ベイビー・ドライバーのレビュー・感想・評価
全532件中、241~260件目を表示
ミュージックムービー
この手の手法は最近流行りですね。
古き良き名曲に乗せて爽快なアクションを繰り広げる
クライムカーアクションと相性がいいし、わかりやすいストーリーと合っていて、本当に全編通してミュージックビデオといった印象
ただそれ以上でもなく、内容も単純明快なのでもっとストーリーも凝っているとよかったのかなと
ベイビーと呼ばれる天才的ドライバーが汚れ仕事をさせられながら、運命...
膨らむ展開
小気味よい音楽とほろ苦さと
面白い映画だった
オープニングからベイビーのドライビングテクニックと音楽のリズムを合わせて、彼の魅力をまずまじまじと見せつけ、そこから登場人物を一気に紹介し、彼のラブストーリーと犯罪への逃避行を描いていく
リズミカルな音楽と古き良き名作映画へのオマージュや愛を感じさせるような演出が見受けられる。
音楽もシチュエーションに合わせた選曲と共に現実の音(特に銃声か)がリンク集したりするなど音楽と共に楽しむ映画かなと
ジェイミー・フォックスのサイコな悪役やケビンスペイシーの無表情な敵のボスと脇も豪華
主演の彼もなかなかクールな感じだし、ベイビーのもろい部分も魅力的に魅せていたと思う。
クライムムービーゆえに結末はハッピーエンドとはいかずどこかほろ苦さはあるか(まあこんな状況でハッピーエンドもへったくれもないだろう)
とか、色々書いてみたが正直感想が難しい
決して面白くなかったわけではないのだが、どこか物足りなさを感じる
音楽のノリは好きだし、オープニングのドライビングテクニックもテンションが上がる。パルクールも良かったし
スペイシーが味方になるとは思わなかったなぁ
スペイシーはなぜサイコな野郎を使い続けたのか…(絶対面倒になるだけなのに)
絶賛は出来ないがとても良い映画だったとは思う。
ベイビーが救い救われるのがほぼ女性と言うのは母親への想いとか暗喩なのかな?
凡庸なストーリーがかえって好感
絶妙におしゃれ
音楽アクション!
期待しすぎるとガッカリ…
新しい感覚で楽しめる映画
ずっと見たかった作品をやっと鑑賞。期待を裏切らない素晴らしい出来だった。
ストーリーは音楽を常に聴いている運び屋の話であり、ジャンルとしてはアクション映画に属すると思われる。
普通のカーアクションとは違って、主人公のベイビーが、聴いている音楽とシンクロするようにドライビングするために、小気味良いテンポで非常に見ていて気持ちがいい。特に冒頭のシーンなんかは音楽とアクション、カメラワークが完璧で鑑賞者は心掴まれる。ここまで、音楽とストーリーに一体感をもたせた映画は無かったように思える。それはやはりエドガー・ライト監督の手腕であろう。
音楽自体もノリの良い曲セレクトで、音楽好きにはたまらないはずである。
音楽を効果的に用いた全体の構成に対してストーリーが弱いという意見もあるかもしれないが、個人的には良かったと思う。主人公と周囲の人の関係性は見ていて飽きなかったし、終盤までの流れも良かった。
他の方のレビューにもあったが、エドガー・ライト監督は最後にアメリカン・ニューシネマ的な要素を取り入れたかったようにうかがえる。それは劇中のセリフからもわかる通り、特に「俺たちに明日はない(Bonnie And Clyde)」なのだが、そこに監督のちょっとした遊び心を感じたとともに、基礎に立ち返ろう的なマインドが感じられて良かった。
一言で言えば、スタイリッシュでかっこいいカーアクション映画なのだが、それよりもこの映画が示した新感覚の演出は偉大な功績であろう。
爽やかに見えて結構ニガい味わい
全532件中、241~260件目を表示