「近代日本のサブカルチャーの開祖」漫画誕生 odeonzaさんの映画レビュー(感想・評価)
近代日本のサブカルチャーの開祖
クリックして本文を読む
不勉強ながら北沢楽天さんのことは存じ上げなかった、調べてみると、公式ページの作品紹介に・・・。
日本人で初めての職業漫画家として成功し、初めての印税契約、初の定期連載、漫画家のプロダクション化、カラー漫画雑誌の発行など現在の漫画業界の礎を築いた。
明治・大正・昭和と移りゆく激動の時代のなか、彼が描き続けた漫画は、手塚治虫や長谷川町子など後年の人気漫画家にも大きな影響を与えた。
とある。斯様に凄い業績がありながら余り名が知られていないのは何故か不思議だったが映画をみて分かるような気もした。
漫画と言うジャンルが軽く評価されたこと、広く和洋の才に長けるものの大志を抱く野心家では無く只管作画に精進、時に国のプロパガンダに甘んじたことや、根はどこにでもいそうな好々爺、無類の愛妻家だった側面にもあるのでしょう。
検閲官との対峙は「笑いの大学」を彷彿とさせるが、楽天さんが語る漫画家としての矜持は胸を打つ名セリフでしたね、人物模写の大家、イッセー尾形さんならではの好演でした。
時代や業態に根差した薀蓄あるセリフや絵の数々は北沢楽天顕彰会々長のあらい太朗さんの資料によるものでしょう、また、登場する女性が皆個性的、その辺は大木萠監督の女性ならではの感性でしょう。
よくできた人物伝、今になってみるとまさに近代日本のサブカルチャーの開祖、再評価があっても良いでしょうね。
映画や舞台で知った偉人では昔演舞場で観た勘九郎さん演じる油屋熊八伝を思い出しました、別府観光の開祖のような人の波乱万丈の半生で感銘を受けました。単に私が無知なのかも知れませんが、こういう知る人ぞ知る秘めたる物語との出会いは宝物に思えます。
コメントする