裁きのレビュー・感想・評価
全5件を表示
インド社会の理不尽を鋭くえぐり出す
自殺をほのめかす歌っただけで逮捕されるという理不尽さから、表現の自由をテーマにしているかと思えば、それだけに留まらずインド社会全体の大きな矛盾点をたくさんあぶり出すような作品だった。老成した内容だが、監督はこの映画を撮った時にはまだ20代だというのが驚き。
カースト制の名残の残る社会、裁判の決定には階級、思想の違いが大いに反映されてしまう現実。裁判シーンと交互に挟まれる弁護士や、検事たちの日常のシーンにも、カースト制の残滓が見て取れる。
自殺するのは下水清掃人だが、カースト制時代には清掃人というのはダリト(不可触民)と呼ばれる、最下層階級の人が就く仕事だったらしい。不可触民というのは、触れてはいけない、姿を見ても、声を聞いてもいけない存在とした扱われたらしい。つまり社会に存在していないかのように扱われたのだ。
そういう男の自殺がインドの社会の理不尽を暴き出すという全体の構造が見事だ。
コメントする (0件)
共感した! (1件)
あるがままの現実を
掘り下げるわけでもなく、否定も肯定もせずに、表舞台の法廷だけではなく、弁護士、検事の私生活も描く。
音楽もない、長回しで、どこに登場人物がいるのかやっとわかる。
弁護士が、被告人と検事のやりとりはヒンディー語か英語でと求めるが、被告はマラディー語が楽だと断る。
被告と弁護士が同じ言葉で喋れないと気づく。
何かよくわかないことも多い映画だったけれど、リアルなものをそのままに写していた。
全5件を表示