劇場公開日 2018年9月7日

累 かさねのレビュー・感想・評価

全204件中、181~200件目を表示

4.0演技対決!

2018年9月8日
iPhoneアプリから投稿

原作未読。
主演の二人の演技は一見の価値あり。
演劇ものとして観るならばさらに優れた作品はほかにもあるとは思いますが、兎にも角にも二人の演技に引き込まれる。
どちらかが善でどちらかが悪、という描かれ方をしていないのが良かった。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
彬

4.02018-91

2018年9月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

檀れいがすごすぎる。
登場すると、ビクッてなる。
ドキッじゃなくて。
ビールのCM見ても素直に入ってこない気がする😂

本日2度目の、「ここで終わるん!」出ました。
ある程度のどんでん返しを想像できてしまったんですが、それでも主演二人の演技でスクリーン釘付け。
最初は太凰ちゃんが憎たらしかったのに、あれ……
人間の欲望と嫉妬は怖い。
特に美しさっていうのは、医学の力を借りても、やはり生まれ持った美しさには敵わんし。
あー怖い怖い。

土屋太鳳ちゃん、芳根京子ちゃん、二人とも上手いです。
特に太凰ちゃんは、やっぱすごい。
同年代でも頭ひとつ抜けてる気がする。
それよりも、うわっすごい!と思ったのが檀れいさんで、怖い美しさ。狂気を感じる美しさというのを、しっかりと見せていました。
横山君が意外にちょい役なのと、うーん🤔って感じでした。
カリスマ演出家って感じがしなくて。

自分の人生は自分が生きろ。
他人の人生を重ねるな。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
かいり

2.0え…?

2018年9月8日
iPhoneアプリから投稿

って言うのがエンドロールが流れた時の感想。
こんな終わり方?最後に何かまだ言わんとあかん事
あるんじゃないの?って感じ。

太鳳ちゃんと芳根さんの演技は凄かったけど、
途中 怒鳴り合いガナリ合いがなんか薄っぺらく
感じてしまった…
んで浅野さんが何故か演技下手に思えてしまった…

公開前に原作を少し読んでスゴく面白そうっ!
と、思って観たんですけど、めっちゃ端折られてて
ちょっとガッカリ感が残りました。

結局なに?最後の舞台がメインなのか?

コメントする (0件)
共感した! 13件)
chiko

2.0累の顔を奪いたい

2018年9月8日
iPhoneアプリから投稿

鑑賞後、新宿の街を歩きながら、自分だったら口紅で累の顔を奪いたいと思いました。そうしたら、大都会のネオンの中で主役になって、どれだけの優越感を味わえるだろうかと…。
何が言いたいかというと、累が「醜く」なかったです。だから、物語の設定に入り込めませんでした。綺麗な言葉ではありませんが、累役には「ドブス」を起用しないと劣等感が伝わらなかったと思います。
また、ニナと累の「目立ちたい」「演じたい」モチベーションがどこから来るのか、それぞれの現在に至るまでの背景をもう少し知りたかったです。その方が登場人物に共感できたと思います。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
かさね

5.0久々に見入ってしまう映画

2018年9月8日
iPhoneアプリから投稿

ストーリー的には単純だけど、とりあえず土屋太鳳ちゃんと芳根京子ちゃんの演技がとにかく凄い。特に土屋太鳳ちゃん!!!!!今までザ 清純派って感じの役が多くて演技が上手ってイメージはなかったです。でもこの映画の太鳳ちゃんは見てる側が圧倒しちゃうくらいの上手さ。ある意味怖かった。最後の舞台のシーンは演技もだし、ダンスからさえも恐怖を感じた。
芳根京子ちゃんもかさね役が嫌な違和感なく演じれていた。でも土屋太鳳と比べてしまうと、、笑 若いなって感じがしちゃった。

土屋太鳳の違う一面を観れるいい作品!!!とてもおすすめです。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ぽー

5.0勝敗(評価)に関わらず、ナイスゲーム‼️

2018年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まるでスポーツの世界で経験するような、試合毎に団結力が増し、主力選手も持てる力を100%以上発揮、終わってみたら歴史に残るようなチームだった、という印象を持ちました。
ワールドカップロシア大会の日本代表を彷彿とさせ、土屋太鳳さんや芳根京子さんが、乾選手や大迫選手とダブって見えるほど、緊張感の中での高い演技力と集中力は見事でした。

撮影(試合)を重ねるごとにより良い映画を作ろうという、シンプルだけど熱い思いでスタッフ・キャストの団結力が高まっていったのだと思います。
その結果、関係者の誰もが想像したよりも素晴らしい作品に仕上がったという満足感と、もっと良い演技や演出が出来たのではないか、という物足りなさが残った気がします。
こういう満足感はピッチ(映画館)でないとなかなか味わえません。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
グレシャムの法則

1.5なんだかうんざり(-_-;)

2018年9月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

期待しすぎました。
キズがついた理由は?

コメントする 8件)
共感した! 1件)
かん

4.0四つのキャラクターを2人で演じ切る

2018年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

安易な設定やなと思いながら見始めたが…
圧倒的な流れに巻き込まれてしまう。
女優を女優として演じ切る2人の熱演に敬服。

“かわい子ちゃん2人揃えた映画”を超えてました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
HigeKobo

5.0精神異常の世界の物語

2018年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

背筋がゾクゾクしました。
土屋太鳳さんと芳根京子さんなんだけど凄い狂気の世界ですね。
大ヒットする作品になるといいね、それにしても熱量が強烈。

土屋太鳳さんの舞台上でのダンス身体能力一級品。
中学生だったらサッパリ分からないだろうと思う。
僕も新田真剣佑さんと12時間入れ替わりたいです。

人間の実は醜い部分を表現しています。
舞台の部分も本格的、土屋太鳳さんと芳根京子さんうますぎ!

コメントする (0件)
共感した! 15件)
とらきち

5.0迫力が凄い。

2018年9月7日
iPhoneアプリから投稿

とにかく作品に引き込まれます。
特に丹沢ニナとして、累が演じ切った「サロメ」の舞台シーンは本当に見ものです。土屋太鳳さんの演技力が際立っていました。是非多くの方に見て頂きたいです。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ラズ*

4.0狂気と熱量の演劇的シネマ

2018年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

番宣で語られている通り、両ヒロインに負荷の高い映画でした。
淵累と丹沢ニナ という、正反対のキャラを同じシーンで演じ分けるばかりか、今は累なの? ニナなの? という仕掛けもあるので、ニナである累も、累であるニナも、観客に説得力をもって印象付けないと成立しない作品。
でも、両ヒロインはその高いハードルを、見事に越えていました。
太鳳 ちゃんは、絶世の美と高い演技力という設定に対してプレッシャーを語っていましたが、見事に体現していました。
きょんちゃん は、毎回特殊メイクを施した上で、劣等感 と優越感 を体現していました。
表現力が豊かなきょんちゃんの顔芸は顕在で、役の感情の機微を随所に感じられました。
マネージャーの浅野忠信さんの怪演も、母役の檀れいさんの怪しさも必見です。
🎬
佐藤祐市 さんの出世作であるキサラギ は、舞台の映画化で、非常に演劇的な作品でした。
ストロベリーナイト でも、男社会で奮闘する姫川玲子の魅力を、竹内結子から引き出してました。
玲子を想う菊田の不器用さも、西島秀俊に見事に体現させていました。
今回の累は、非常に演劇的な作品で、役者の魅力こそが命ですが、両ヒロインをはじめ、浅野さんや壇さんから、狂気を引き出すのに成功しています。
いい舞台は、ストーリー以上に、役者さんの発声や立ち振る舞いに感動します。
この映画にも、そんな熱量があります。
ストーリー的には、若干未消化な感じがありますが、そんな想いも二人の熱で溶けちゃいます。
両ヒロインには、何某かの映画賞に輝いてほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ちっちゃなきょゥじん

3.0果たして名演技か?

2018年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

土屋太鳳がかなりイキ気味の演技で

ぐいぐい行ってました。

芳根京子も熱演。

私には少し空回りの様な気がします。

横山くんも最後にひと絡み欲しかったですね。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
西国くん

4.5狂気の累

2018年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

数々の原作殺しの実写映画があるなか、久々に原作を上回る演出に出会えたという感じ。原作本を3巻まで読んで予習して行ったが、実によく昇華されておりラストのサロメの狂気と累の狂気がうまく累なり合っていた。しかし謎は置き去りにされたままだが、まあ漫画だから仕方ない。演劇漫画の「ガラスの仮面」が完結できそうもない中、演劇漫画の代表にとって変わるかもしれない。出来ればハリウッドのリメイク版を期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kohei1813

5.0土屋太鳳は天才

2018年9月7日
Androidアプリから投稿

正に鬼気迫る演技 ストーリーも良く考えられ唸った しかし太鳳と京子は顔も似てるな

コメントする (0件)
共感した! 11件)
鷹の爪1号

4.5熱演

2018年9月7日
Androidアプリから投稿

入れ替わりという点は、ありふれた設定かもしれない。
ストーリーも、見ていて何となく先が読めそうな感じはある。
最初はお互い納得してタッグを組むが、やがて関係性は嫉妬で崩壊していく…
こういうのも、今まであったような展開だと思う。
しかし、ヒロイン二人の演技やテンポのいい展開にぐいぐいと引き込まれていく。脇役も主張が強すぎず、しかし確かな存在感で、ストーリーを支えている。
音楽もぴったり合っていたと思う。ラストの舞台の演技も良い。
これらの相乗効果で、時間を忘れて映画に集中できる。
いまいちな映画は何度か腕時計で残り時間を確認してしまうが、これはなかった。
土屋さんはバラエティーで見せる印象は無く、やはり確かな女優なんだなと再確認。
役者の演技力の大切さを再確認できた良作です。サントラも欲しいです。原作漫画も読みたいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
yoki

4.5累なる意図

2018年9月6日
iPhoneアプリから投稿

試写会で拝見。
ホラーだと思ってる人ホラー要素というよりはサスペンスです。人間の業。人の駆け引き。騙し合い。心の葛藤。
そういったものをありそうでなかったシンプルな設定で上手く重くなりすぎずに表現し、エンタメ性も残したとても良い作品だと思います。
オチというよりも駆け引きなどのドラマ性に重点を置いた作品で久々に当たりだなと思える映画でした。
芳根京子さんと土屋太鳳さんの美しいキスも眼福でした!
ホラーも少しエロティックな雰囲気も感じられる作品ですが中身はサスペンス重視なのであまり怖がらずにぜひ見てみてください

コメントする (0件)
共感した! 10件)
karesan58

3.0若手女優ふたりの熾烈な演技バトル

2018年9月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

この映画は明らかに「土屋太鳳と芳根京子の演技バトルを存分に見せる」という意図で作られていて、そういう意味では本当に見応えがあった。
ふたりとも見たことがない顔が次々に出てくるし、「顔が入れ替わる」という荒唐無稽な設定も、このふたりの演技力で見事に成立させている。

特に土屋太鳳は後半の美しさも凄いし、劇中劇となる舞台での演技も凄い。
彼女の初舞台だった「PLUTO」も、初舞台でいきなり2役を完璧にこなしていて抜群の存在感だった。どうか舞台にもいっぱい出てほしい。声も舞台向きだと思うし。

コメントする 1件)
共感した! 29件)
hhelibe

5.0凄すぎる。

2018年9月4日
iPhoneアプリから投稿

試写会で拝見させて頂きました。
圧倒的2人の演技力に瞬きも忘れるほど、
見入ってしまいました。
とにかくすごい、痺れます。
浅野忠信さん、檀れいさん、横山裕さんも凄い。
ほんとに皆さんの演技力に拍手を送りたいです。
久しぶりに凄い映画を観ました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
おまめ

3.5重厚な脚本、破壊力抜群の演技力

2018年8月29日
iPhoneアプリから投稿

佐藤監督らしい撮り方が際立つ。土屋太鳳と芳根京子の二人の恐ろしくも深い演技力には脱帽。こんなこと起きるはずないがこのようなことがもしあるのだとしたらそれは面白いかもしれない。人間の嫉妬や欲望とは何かを教えてくれる。いい作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ゆたぼん
PR U-NEXTで本編を観る