ラプラスの魔女のレビュー・感想・評価
全343件中、101~120件目を表示
#ラプラスの魔女 時かけ知世、マギカ暁美ほむら、に連なる旬の美少女...
#ラプラスの魔女
時かけ知世、マギカ暁美ほむら、に連なる旬の美少女の瞳に未来を見透かされたい系の一本。なのに理屈っぽい長台詞に呑まれ都度失速。 #三池崇史 の本気テンション低い方の凡打。愛すべき名探偵は無力な傍観者との立ち位置に序盤期待したが。ま、まずまず。
@laplace_movie #映画 #eiga
これぞまさに、"映像読書"
オープニングからちょっと暗くて微妙な空気が映画全体に続いていました。この"パッとしなさ"というんでしょうか、これが低評価につながってんのかな~と思いながら見進めて、あるとき、小説の実写だと気づいたらよくわかりました。この不思議な感覚こそ、読書をしているときの脳内再生の感覚だと。
そうなんです。私はこう思ったんですが、三池監督はまさしくも脳内再生のような映像をそのまま映画にしたのではないのでしょうか。そんな映画を見た私は、まるで映画を見ながら読書をしているようでした。つまりそれは、感情移入を誘うような余計なつけたしを取っ払い、"実写"という言葉の的を得た実写映画だったのです。
昨今の映画には実写映画というものがほとんどで、それらは「小説は小説。映画は映画。」と本作と映画を切り離した見方を誘うようなものばかりです。これによって「思ってたんとちゃう」現象も起きてしまいます。三池監督はこのような実写映画に歯向かい、読書そのものを実写化したように感じました。
あと、ジャニーズの棒っぽい演技は時として絶妙な効果を発揮すると私は思います。『坂道を上って』の知念くんもいい感じでした。
広瀬すずの秘めた演技は感無量。やっぱりね、潤しいんだよね。そしてFadedを主題歌にしてくれてありがとうございました(評価が滅茶苦茶だったので当初はこの二つ目当てでした)。
Where are you now...?
P.S. 三池監督…ケータイ捜査官7から10年なんですねぇ………
奥の深い作品だった
気象現象を予測することでいろいろなことができてそれがいいストーリーになっていた。
最終的にどうなったのかが一回見ただけじゃ分かりにくかった。
すごく緊迫したシーンが多くて見応えがあった。
なんかしょうもなかった。
サトエリさんは何のために出たのかよくわかりませんでした、それと檀れいさんてどこで出てましたっけ?高嶋政伸さんも俳優の格からいって、たったあれだけ?という感じです。せっかく豊悦が犯人とわかってこれからというときに最後がガッカリでした。この映画って翔くん主役でしたっけ?
全然つまらんかったぁ…
東野圭吾シリーズは結構好きだけど、あまりにも現実離れしててつまらんかったぁ。なんかがっかりしました。配役も、もう少しいい人居なかったんかなって。
また、展開が急ぎすぎて何がなんだかわからなったかな。久々に豊悦を見れて嬉しかったけども。
月に虹がかかってる🌈映像はキレイだっけども。
微妙
東野圭吾、最終的にこれにOK出した心境が知りたい(笑)
キャストは悪くないし、演技もそれぞれにはまる物があった。それでも見終わった頭の中には結構な数の?マーク。原作を読んでからもう一度観る。DVDだな。三池監督、もう少しCGにお金かけてほしい。せめてぶっちぎりは止めて欲しかった。
映画化しない方が良かったかも
原作読んでないんですが東野圭吾さんの小説にはハズレがないので、本は良いんだろうな〜って感じました。
CGを使わなければ表現出来ないテーマなのでクライマックスはちょっと興ざめ…
でも翔くんの役どころは良かったし、広瀬すずちゃんは、やっぱり名女優さんでした!
本の方が面白いという方がいますが、そりゃ映画は時間が限られてるので...
本の方が面白いという方がいますが、そりゃ映画は時間が限られてるので仕方ないかと。
あと、東野圭吾作品という理由で映画を酷評している方がいましたが、気が狂っているのでしょうか?悪いのは作者ではなく、監督でしょう。原作を読まないからそういったことが言えるのですかね?
こういった小学生はまだコメントしない方がいいかな
東野圭吾ばっかり。
東野圭吾の原作を三池崇史監督が映画化。
ほんとは、三池崇史のもっととんがった映画を観たい。東野圭吾原作だとウェルメイドなものしかできあがらない。そういうのは他の人に任せればいい。
東野圭吾原作の映画を観ると思うことは、原作には想像の余地が相当あるなぁということ。他の原作ではあまりそういうことは思わない。これは、映画の作り手が原作に依存しすぎているからではないか。
今回でいうと、物理的な現象から気体の動きを予測する、というシーン。もっと驚きを伴ったシーンになるはずだったのに、いかにも地味なシーンになってしまった。
「真夏の方程式」(西谷弘監督)のペットボトルロケットの秀逸さが際立つ。
そんな中にあって、豊川悦司の怪演は特筆すべきものであった。
東野圭吾原作はこれからも続々と映画化されるが、果たしてうまくいくのだろうか。
寝なかったの奇跡。 ずーっと会話。ずーっと棒立。なんじゃこりゃ。ツ...
寝なかったの奇跡。
ずーっと会話。ずーっと棒立。なんじゃこりゃ。ツッコミ所満載でギャグみたいなのに全員真面目な顔して膨大な量の台詞を…。
翔くん…かなしみ。
未来がわからないから、人は夢を持つ
ストーリーの展開に意外性があって、自分はとても好きな作品でした。自分は原作未読ですが、読まれたからしたら物足りないのかな… それから、今まで自分は高嶋さんのカッコいい姿を見たことがなかったのですが、今作でそれがほんの少しだけ見れました。
ちょっと気になったとすれば、クライマックスの豊川さんへのカメラワーク、あれは…
異才
雰囲気が凄く良かった。
暗中模索とでも言うのだろうか?
たった1つの可能性が物語冒頭から提示される。でも、それは事実上不可能な可能性であるが理論上は可能な方法。
それを探っていくように物語は進む。
凄く緻密なファンタジーにも思えるのだが、それを構築した作家が凄いと思う。
その漠然とした濃霧のような状態を映画はよく表現してくれてたように思う。
明るくもなく暗くもない。
至って日常であるかの世界観に異能とも異才とも思われる人物が生息していた。
ただ一つ。
刑事が国家機密を探り当てたかのような台詞には疑問が残る。
刑事が知らないまま、機密を吐露する博士でも良かったのではないかと思う。
まるでお芝居合戦のようにブロック毎に物語は段階を経ていくのだが、その辺りは好みが分かれるかに思える。
櫻井氏のキャスティングは正直微妙ではあるのだが…彼が唯一、僕らに馴染みのある日常を背負ってたと言えなくもない。
彼だからこそ、そんな感想に至ったのかとも思えるし、彼でなければもっと違う感想を抱いてたようにおもう。
つまりは、バランサーのようなもので、彼がいたからこそ荒唐無稽なファンタジーにはならなかったのか、とも思う。
そう思えば、実に的確なキャスティングだ。
追記
そう、例えば彼や彼女が活躍するヒーロー物語の前日譚とするなら最高に面白い!
トリック・予想・予知・予言の線引
何でレビューが低いのだろう?と不思議に思い鑑賞しました。
原作を読んでおりませんのであくまで映画を観た印象です。
人により好みも有ると思いますがトヨエツの怪演が最後は全て持って行ってしまった印象。自分はトヨエツの狂気の演技悪く無いと思います。
その為他の登場人物の印象が薄くなったり櫻井君の演技や滑舌の悪さが気になったりしました。
青江教授が主人公でしょうけど本当に印象薄い。本人曰く「本当に運転するだけ」
ミステリー映画だと思っていたのでトリック暴きが有ると思っいたのですが本当に超能力なんですね!
殺人トリックの超常現象や超能力、これらの扱いは本当に難しい。
賢人がサイコロの目を当てるのを青江教授は「思い通りに目を出せる」トリックや技と感じたが実際には手からサイコロが離れる時の力や重量や落下地点迄の距離を計算しての予測。しかし円華は紙飛行機を投げ一周させ元の場所に落としたりしている訳で手を離れたものの予測とは矛盾してしまいます。
自分の手から離した物体の動きは予測出来るものとして自分とは関係無い所で動く物体や映画の様に停められた車の落下地点や自然現象まで予測出来るのか…ましてや未来予知など出来るのか…映画の中で非常に重要だと思いますがトリック・予測・予想・予知・予言の線引きが凄く曖昧に扱われている気がしました。
竜巻の予測は難しいとしつつ最期の廃墟には場所も時間もぴったりにダウンバーストが起きていて変ですし(本来なら車が落ちて来て一番驚くのは犯人の賢人では?)
円華がドライアイス?で硫化水素殺人の再現をするシーンにしても何度も青江教授の立ち位置を指示していて殺人方法として成り立つのか非常に疑問です。
広瀬すずさんは相変わらずカワイイですし好きな役者さんですが、こういった映画だと可愛さが浮いてしまった部分も有ったかなと感じました。
竜巻やダウンバーストのCGは中々良かったです。廃墟のCGは立体感が無く変でしたが。
全343件中、101~120件目を表示