劇場公開日 2018年1月5日

  • 予告編を見る

ジャコメッティ 最後の肖像のレビュー・感想・評価

全24件中、1~20件目を表示

2.5再現度にこだわり

2021年5月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

監督はアトリエの再現度にこだわったとのこと。さまざまなグレーの色合いで構成されていて味わいがあった。 主役の方の再現性も高くてびっくり。特殊メイクも駆使されてるそう。 昔の伝記作品ってここまで本人そっくりってこともなかったと思うのだけど、そっくりなほどいいのだろうか? 描かれる役のハマーさんの、喜びつつも途方にくれつつ、という感じの演技もおもしろかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SpicaM

1.0タイトルなし

2020年10月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
KEI

3.5写実と抽象にたいする疑問

2020年7月11日
PCから投稿

アルベルトジャコメッティはフランスで活躍した彫刻家・画家・版画家。 最晩年のモデルとなった男性の視点から、破天荒な天才との交流が描かれていた。 肖像画は完成するが、もともと写実的な作風ではないこともあり、似ても似つかない抽象絵が完成する。 ところで昔から、疑問に思うことがある。 モンパルナスの灯(1958)というフランス映画を見たことがある。 モディリアーニの映画で、往年の美男俳優ジェラールフィリップ主演。 不遇のまま夭逝した画家の痛ましい映画で、当時日本でも大受けした。 酒におぼれ、街で人物をスケッチしながら飲み代をかせぐ。 誰を描いても、写実とは遠い独特なタッチになる。描いた相手に「これが俺かよ」などと絵を難じられるシーンがあった。 モディリアーニといえば、いずれも、あの肩のない瓜実顔の、眼球のない虚ろな表情。──である。 それなら、モデルが要らないのではないか。と、私は思うのである。むろんピカソはじめほとんどの近現代の有名画家にそれが言える。ピカソの、あの酩酊でやった福笑いのような絵に、常用モデルが存在したのは有名な話である。 ルネサンスと違って、それが誰だか解らない絵なのであれば、なぜわざわざモデルを立てるのだろう──というのが、凡人の素朴な疑問なのである。 写実性がないことがいけないのではなく、対象を反映していない写生に、なぜ対象を置くのか──ということだ。 映画ではその疑問が、解消される──どころか、促進される。ジャコメッティは、彼とはほど遠い、黒々した何かを描いている──に過ぎない、にもかかわらず、しきりに低回しては、不機嫌に写生を中断し、モデルは都度それに翻弄される。 ゆえに、この映画は、わたしや、絵にたいする造詣のない人にとって、傲岸な老人の話にしかならない──可能性をもっている。 そもそもかれのじめじめしたアトリエには、針金に申し訳ていどの粘土をつけたようなトーテムポールのような彫像がならんでいる──だけであって、そのような不確実な物体──ジャコメッティの銘が無ければ価値を見いだせない造形物──を創作するのに、モデルをたて、作家魂が発揮され、ああでもなければ、こうでもない──となる話の総体が理解できない──可能性をもっている。のである。 が、ラッシュは難渋で雑味な老人が巧く、対するハマーは美しい無欠感のある男で、その対比は楽しい。天才芸術家には関わってはいけない、という諧謔的な体験談になっている。理不尽だが、滑稽なのである。アーミーハマーの爽快感が映画を明るくしていた。 わたしは、凡人なりに、芸術家が、モデルをたてることの意味について、考えてみた結果、三つの考え方を得た。 対象を発想(インスピレーション)の基にする。 対象が生身であることで緊張を得る。 対象を描きたい欲動(モチベーション)をかきたてる。 この考察と映画をあわせて、ひとつの答えに導かれた。 すぐれた芸術家ほど「さびしがり屋」だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
津次郎

5.018回のセッションの結果は・・意外にも淡白であっさりなのでそれがまた笑えるのです

2019年12月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ジャコメッティの「歩く男」シリーズ。これ有名。 電柱のように巨大な物からシャープペンシルの芯かと見まごうほどの針のような物まで。 回顧展にも行きましたが、友人にするには神経質で難しそうな作者だと思っていました。 劇中 画家のためにモデルをやらされていたジェームズ・ロードがその顛末を書いてます。その著書の表紙に「最後の肖像」が使われていてこれは通販でも買えます。 が・・! 「あの18回の執拗なセッションの結果がこれかよ、オッサン!」とコケる絵なんですが(笑)、絵も彫刻もその製作の中途で周囲が取り上げなければ絵は破壊され、彫刻は細くなりすぎてなくなってしまったのだと聞くとなるほどと納得です。 つまりジャコメッティの「作品」とはジャコメッティ本人の製作経過の一瞬(の切り取り)だったのですねぇ。 納得出来ない作品を壊してしまう彼のエキセントリックさ。 =画家のルオーが ( 本人曰く未完成 ) の絵を、死後の散逸を許さぬために晩年燃やしているフィルムも有名ですよね。 「鑑定家と顔のない依頼人」のジェフリー・ラッシュが本人を演じていて美術家つながりで適役好演でした。 それにしてもアーミー・ハマーのスーツの仕立ての良さですよ、みんな気付きました?

コメントする 1件)
共感した! 2件)
きりん

1.5ジャコメッティの日常

2019年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

フランスの芸術家ジャコメッティが最後の肖像画である青年との数日間を映画化。 私個人の話になってしまいますが、小学生の頃肖像画のデッサンで褒められ、コンクール出品用で友人の肖像画を描く事になり、上手くいかず終わった(描きたくなかった)過去もあるもので、「肖像画を仕事としている人ってどんな感じなんだろうな?」と思い鑑賞。(その後、小中と美術の道を示されましたが行きませんでした。はい。) ジャコメッティの芸術についてでは無く、芸術家としての青年との数日間の交流である事は分かってはいましたが、ここまで肖像画について映画作品として絵心が無いとは・・・。 作品過程も観たかった事もあり、残念で仕方ありません。 ジャコメッティの日常。酒を飲み、語り、娼婦と遊び、たまに肖像画を書く。 「気分など乗らない時は、こういうものさ。」 「完成品になるかは分からない。」 と画家の心情は味わえたが、淡々過ぎる映画。 もう少し彼の絵描き部分を映像化して欲しかったな。

コメントする 2件)
共感した! 1件)
巫女雷男

2.5予習が必要かも

2019年1月26日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

難しい

アルベルト・ジャコメッティ、高名な芸術家とのことで、おのれの不勉強を反省する。 最期の肖像画のモデルを頼まれたアメリカ人の青年が経験する、いかにも芸術家らしい事象を見せていく。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.0芸術家は

2018年2月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Takashi

4.0キュートなおじいさん

2018年2月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

芸術家らしいわがままさを持ち、けれど嫌いになれない可愛らしさも持ちつつ。 離れられない妻と支える弟の気持ちがわかる。 恋人?の登場で映画の中の雰囲気が軽くなり見やすかった。 音楽も可愛い

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふわり

4.0ザ・ゲージツ家

2018年2月8日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ジャコメッティが描いた最後の肖像画。 その『最後』の謎や真相を読み解く!…とかそういった類のストーリーではございまてん。 たった1日の約束でモデルを引受けた編集者兼作家のジェームスが、実際には20日かかった、その過程を綴った記録だね。 まぁそこには、最後の肖像画になった『理由』は描かれていたか…。 20日目にジェームスがあの行動に出ていなかったら、彼の肖像画は完成することはなかったワケで、その前の作品が最後になっていたワケだ。 ただ、完成というものを恐れ認めず、破壊と創造を繰り返してきたジャコメッティに、『その前』の完成があったか…ということの方が、もはや謎。 やはり『天才芸術家モノ』の映画は、ちょっとエキセントリックだったり、大胆さと繊細さを持ち合わせてたりする、その人物像が面白いよね。 その点で、このジャコメッティのキュートさってばNo.1レベルでしょう。 本当はもっと偏屈が立った人物だったのかもしれないけど、演じたジェフリー・ラッシュの、力量と役に対する愛情から生まれた魅力なんじゃないかな。 特に、失踪していたカロリーヌがアトリエに姿を見せたときの、あの表情! 柄本明もびっくりの『静』の演技…それ故に胸の奥底が響くんだ、観る側の奥底にね。 そして、高熱で寝込んだジャコメッティはオイラのダンナさんそっくりで笑えた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
オイラ

3.0芸術家は女好き

2018年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

フランスで活動した芸術家、アルベルト・ジャコメッティが最後の肖像画に挑んだ様子を描いたドラマ。 芸術家なんて気難しくて女好きよね。 完璧主義者ってどこで完璧と思えるのか、きっと完璧を求めすぎて自分が納得いくものなんて出来ないのかな? 芸術家に関わると大変そうだわ(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
otoboke

5.0興味深い人格!

2018年1月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

興奮

自分本意で動く様は創作活動にとどまらず、潔く清々しくてかっこよかったです。 繰り返し繰り返し創作する様は、美のこだわりと情熱を感じます。 ジャコメッティと言えば、細長い彫刻。 創作は人生の経験が活きてくる場でもあり、創作の確立に至る経緯が気になり、観賞後もジャコメッティをもっと知りたくなりました。 ピカソを批判するシーンがあり気になって調べてみると、お互いに感性が似ていることに気づき、とても興味深く感じました。 昨年パリのピカソ美術館で、ピカソとジャコメッティの展覧会があったとのこと、拝見したかったです。 とても素敵な時間でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みーち

5.0黄金の日々!!

2018年1月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

4.02018年度ベストムービー!

2018年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

素敵な映画だった。ストーリー、芸達者な俳優たち…そして、フランス・ギャルの"ジャズ・ア・ゴー・ゴー"。短いけど、ドライブのシーンがドキドキでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
stoneage

4.0”歩く男”を創造した、”我が道を行く男”

2018年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
NOBU

3.0昨年の展覧会の印象と違った

2018年1月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ピカソみたいな生活をしているのかと思っていました。 まったく違う生活に驚いた。 あの芸術を支えた弟や妻がすてき。 あんなガラクタな住まいから、あの芸術昨品がうまれたのね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
千鳥

4.0アーミーハマーが良い

2018年1月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

萌える

天才に振り回されるのに辟易しつつも受け入れざるを得ない凡人ならではの寛容さがとても共感できた。耐え忍ぶアーミーハマー良かったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chuchumamapeace

4.0自分ではどうにもならない、流されるしかない時の流れと、突拍子もない...

2018年1月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分ではどうにもならない、流されるしかない時の流れと、突拍子もない事で流れが急に変わる瞬間。 そんな自分の一場面を確認する様に物語が流れて行く。 芸術家らしく、行き過ぎな様が描かれているようで、実は自由でユルユルした雰囲気が心地よい、肩の力が抜ける様な作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
パプリカ

2.0魔法がかからなかった

2018年1月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何を鑑賞者に伝えようとしたのだろうか。 かつて、故き良き一時代に存在したジャコメッティという一人の芸術家(私はよく知りませんでした)。常軌を逸した「完成」への執着心、狂気。それを一作品 ・遺作の創作過程に収斂させて物語り、提示しようとしたのだと思うのだが。  絶望という沼地にしか存在しない、蜃気楼のように決してたどり着く事の無い「完成」という安息の地。ジャコメッティの全宇宙である小さな空間アトリエでの果ての無い旅路。「そこ」への道標は彼だけに宿る彼だけの孤独な何かなのだろう。  ジャコメッティのという才能と、家族、モデル、愛人の娼婦。そして小さなアトリエ。 しかし残念ながらこの小さな小箱のなかで映画の魔法はかからなかった。そもそも制作者がそれを意図していたかか否かは不明だがジャコメッティの創作への苦悩、執着、哲学が感覚として届かない。鑑賞者の私の身体に滲んで来ない。ジェフリー・ラッシュが演ずるジャコメッティのセリフを通じて説明的にしか伝えられていない。  映画の魔法はかからなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シン

2.0アーティストが好きな人でも嫌いになるかも。

2018年1月8日
PCから投稿

劇場で観た映画で久々につまらない映画。延々と自堕落と放縦振りを垂れ流しているだけ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
OVC

2.0興味があれば

2018年1月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

彫刻や絵画の世界で有名な方の肖像画を描きあげるまでを映画化した物です。 フリーパスもらったので観ましたけど、興味がなければ退屈過ぎる映画でした(^^; 画家がどのようにして絵を描くのか、良く理解できます。 モデルも苛つかす程の中々完成しない肖像画、観ていて不安になる作家活動ぶり。 意外とお金は持っていても質素な生活。 普通の人の普通の生活とはかけ離れていて観てて不安になってくる。 こんな生き方をしてる人は凄い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
heran