バーフバリ 王の凱旋のレビュー・感想・評価
全120件中、101~120件目を表示
映画の快楽山盛り。ゲップ。
前日にアマゾンビデオで前作を鑑賞。色遣いの綺麗なこと綺麗なこと。タメとスピード、ちょっとちゃちめのCGがよく合ってる。大スペクタクル。バーフがカッコエエ。アメコミのヒーローに負けてない。インド人の濃い顔と髭の暑苦しいおっさんだがカッコエエ。
アクションも迫力があるし、戦争シーンも大迫力。お腹いっぱいになる。モーニングショー¥1300でこんなに楽しめたらお釣りがくる。
スゴイ美男美女力!
気になっていたものの前作見てないしなぁと年越し。
そしたら、前作見てなくても大丈夫、絶対観て!早く観て!!と猛プッシュされて行ってきた。
主演のプラバース(初めて見たけど)が、バーフバリ父子二役をこなしてるのと、冒頭で前作のあらすじをざっとやるので、時制が大混乱。
えぇと、これはいつの話で、だれがお母さん??
ばーふばりぃぃ!って水中に沈んでったの誰やった??
困惑気味に始まったお話は、イタリア・オペラなんかにもありそうな人間関係、というか身内の権力争いと嫉妬と陰謀は古今東西共通するネタなのね。
それでも、おすすめに偽りなし、面白かったよ!
圧倒的な画力・音力・美男美女力!
もう、ホントに笑っちゃうCG特撮てんこ盛りで、スーパー怪力&運動神経のバーフバリの美丈夫っぷりったらwww
いやいや、ありえない重量のものをぐいぐいひっぱりぶんぶん放り投げ、敵をなぎ倒しながら、そこ普通骨折だから〜な 虎並みの着地をホイホイ決める立ち姿の まぁ美しいことったらwww
それに負けないディーヴァセーナの逞しさ。
女性への暴力が国際問題になるご時世を意識してか、レイア姫もまっつぁおの女戦士。
得意の弓で正面から敵を撃破するも、もうピンチ〜!ってところで、バーフバリの指南でいきなりバージョンアップ♪ おまけに弁も立ち、誰もがひれ伏す最高権力者にもぐいぐい詰め寄っていっちゃうw
戦闘シーンこそないものの、ただでさえ大粒の宝玉のような瞳にアイラインぐりぐりの国母さまの存在感もすごい。
結構こわい方で、殺人下命もビシッと下しちゃうんだけれども、国母にふさわしい献身的な雰囲気をまとう美女力。素晴らしいです〜
あとは音ですねぇ。。
言葉は全然わからないわけだけれど、そのリズム感とかなり強めにビートをきかせた音楽とが、終始、異国の魅力を醸し出す。
映画らしい映画、でした♪
アマレンドラに抱かれたい!
ストーリーもアクションも、昔のハリウッド黄金時代を思い起こさせるような壮大さとわかりやすさと豪華さ。
アクションの動作設計が素晴らしく、マンガやアニメのような構図のアクションをピタっと見せる心地よさ。
鑑賞中30回くらい突っ込みをいれつつ
「そうだよ、これが娯楽だよ!」と最後は感慨無量になっています。
そして見終わった後は、アマレンドラ・バーフバリの完璧な男前度と、理不尽な境遇にもどこまでも優しい人としての器に
老若男女問わず、アマレンドラに抱かれたい!を思うに違いありません(笑)
前作(バーフバリ伝説誕生)をチェックしてから見た方が更に楽しめるのでアマゾンビデオやDVDで是非見てみてください。
私は王の凱旋を見た後に、もう一度伝説誕生を見ていますが
アマレンドラを待ちわびた人がマヘンドラを見たときの感動を
より一層実感できて、涙します。
世界は広い。まさかの連続、のニューマサラ
吹き出して吹き出しているうちに熱くなって、涙さえ出そうになって、最後は仰天。
ほとんどのハリウッドヒーローにあきあきして興奮できない中、気づいたら無心に復讐劇を応援していた。
ツッコミどころ満載のストーリーで芝居はいにしえの香港アクション映画並みのコテコっぷりに、インド的なエッセンスとローマ帝国的なモチーフが加わってるかと思うと、ほとんどスターウォーズ的な世界感に発展するミックス感は斬新。そして、アクションシークエンスはいちいち凝ってる。ディズニーアニメのシーンシークエンス演出に近い感じで作ってるのか見せ場とか聞かせどころの連続。
ここまで恥ずかしげもなくサービス精神満載で作られた映画は最近見たことない。
これは完全版をざっくり切り落としたものか、と思えるほどジャンプしたりしてもまあほとんど気にならない。とにかくCGも無茶な感じが楽しく、CGが凄くても俳優がその上をゆく凄さなので映画として充実しきっている。
すごいよー、すごい!
こまけぇこたぁいいんだよ!!
いろんな意味で濃いいいぃ(笑
テンションMAX!豪華絢爛!
普通の映画三本分くらいの濃密度と勢い
【バーフバリ祭が始まった! 三代に渡る壮大で深遠な王国物語をCG、VFX満載で描くマサラ・ムービーの傑作。】
大迫力大活劇。
バーフバリ!ジャイホー!
試写会で観てきました。
映画の面白さがぎゅっと詰まったような映画です。それを特濃特盛にしたような感じ。すべてが見せ場。予告で象に乗って巨大な弓を射るシーンがあって度肝を抜かれましたが、あれは序盤で、これでもかってほど凄いシーンが続きます。予告を観てネタ映画のように感じる方もいるかもしれませんが、ちゃんと伏線回収もあり王道中の王道のヒーロー映画になっていて、CGも素晴らしく見終わった後のカタルシスが半端ないです。
公開されたらまた劇場で見ます。
\ バーフバリ!/\バーフバリ!/
全120件中、101~120件目を表示