ラプラスの魔女のレビュー・感想・評価
全345件中、341~345件目を表示
原作ファンだけど、これはアリ。
「ラプラスの魔女」鑑賞。
*概要*
東野圭吾のベストセラー小説の映画化。
*主演*
櫻井翔
広瀬すず
福士蒼汰
*感想*
自分は東野圭吾のファンで、いくつか作品を読んだことがあります。まさか「ラプラスの魔女」が実写化されるとは思いませんでしたw しかも、主演が嵐の櫻井翔、広瀬すず、福士蒼汰!でも、三池監督がメガホンを取ると知った時、正直落胆しました。過去作見るとどれも駄作ばかりで、個人的に好きじゃないんですよね…(^^; 園子温監督の次に嫌いです。。嫌な予感を感じながら鑑賞しました。座席はほぼ満席でした。
原作は読んだことはあります。しかし、内容はほぼ忘れてるので、不安はありましたが、見始めたら徐々に思い出してきました。青江教授が櫻井翔、円華は広瀬すず、甘粕謙人が福士蒼汰。青江教授の櫻井翔は、僕のイメージと違ってましたが、まぁまぁハマってました。個人的に一番役にハマってるのは広瀬すず。単純に可愛いw 甘粕謙人の福士蒼汰も結構ハマってましたね。
硫化水素中毒事件ですが、内容的に現実的じゃないです。「ありえない」ですw でも、これは東野圭吾が原作。僕は原作を知ってるので、割りと話の世界観にどっぷり浸かってしまいましたが、読まなくても全然楽しめます。割りと話が入り込みやすいし、話のテンポもそんなに悪くなかったですし、ほぼ原作通り。
演出に関しては、予測や予知など実際だとありえないです。劇中でダルいシーンはありましたがそこは最後のオチへと続く伏線にもなってましたし、そこに関しては全然気にしません。
キャスト、脚本、演出の3つの柱がほとんど崩れてないですし、原作にほぼ近かったから個人的には嬉しい。三池監督が良い意味で裏切ってくれましたw
総じて、面白かったです。原作ファンですが、これはアリですね。原作を実写映画するのは駄作が多いのですが、三池監督がそれをカバーしてくれて、良い意味で裏切ってくれた。世界観を保ちつつ、キャスト豪華だし、東野圭吾のサイエンスミステリーとして仕上がってたので割りと面白かったです!(^^)
原作知りませんがフツーに面白かったです。 ただ有名な俳優さん使いす...
【要注意】原作ファンは失望すると思います
理由①…人物造形が原作と乖離
円華は未来を見通せるからこそ冷徹で余計なことは言わないしやらない(結果的に無愛想で遠慮が無い)。従って青江教授にも必要なこと以外頼らないし、感情の振幅をあんなに見せるはずもない。
全体的にどの登場人物も本来の魅力が損なわれている。
理由②…甘粕監督の狂気が安易過ぎる
監督の狂気を表す手段が、豊川悦司の演技力に頼りすぎ。
監督とプロデューサーの密談シーンの回想を入れたりする事で異常さや殺される理由がもっと観客の腑に落ちるように描けるのでは?ラスト直前の廃屋での余分な会話(謙人君のクールさも減殺されてしまった)も不要にできた。
理由③…青江教授がセンター過ぎる
知的で人間的誠実さを備えた教授でもなかなか事件の本質に近づけないもどかしさがあるから、真相が判明した時の重みに繋がるのに、始めから核心に触れ過ぎ。
理由④…国家機密感とタケオさんの立ち位置が…
挙げだしたらキリが無いのでもう止めますが、あと10分ほどの脚本を加えて、もうひと工夫すればもっといい映画になったのに勿体ない。というか、製作陣が手を抜いたのかなぁ?
喜ぶ人がいるのなら
全345件中、341~345件目を表示