けるけど…
阿部寛、最高
久々の劇場鑑賞。7- I-8、両側に誰もいない座席を指定、今日は暑...
久々の劇場鑑賞。7- I-8、両側に誰もいない座席を指定、今日は暑かったので靴下脱いで鑑賞。マナーが悪い!って、スイマセン。
ドラマが好きだったこの新参者、完結、さらに高評価ということで迷わず選択。
私には正直微妙でした。犯行を犯す人間が、通常の生活であまりにいい人すぎるんです。違いすぎるんです。結びつかないんです。
事実は小説よりも奇なり、と思っているノンフィクション派の私には、やはり小説だな、あり得ないなって感じがしてしまうのです。特に最後の殺人は無理がありすぎです。
が、ドラマ的には面白いです。何より出演者の豪華なこと!さすが完結編。
・中島ひろ子 何も悪くない被害者。この人殺す奴はただの悪党でなきゃ
・キムラ緑子 本作の真の悪党(ネタバレでないのでご安心を)
・及川ミッチー 哀しすぎて笑えてきます
・田中麗奈 ドラマを知らない人にはやや不自然な登場か
大好きなテーマミュージックが申し訳程度だったのが残念。気楽に見られるシリーズなので、2時間ドラマで復活してほしいものです
泣いた
違和感だらけの非現実な映画
まず、幼少期のアサイヒロミの顔と松嶋菜々子さんが全然違う。映画だからアタリマエだと言われればそれまでだけど…違いすぎると感情移入出来ない。
いくらなんでも最後にお父さんを絞殺するところが納得出来ない。「もう疲れた」のも分かるけど、もし自分がアサイヒロミなら何が何でもお父さんを生かしたい。あんな辛い思いをさせて自分を守ってくれたお父さんを自分の手で殺せない。万が一殺してしまったら自首するか自殺するだろう。今までと同じ暮らしを変わらず続けられるわけがない。
加賀恭一郎がマザコンというのにも違和感がある。思春期に何も言わず書き置きだけで出て行った母のことを大人になっても素直に想い続けているのがまずおかしい。父ともあまりコミュニケーションとれてなさそうだし。何より1人っ子。もうちょっと捻くれていてもいいのでは。
邦画史、いや、世界の映画史に残る名作
いままで、三回見た普通ミステリーだと三回も見ると飽きてくるものだがいっこうに飽きない。毎回同じシーンで泣いてしまう。
特によかったのが、役者の演技。演技派俳優さんが一度に会して繰り広げられる演技は超一級。中でも、阿部寛さんが登場したときの主役感はすごかった。待ってました‼っと声をかけたくなった。
松嶋菜々子さんと小日向文世さんの演技もすごく胸に迫るものがあった。
演出の面では、最後、浅居博美が逮捕されるときに降りた幕が上がるのがこれからの浅居博美の人生の再スタートを意味してるみたいだと思った。
最後にちょっと面白いなと思ったのが、浅居博美のお父さんが明治座に幽霊になってでも見に行こうかなといっていたところ。実際、明治座の楽屋には幽霊が出ると役者や、舞台関係者の間には噂になっているので、原作にあるのかどうかはわかりませんが、うまく取り入れたなぁと思いました。
久しぶりに泣けました。
原作を読んで私にはちょっと話が複雑だなと思ってましたが、映画では説明くさくならずに分かりやすく作られてました。親子の絆の深さが全ての事件の動機にあり、そこに泣かされました。
201さえ居なければ浅居家は幸せだったのか?カレはどんな過程で20...
涙涙涙。
ドラマも麒麟の翼も観ました。いやー、何年も観てないと記憶って薄れるものですね。このシリーズってこんなに豪華なキャストだったのか!!劇中はもちろんですが、エンディングを見ながら改めて思いました。
ストーリーはもちろんですが俳優陣の演技が本当すごい。松嶋菜々子の過去シーンでは、涙が止まりませんでした。なんて悲劇なんだと思ってたけど、いやいや悲しいだけじゃない。この親子は幸せだったんだ、と思うことが二人を救うのかな。邦画でここまで泣ける映画って久しぶりに見た。
強いて言うなら、201号室の話をもう少し掘り下げて知りたかったな。でもなんかこの後味の残り具合なつかしー。麒麟の翼の時もそうだった。
それにしても松嶋菜々子ってなんであんなに綺麗なんだ…
親の愛が持つ強さ。哀しすぎる真実の果てに。
【賛否両論チェック】
賛:謎多き事件の裏にある哀しすぎる真相と、親が子供を想う力の強さに、思わず感動させられる。
否:人物関係がやや分かりにくいほか、遺体のシーンは結構グロいので、ミステリーが苦手な人には向かない。
予備知識は勿論あるに越したことはありませんが、最悪無くても大丈夫そうです。
パズルのピースが埋まりそうで埋まらない、真実が見えそうで見えない、謎めいた変死事件。その裏にあるのは、あまりにも哀しすぎる親子の絆です。あまり言うとネタバレになってしまいますが、子供のためなら親はそこまで出来るのかと、頭か下がるというか畏怖の念すら抱いてしまいます。そして【あの方】の演技は圧巻です。
最初は字幕のナレーションで進んだり、遺体のシーンが結構グロテスクだったり、どうしても似たような捜査のシーンが続いたりするので、ミステリー好きでないと惹かれないかも知れません。それでも、子を想う親の気持ちに思わず涙が出てしまう、そんな感動作でもあります。是非ご覧になってみて下さい。
新参者のドラマは、オチがよくて、俳優がそれぞれ熱演していてよかった...
みて良かった!泣ける。
ミステリー好きは満足できます
泣きます
全413件中、181~200件目を表示