ウィンター・ウォー 厳寒の攻防戦 オリジナル完全版のレビュー・感想・評価
全5件を表示
この映画はフィンランドがNatoに加盟する事に反対なのだろうか?
『なぜ陣地が重要なんだ?』と言って、死んで行く兵士。言い換えれば
『二百三高地』ならば『なぜ二百三高地が重要なんだ?』になる。
時間が長いのは良いが、長い割には語る事が少なく、迫力と緊張感が無い。最初に語られる家族関係など関係なく『パーヴォ』の名前くらい覚えておけば良い。
兎に角、戦争ごっこを、長時間見る事に耐えなければならない。プロパガンダ映画だが、これで、愛国心も湧いてくるのだろうか?
最前線の苦労を語るのは良いが、サウナに本当に入ったのだろうか?なぜソ連兵は途中で戦いを止めるのか?色々疑問が残る。戦闘映像も石○プロ○ーションの『大都○PAR○2』の爆破シーンよりもチープ。
上映は残り20分くらいだが、まだ、この映画のフィンランド人は気付かない。『ひたすら、耐えても駄目だ』と言う事を。
本当の歴史は語っている。フィンランドがソ連の侵略から自国を守れたのは『狙撃』や『ゲリラ戦』なのだ。隠れて確実に撃つ。それしか無いのだ。
また、ソ連も単純に兵士を行軍させる訳が無い。戦闘機があるのだから、敵陣地の後方を爆撃して、最前線の兵站を絶つ戦法にでる。最前線のサウナ等もってのほかだ。
フィンランド軍もサウナ入って入る時間があるなら、戦車を破壊する仕掛けを講ずるべきだ。たぶん、実際のフィンランド人はその方法は取っていたはずだ。
また、このあと、第二次の戦いがある。ひょっとしたら、第二次でフィンランド軍は豹変したのかもしれない。そう、フィンランド軍はナチスドイツの支援を受けるのだ。そして、レニングラードはこのあと、かの有名な『飢えの悲劇』をむかえる運命にある。ショスタコーヴィチの『レニングラード交響曲』がそれを語る。
歴史とは一筋畷は語れないと学習すべきだ。
悪夢
一人また一人と銃弾に倒れ砲撃でばらばらになる味方。雲霞のごとく群がってくる敵兵と終わりのない爆撃。一兵士が経験するであろう悪夢のような光景がこれでもかと続く。冬戦争を一つの戦場でパノラマ的に展開していく流れであるが、唐突な終わりが空虚で不条理に感じた。
古き良き戦争映画
リアルだったり生々しかったりな描写がふんだんにあり、又、特定の主人公に極端に偏った過剰な泣きの演出やもなく古き良き戦争映画という感じ。
ただ、如何せん長過ぎる。戦争が始まるまで1時間って。
一つ一つのシーンが長いしムダなカット満載だし、同じ様なシーンの繰り返し。
そのくせシーンの転換が急で状況判断に少し戸惑う。
締めはあっさりもう一声ないのかという感じだし。
半分の長さで良いとは思うけれど最後まで意外とみられた…でも123分版で充分。
全5件を表示