となりの怪物くんのレビュー・感想・評価
全16件を表示
菅田君で適役でした!
春の無邪気で純粋な役が菅田君にピッタリでした。雫に一途で、時に予想不能な行動で振り回して、いつの間にか好きになってた。
話の内容は深くないけど、いいストーリーで楽しめました。原作も読んでみたいなと思いました。
セットのバッティングセンターや、帰り道の景色の綺麗ないつもの場所も、居心地や雰囲気が良かったです。
もう少し欲を言うなら、初めてキスした時にもう少し春の感情が抑えられなくなって、、と、もうワンステップ欲しかったし、もう少しキュンとするシーンがあっても良かったかな?
速水もこみちさんも、いい役所ですね。カッコ良かったです〜。片想いの女の子に断った後でも、もう少し進展して欲しかったな。
みんなひとりは辛い。
アニメ未読。アニメの実写化らしいが面白く仕上がっている。春はいじめが大嫌い。勉強が一筋の雫そんなふたり。求めているものが同じだった。とんでもない事ばかりしている春だけど……そんな春が好きになる。
そして突然 春がいなくなる
菅田のはちゃめさ 土屋太鳳の冷静さ イライザの愛らしさ 美波ちゃんの優等生さがよかった。春は雫に大切なものを教えてくれた。
充実した時間を過ごす事が出来たのはここで出会ったかけがえのない友人たちのお蔭の他になりません………。雫の言葉
出来過ぎの感はありますが。。そこはアニメ原作なので目をつむります。よかったと思います。
ザ青春ラブストーリー漫画の実写化
土屋太鳳ちゃんと菅田将暉くんのビジュアルがよい。
ハル(菅田将暉)の無邪気な感じと雫(土屋太鳳)の勉強しかしてない頭固めな感じもとてもあってました。
高校生なら見て間違いない。BGMの西野カナもいい感じにマッチしている。
ハルは怪物くんというより大型犬みたい。笑
どこか孤独をかかえるハルと雫が最後はうまくいってよかった👏
若すぎたな
菅田将暉主演とのことで鑑賞。
あぁ、荒野になかなか手を出せず、過去作品を観漁っているのだけれど、これがあぁ、荒野より後の作品と知って驚いた。
撮影の順番が分からないから勝手に想像するけれど、どーしてまたこれに出ようと思ったのかしらダースー?ちょっと緩いのやりたくなったのかしら?
高校生役をやるなんてハードル高かったと思うし、
内容も今ひとつ捻った感じも無くて。
最後のいいところでのファンタジーキス。
なんだアレは?と思ってしまいましたよ。
ちょっとこの作品は若い子向け過ぎたように思う。
キミスイの月川監督とあって期待し過ぎたのも
よくなかったなー。
高校生の頃に観てたらもっと違う感想が出ていただろうなとも思う。あんなに一途に思い合える二人が羨ましくて仕方なかっただろうなーと。そんで最後はウエディングパーティー。高校生からしたら理想的なハッピーエンドだったんじゃないかなー。
面白くないわけではないのだけど、人に勧めたいかと言われるとそれは無いので、少し厳しめに☆2つです!
タイトルなし(ネタバレ)
「となりの怪物くん」を観て来ました〜。もう太鳳ちゃん演じる雫は勉強してトップになることだけを目標とし、勉強をした分結果が出る。勉強は裏切らないと生きてきた。英語も電子辞書ではなく辞書で勉強している。でもその方が覚えられるよね。と思いながら観ていた。どのキャストもぴったりの配役で、もこみちさんもカッコいい役でした。菅田くん可愛いかったけど飛んで来るシーンは違和感がありました。
寄せてくれている
原作が好きでこちらの作品を拝見しました。
正直キャストチョイスに全然納得いかなかったです。
ゆうざんとしずくとささやんが特に似てなさすぎて。
ささやんが余りにも違う人で悲しかったです。
菅田将暉さんはつり目なところが少し寄せてくれてくれてましたね。
ヤマケンも髪型をしっかり金髪にしてくれててつり目なところが良かったです。
エライザさんもすごく似ていて可愛くていいと思いました。
全体的なストーリーも、漫画の感じを出してくれてたので楽しく見れました。
最後のジャンプと言うより空を飛びながらのキスシーンはありえなくて笑ってしまいました。
歯が折れると思います。
トータル楽しく拝見できてよかったです。
土屋さん、池田さん、役者さんたち
最初の土屋太鳳さん、凄く美しいです。
昔を懐かしむ顔が美しいので、きっと良い思い出を残せる青春時代を過ごせたんだろうと、思わせてくれます。
最初にこのシーンがあったので、一歩間違えればつまらなくなりそうな漫画チックな展開も、美しい思い出なのだと楽しめました。
また、クライマックスのキスシーンも、一瞬驚いてしまいますが、土屋さんの横顔が美しくて許せます。
高校時代の最初と最後にワイヤーアクションを持ってきたのは、雫の思い出の中だという雰囲気を強くする為かもしれませんね。
きっと、キスも宙に飛んで行ってしまいそうな程、美しい思い出なんだと思います。
それから、池田エライザさん流石です。
漫画チックなこの映画に乗りつつも、表情をしっかり見せてくれる感じ、お見事です。
土屋さん、池田さんをはじめとする役者さん達の力が、この漫画チックな映画のバランスを取っていたのだと思いました。
可愛らしき菅田将暉
演出が少々寒いシーンが多いのと、西野さんの歌連発で辛い。でもキスシーンは好きです、なんかスローなのでよく見えてぽっとなります。ハルとしずく以外の展開ももう少し見たかった気がします。
菅田君がこんな王道ラブストーリーに今更出るのかと思うぐらい、中高生向けの恋愛映画だった。あののりは菅田くん上手いし似合います。キャストが非常に豪華だが、浜辺美波ちゃんの使われ方が謎。原作でも同様なのか、あまり登場する意味が不可解。ハルを諦めた後にも救いがないし、そもそも恋敵としても中途半端な役どころに感じてしまい、なんだかなでした。エライザちゃんと山田裕貴くんは効いてたと思います。後、もこみちさんもまんまもこみちですが良かったです。エライザちゃんは痛くなりがちな役どころですが、うまかったと思います。彼女はものすごく幅が広がってきて素敵な女優さんです。最後太鳳ちゃんだと分かりませんでした。
純粋で破天荒な春の動向に振り回されました。
なかなか面白かったです。
春と出会っていろいろと成長していく雫に魅せられました。
委員長の子も良かったです。
がっかり…
原作好きなので見てみました
俳優の皆さんは大体好き寄りの普通かな?って感じなんですが、高校生役というのが無理がありすぎる…
リアル高校生は大島さんだけやんけ…
まぁあと雫と春はぎりセーフとしても他のメンバーが髪型似せただけじゃん?て感じでもう…
あとはワイヤーでの演出も不自然すぎていらないんじゃない?って感じでした
制服もオレンジっぽいのとブルーの学ランでコスプレ感を一層引き立ててます
原作に忠実なんだとしても、もう少し色を落としてもよかったのでは?
予備校の時なんてものっそい浮いてます
他のみんなの恋愛事情も始まってすらいないまま終わってしまい、色々詰め込み過ぎだと思います
ヤマケンの噛ませ犬感もさささっと終わりすぎて噛ませ犬役すら不完全燃焼かなと
キャストの皆さんと、西野カナさんが好きなら見てもいいかな?くらいです
ニワトリの名前が名古屋
主人公の2人が素敵でした〜!
土屋太鳳ちゃんかわいかったなぁ(*^^*)
冒頭の、カフェでジュースをかけ合うシーンが
1番好きでした。
2人と友達になっていく同級生も
魅力的なキャラクターが多かった。
春にぴったり、癒し系の映画です。
演出がすきじゃないのと、中途半端かな
原作は未読です。
菅田将暉くんの春がめちゃくちゃよかった。すごく合ってました。いろんな役できてハマってて流石だな、と。
あと山田裕貴くんのヤマケンがすごく良くてその点において原作読みたいな、となりました。
原作知らないですし少女漫画なので仕方ないとは思いますが演出がギャグにふりすぎてるというかCG多様(人が飛んだり春が超人的だったり)ぼいのが好きじゃなかったです。
その他キャストもよかったのですが(古川雄輝くんが好きなのですがロン毛似合わないのが残念)
うーん、春と雫の物語以外はどこいったの?って感じでした。周りの人の恋愛模様は中途半端なまま春と雫結ばれてよかったねってなるのはいいけど、夏目をめぐる三角関係?とか委員長(浜辺美波ちゃん最高かわいい)の春への想いは?とか不完全燃焼なところが多かったかな。あと春の家庭の問題とか優山のことも。
最後のキスシーンがもうひどすぎて、そこで一気に萎えてしまいました。うーん、最後のやっと結ばれる!というところのキスシーンくらいは正統にいって欲しかったな。
定番恋愛ものですが…
土屋太鳳ちゃんをたくさん見れるのでそこは満足です。
定番の喧嘩っぱやい金髪のイケメン、実は金持ち、
途中で突然姿を消す。
何で姿を消すのか、なんで帰ってきたのか、いなくなった
カレシを探さないのか、
その辺をもっと丁寧に描いてほしいなぁと思います。
再会したときの感動が薄いかな…
原作未読だと楽しめるのかな、、、?
詰め込みすぎて色々中途半端
全ての恋を見せようとしてるんだろうけどきっかけ作りが足早すぎて決着に感情移入できない
優山、ヤマケンの設定や立ち位置の説明が無さすぎて後半突拍子がない展開に理解が追い付かない
大島さん、佐野の恋は無理やり雰囲気作ってたけど原作あり気未読だとなんのための描写なの!?思わせ振りで終わったよ!?ってなりそう
原作が大好きなだけに配役の心配してたけどあながち悪くなかったように思える。
ハルの菅田将暉、朝子のエライザは他にいないだろうなってぐらいハマってたけど優山とヤマケン、、キャラ説明が足りなかったのと合間って最後まで原作のキャラと結び付かなかった
あれだけ足早に主要エピソード無理やり絡めてきたくせに大島さんの友達の悠ちゃん出してくれなかった…1番好きなキャラなのに、残念。
大島さん役の人すごい可愛い、誰なんだろ。けど、大島さんはもっと背が高くて普通の子ってイメージだったので透明感高すぎてなんか違った
ちょくちょく漫画的表現をわざとコミカルに実写化したのが目立ってそれはあえて漫画的にしてていいなっとは思ったのだけど最後の再開シーンは別にあそこまでしなくてもよかったんじゃないかなあ、ちょっとギャグ感強かった
とりあえず感じたままに走り書き
原作未読なら見なくていいんじゃないかなあ原作好きだったらこんなん違う!ってなるんじゃないかなあ原作読んでて出てる役者好きなら見てもいいんじゃないかなぐらいな感じ。
全16件を表示