嘘を愛する女のレビュー・感想・評価
全234件中、221~234件目を表示
サスペンスでなく、ラブ・ストーリー…❓
予告を観る限りでは、高橋一生の過去を巡ってのミステリー・サスペンスかと思っていましたが、最後は、ホロリとさせるラブ・ストーリーに仕上がっていました。
チョット、期待していた落とし所とは違っていたり、セットの違和感があったりしましたが、それなりには楽しめた作品でした。
長澤まさみの濃さと高橋一生の薄さは、本来のそれぞれのキャラをそのまま演じており、とても自然体で、役になりきっていたと思いました。
そこに吉田鋼太郎の渋さが間に加わって、少ない出演者でしたが、メリハリのあるキャスティングだったと思います。
知らなければ、知らなくてもいいもの…。
知らなければ、幸せだったもの…。
世の中には、そうした人の業や秘密って、実際たくさんあるんですよね。
( ^ω^ )全役者高演技!
知らなくてよいもの
知らなかったのだが、TSUTAYAの企画でクリエイターズプログラムというものがあり、そこでのグランプリとのこと。まぁ、TSUTAYAのお手盛り作品と言うことだ。
で、邦画によくある作品名のキャッチーに惹き寄せられての鑑賞である。これの問題は鑑賞後とのギャップなのだが・・・
今作品は自分としては残念ながらの分類にいれてしまう。監督もそうだが、なんだか全体がTSUTAYAの意図に全て絡め取られてしまって、これといって特出すべきモノがない。プロットも、ストーリー展開も、マクガフィンも、劇中歌でさえ、必要性が余り感じられないのだ。編集に至っては、CM出身の監督だからからか、目は惹くのだが、ストーリーに対しての意味を見いだせないのである。はっきりいってこれはTVの深夜ドラマで単発で放送すべき内容なのではと思う。俳優も非常に勿体ない配役であり、別にここまでの有名な人を起用する必要が感じられない。そうなるとどう勝手に導いてしまうかというと、結局有名どころブッキングすりゃ客は来るんだろ?って穿ってしまうのである。そうなると、超合金のマジンガーZでさえ、同時期に上映されているあれと上手く被せたんじゃないかとか、つまらない発想に至ったりしてしまう。
金を出す会社はもっと懐を広く持て、監督はもっとスポンサーを裏切れ、そんなスペクタクルを観客は期待しているのだ。
面白い
やや物足りないかも…
楽しみにしていたせいかやや物足りない気がしました。予告から受ける印象よりも軽く仕上がってるというかなんというか…。
話の大筋とか配役はとても良いのに残念。よい材料は揃っているのに味付けがイマイチな感じでした。
配役が絶妙、ストーリーも良い。
良い意味で、予告編では読めなかったストーリー展開になっていて、配役...
良い意味で、予告編では読めなかったストーリー展開になっていて、配役も素晴らしかった
①川栄李奈 元AKBの中で、ずば抜けた演技力
②吉田鋼太郎 流石ベテラン 画面がしまる
長澤まさみに迫るシーン 彼ならでは
③DAIGO はじめは誰かわからなかったほどの変貌ぶり
どの役者もレベルが高かった
④エンドロールの松たか子の歌声と、シルプルな画面が、映画の余韻を楽しめてgood
⑤瀬戸内の美しさと、数多く灯台 ロケハンに拍手
⑥謎解きのストーリー展開で、いろいろと前半の伏線が解き明かされていくのが、飽きさせずに画面に観客を引き寄せていた
ただ問題点も多々あった
❶映画開始すぐ、予告編でもあった長澤まさみが体調不良になる場面、あの日に、あの服は違うなぁ〜気候的にコート着てるはず
❷長年空き家の家が、あんなに綺麗なはずがない 埃だらけのはず なぜそこを考えたセットにできなかったのだろう
❸瀬戸内のシーンの長澤まさみの服、旅行バッグを持っているのに、トップスだけ変わって、ジーンズは同じ なんか変
❹車を映すアングルに、無駄なカットが多く
バッグから、車のロゴをみせたりする必要があったのか?客層を考えたら、あの部分は余計
全234件中、221~234件目を表示








