劇場公開日 2017年8月26日

  • 予告編を見る

米軍(アメリカ)が最も恐れた男 その名は、カメジローのレビュー・感想・評価

全26件中、1~20件目を表示

4.0珠玉のドキュメンタリー 市民のために生きた男

2021年2月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

これがドキュメンタリーということに驚きを禁じ得ない。今の国政を担う人々の姿を見ていれば、さもありなん。それほどまでに初志貫徹、権力に屈せず、とことん沖縄の人々のために生きた姿に敬意を表したい。沖縄の人々にとってはよく知る人物だと思うが、瀬長亀次郎といいう一人の人間の実像に迫る映像、関係者の証言は胸に迫るものがある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
大塚史貴

2.0ガジュマルの下に集うコゼットの様に。

2022年9月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

難しい

寝られる

内容は沖縄占領から本土復帰。更には現代まで続く米軍基地問題について尽力した瀬長亀次郎の生涯をまとめたモノ。好きな言葉は『アメリカ民主主義が沖縄民主主義の崩壊を招いた』パラドックスの様な言葉には沖縄に付随する呪いに振り回される姿が痛々しい。民主主義である以上誰がリーダーになってもおかしくない筈なのにカリスマが役割担う姿は辛かった。1人の人生と言うよりもプロパガンダ的な意味合いが強かった様に感じました。しかし本土に生きる人間が遠く離れた沖縄の歴史を知る事は決して無駄でない様に感じます。自分が感じることは戦争の合間の一時の平和の陰に様々な問題が累積し決して心よりの平和は望めないかもしれないなあとつくづく思う事です。映画と言うには構成力に乏しくTVドラマというには面白くなかったのは懸念される記録映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
コバヤシマル

4.0瀬長亀次郎

2020年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

敗戦後、アメリカに占領されていた沖縄で、帝国主義による民主主義の実態にあきらめることなく、アメリカ軍にモノ申し、県民のカリスマとなった瀬長亀次郎のドキュメンタリー。 驚いたのは、沖縄返還に伴う国会質疑で佐藤栄作首相と瀬長議員の質疑応答で、二人ともに誠実に本当のことを話していたことで、今の国会からは想像もできない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

4.0オキナワは燃えているか

2020年8月8日
iPhoneアプリから投稿

沖縄戦後の苦難をひとりの政治家を通じて描いた、非常に優れたドキュメンタリー。 正直、この映画を観るまで瀬長亀次郎の存在を全く知らなかった。日本国のほとんどの政治家が米国に膝を屈し顔色を伺うものばかりのなか、ひとりオキナワと県民のために米国と闘った男がいた。 日米同盟の下で、不戦平和と高度経済成長を謳歌した日本(ヤマト)。 かたや、冷戦下の反共の最前線基地として、日本から「切り捨て」られ、すべての犠牲を押し付けられたオキナワ。 民主主義国家アメリカの軍統治のもと、県民の自由と民主主義は剥奪され、占領地の下等市民扱いを受け続けてきた。 72年に本土復帰を果たすも、肝心の米軍基地は冷戦が終結した今も存続し、ヘリの墜落事故や軍人の刑事事件は後を絶たない。その棘は県民の心に深く刺さったままだ。 日本の国防システムと米国の東アジア軍事戦略は、沖縄県民の過酷な犠牲のうえに成り立っており、見てみぬふりはもう許されない。 なぜ米軍基地撤去をフィリピンにできて日本にできないのか。なぜ県外移設は「机上の空論」と国会で議論することも放棄しているのか。 辺野古基地移設問題を亀次郎がみたらどう思うだろうか。ウチナンチュウにとってのマジムン(魔物)を退治できる日は来るのか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
atsushi

4.0本物の英雄

2020年6月5日
iPhoneアプリから投稿

不屈の沖縄。 その象徴的リーダーであり、 民衆と後継者の魂を今も燃やし続けている カメジローの武勇伝。 本物の英雄に出会えた。 カメジローがいなければ 沖縄返還はなかったかもしれない。 辺野古の海は、 カメジローと民衆が守り続ける。 不屈の魂で。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
NobuNaga

3.0マジムンを退治出来なくとも

2020年5月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

暗黒の沖縄の唯一の星。 いまだに続く暗闇から抜け出す日は遠い。 沖縄の方の不屈の精神に、我々本土の人は支えられていることを忘れてはいけない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
上みちる

4.0極東の平和と安定

2020年3月15日
iPhoneアプリから投稿

正当と見做すか、虚構と見做すか。沖縄の議論は長く平行線で交わらない。 戦後の駐留米軍施政下の沖縄のことが扱われることが少なく、それを扱っているだけで貴重。これは日本史の一節。昼は民主主義を語り、夜には女狩りにやってくる米兵。拠り所ない焦燥感が伝わる。そして自らに拠るしかないと覚えることが、政治を語る一歩となる。沖縄を自らに背負った。イデオロギーではない。自らの保障の根幹は自らを引き受ける覚悟にこそある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kj

2.0テレビ?

2019年9月14日
スマートフォンから投稿

カメジローは大好きな沖縄のヒーローです! だけど映画?は、まるっきりテレビ番組。 カメジローは大好きですが、この作品は映画ではありません!テレビです。最近は、そんな作品が多くなってますよね。私は映画が観たいんです。テレビはテレビでやってて下さい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マイクチャーハン

5.0米国の客観的評価に日米の差を感じる。

2019年8月22日
PCから投稿

カメジローの口を封ずる事はできるかもしれないが、虐げれられた幾万大衆の口を封ずる事はできないby瀬長亀次郎。 米国は不当逮捕による刑務所への強制送還、市長の座を強制剥奪等、あらゆる弾圧妨害を行いながら、カメジローを下記のように分析していた。 米国担当者が私見や偏見を置いておいて、 冷静に客観的に分析している所に、 些細な事だけど大きな差を痛感せざるを得ない。 米国大使館首席公使への報告書の内容の一部より 瀬長亀次郎はダイナミックで多彩な個性を持った雄弁家である。 更に庶民性も兼ね備えている。 彼が有権者に語りかける時は方言を使い、内容は米国への敵意に満ちているものの、とても機知に富み、退屈で陳腐な決まり文句は使わない。 才能溢れる指導者である。 作品より抜粋

コメントする (0件)
共感した! 2件)
蛇足軒瞬平太

4.5翁長さんの映画も作ってほしくなる

2018年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

 昨日12月13日には米海兵隊普天間飛行場所属のヘリCH53の窓が普天間第二小学校の校庭に落下するという事故が発生した。10月には大型輸送ヘリが不時着、炎上。さらに奇しくも去年の同じ12月13日にはオスプレイの不時着(?)事故が発生している。有事じゃなくても、米軍が引き起こす事故、事件が多発する沖縄県。基地があるというだけで不安や恐怖にさいなまれる沖縄県民の心に同情するとともに、なぜ米軍がこれほどまでに優遇されているのかも気になる昨今である。  映画は元々TBSテレビで放送されたドキュメンタリー番組を追加取材、再編集を行って映画化された作品。第二次世界大戦末期の沖縄戦に遡って紹介されている。瀬長亀次郎の人物像も米軍統治下の日本で“不屈”の精神でアメリカに立ち向かい、演説をすれば毎回何万人もの聴衆を集めるヒーローのような存在として描かれ、基地内で劣悪な環境と低賃金で働かされていた日本人のために労働条件改善を突き付け闘いぬいた姿を訴えてきている。終戦後から沖縄本土復帰までが中心となっていて、うるま新報(現、琉球新報)の社長に就任、沖縄人民党結成に参加、人民党員をかくまった容疑で逮捕、那覇市長に当選を経て、戦後初となる国政参加選挙で衆議院議員に当選する。  率直な感想は、カメジローかっこいい!だ。市長の在任期間は短かったのですが、投獄されたという経験があることから、アメリカ側が勝手に投獄された者は市長に就任できないなどの規約を追加したため。ここでまた「不屈」の言葉が生きてくる。頑張れカメジロー!と叫びたくなるほどです。沖縄が沖縄県となった1972年の頃の映像がありませんでしたが、「1972年5月15日という日は忘れるなよ!」と小学校の先生に教えられたことを今でも覚えています。  今でも沖縄米軍基地問題は続いています。日米地位協定の見直しも毎回ニュースで取り上げられています。それを沖縄デモ集団は中国人のバイトだとかプロ市民だとかいう誹謗中傷もネットで出回っていますが、それを熱心に説いているケント・ギルバート氏が自民党から金を貰ってるという事実も発覚。基本に返って、日本人ならばなぜ沖縄に米軍基地が集中するのかと真剣に考えなければいけませんね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kossy

4.5不屈 諦めない

2018年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

戦後の沖縄を語るのに最もふさわしい人だったと、改めて思いました。 プロバガンダではなく、人物、占領の現実、人々の闘いが、伝わりました。 核兵器持ち込みの秘密協定 昭和天皇の手紙 土地収用の現実 レイプする占領兵士 瀬長那覇市長を守るための納税運動 知っていた話もあるけれど、語りが良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Momoko

3.5仲井眞弘多前知事の父親は。

2018年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

映画としては、瀬長亀次郎さんの功績と演説のうまさ、カリスマ性がわかる内容だった。 それらとは別に琴線に触れたことが2つある。 いずれも映画の中で出てくる人物についてです。 一人めは、仲井眞元楷氏。 ※インターネット上の情報があまりヒットせず、かつ、映画でも一瞬出てきただけなので詳細はわからないかった。 仲井眞元楷氏は仲井眞弘多前知事の父親で、瀬長亀次郎さんが那覇市長だったときにアメリカ側と通じて? 市長不信任案を画策した人物らしい。 その家系であることを考えると、仲井眞弘多前知事の米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に向けた埋め立てを承認したことはさもありなんと思った。 瀬長さんの場合は、不信任案可決のあと、選挙を経ていったんは市長に返り咲いたが、現在の翁長知事の辺野古移設反対は成就するのか。。。 二人目は、(たぶん)當山堅一氏。 映画の中では瀬長亀次郎さんの健康診断書を書いたという人物らしい。もっとも診断書が出されたのは獄中にあって体調が悪いことがわかってからだいぶ期間が経ってからだったようだが。美容外科を開業した人ですかね。副知事が何かで政治にも関わっていた気がしたのですが、インターネット上で情報が出ないので気のせいかもしれないですorz きょうたまたまテレビでみたのですが、沖縄とは遠く離れた樺太では、終戦後も組織的戦闘が7日間も続いたそうです。日本兵は後方に控えて、竹槍程度の武器しか持たない民間人を前線に据えるやり方は沖縄と一緒のようでした。そのテレビの中では、責任を一番感じるのは前線の人であるが、戦闘を行うことを決めた人、前線に命令をした人、が誰なのかは曖昧で責任を取った様子もないという話のようでした。 酷い話ですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
SAI

4.0本土の人にもっと見てほしい

2018年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

本土から那覇に引っ越してやっと、沖縄にくすぶり続ける 問題のややこしさに気づき、勉強の一環のつもりで 観てみたけれども……アメリカ軍の横暴さもさることながら、 中央政府があからさまに沖縄を捨て石とする態度。 これが今現在も変わっていないということに、腹が立って仕方がない。 マトモに人間として扱われず、不条理な仕打ちに耐えざるを得なかった 人々にとって、誠実で、ブレがなく、そんな大きな相手にも屈しない 「不屈」なカメジローは神のような存在だった。 しかしカメジローは、彼を支える、共に生きる市民たちのことを 「不屈」だと言った。 カメジローは凄い人だけど、支える市民がいたから、彼も命をかけて 巨大な力に対抗することができた。 人間は一人じゃ生きられない、それでもたった一人のちからで 世の中を変えることもできる。 大勢の力、一人の力、いずれにせよ人間は、他の人間ありきで 生きていくものなのだなあ。 所詮自分は本土育ち、沖縄人が受けてきた仕打ち、くすぶり続ける 想いを理解することはできないけれど、少なくともこの地に 住まわせてもらっている以上、無関心ではいられない。 自分なりに歴史や現状を学んで、少しでもこの土地を良くすることに 加担できればと、思います。 県外の人にこそ、見てもらいたい、沖縄の現状と、人間のパワー。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
chibirock

4.0カメジローという大きな存在

2018年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

瀬長亀次郎という、沖縄に大きな足跡を残した人ぶるを知ることができます。 戦後問題を考えるうえで、ぜひ知っておきたいことです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ブースカちゃん

3.0バイアスの掛かったドキュメンタリー

2017年12月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ユーロスペースに来るたびにトレイラーで見て気になっていた『#米軍が最も恐れた男:#その名はカメジロー』。沖縄の政治家 #瀬長亀次郎 の対米施政権の活動を追ったドキュメンタリー。 彼自身の演説(音源の残らないものは大杉漣が朗読)やインタビュー映像の語りぶり、そしてそれに今なお魅了されている高齢の沖縄の人々の思い出語りを見ると、いかに瀬長という人物が魅力的であったかが伝わってくるわけだが、一方で、見ながら自分自身が「これは警戒しなくてはいけないやつだ!」というセンサーが働くようなアジテーターという印象。 そういう側面から、レーニンや毛沢東ってどういう人だったんだろうという興味が惹起されました。 他方、こうした「国土」の問題では、沖縄の人々と本土の人々とであまりに温度感が違うし、それゆえにそこに対する意識や知識が違うということを思い知らされる。 作品の冒頭近くで触れられる「天皇メッセージ」(1947年9月)は、どうやら沖縄の地方紙ではしばしば取り上げられるらしいのだけれど、私にとっては初めて知るものだった。日本国憲法が施行(1947年5月)されて「象徴」となった後の天皇陛下の政治発言はどこまで公式のものなのかというのは疑問が残る。 本作品はTBS製作のテレビ番組を拡大したもの。瀬長の活動の記録を共産党との関わりにほとんど触れずに描いたTBSの意図がどこにあるのかということも気になる。 2017年 通算32本目

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SungHo

4.0真剣に人の話を聞くほどに、相手の癖や例えば鼻毛が伸びてることを見る、それだけ真剣に見入ってしまいました!

2017年11月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

新聞のコラムで知り、県外まで見に行きました☆ まず、映画云々ではなく、“亀次郎”という、戦後の沖縄にて歴史を刻んだ人物に見入ってしまいました! 史実に「もし~」はありませんが、 戦後の沖縄で「もし彼がいなければ」 、亀次郎さんは 「第二の瀬長(カメジロー)が現れるだろう」と予言し、 人々の希望となったのにも「彼ら(沖縄県民)の不屈の精神こそ」我が希望とばかりに突き進む! その、控え目にして絶対的な心意気に胸を打たれました! そして、彼の励みとなった沖縄の人たちの心強さに(瀬長知事への匿名の手紙の場面で)涙が止まらなくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ウマノホネ

4.5不屈のリーダー

2017年11月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品を観るまでは沖縄にこのような歴史がある事を知りませんでした。リーダーの模範であり伝説となった不屈の男。胸が熱くなりました。今日の日本にもこのような不屈のリーダーが現れることを切望します。そして自らも不屈の精神を見習いたいと思います。 2017-158

コメントする (0件)
共感した! 2件)
隣組

4.5さすがTBS

2017年11月2日
iPhoneアプリから投稿

返還前の独立運動と現代の基地反対は違うと思いますが、一緒のように扱っていました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おっさん

3.0リーダーのカリスマ性

2017年9月30日
iPhoneアプリから投稿

大きな権力や組織に立ち向かい、民衆を扇動するには強いリーダーシップが必要だったり、またそのリーダーシップを持つには、カリスマ性が必要だったり、闇雲に反抗分子として存在するのではなく、強い信念を持ち、異を唱えるだけの知識も必要でしょう。 だが、このカメジローからは人びとを惹きつけるカリスマ性や人望も感じなかった。自分の受け止めかたが貧弱だからか、少なくともこの映画から、カメジローの魅力は伝わらなかった。 ただ、この飄々とした風貌からは想像もつかない不屈の精神はどこから湧いてくるのか、カメジローという人物にとても興味を持った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shin

5.0不屈

2017年9月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

本日映画館で観て来ました。 幾度となく繰り返される米軍や財政界からの弾圧にもひょこっと立ち上がるカメジロー。まさしく不屈の男。愛する沖縄を守る為に闘い続ける姿に武者震いしまた彼の人柄に涙が溢れました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
るいるい