劇場公開日 2018年5月25日

  • 予告編を見る

「ウェス・アンダーソン監督による日本愛を凄く感じた映画でした!」犬ヶ島 サウスポーさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0ウェス・アンダーソン監督による日本愛を凄く感じた映画でした!

2018年5月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

まず驚いたのが、日本語の多さです。
一応字幕版で観たのですが、スクリーン上にも日本語が多く映し出されており、何とスタッフクレジットまで日本語表示(実際は英語と日本語の両方)が出されていて、「俺日本のアニメ観てんのかな?」と思ってしまいました(笑)

他にも日本の文化が沢山出てきます。大相撲の中継や歌舞伎とそれから和太鼓、
三船敏郎にオノ・ヨーコに北野武、
それから舞台の名前が「メガ崎市」で犬が島の海に渦潮が出てくる等(笑)
この人どんだけ日本好きなんだと言わんばかりの拘り方でした!オマージュの要素は「レディ・プレイヤー1」を軽く超えてます(笑)

ストーリーは、初めて予告を観たときに主人公の少年アタリが犬が多い島に訪れたぐらいしか解らなかったので少し不安だったのですが、病気によって島に隔離された犬と出会って飼い主(ボディーガード)を探すために冒険するといった王道のストーリーで、かなり面白かったです。
特にアタリと野良犬との関係性の変化、元の飼い犬との絆の深さはとても感動できます。恐らく少しでも犬を飼ったことのある方にとってはこの二つが本作の一番感動できる所だと思います。
一番最後の展開はよく解らない終わり方だったものの、傑作の部類に入ると思います。

アニメーションに関しては、所々映像がカクカクしてしまってて、もう少し滑らかにしてほしかった部分や、迫力に欠ける部分もありました。ですが全体的に綺麗でしたし、日本の「ニャッキ」や「ジャム」を思い出しました。
テレビの映像は若干浮世絵を連想させるような2Dアニメで面白かったです。

音楽に関しても、日本の和太鼓をベースに「和」をかなり強調されてますが、違和感無く聴けました。

ボイスキャストに関してはボチボチです。
スポッツ役のリーヴ・シュレイバー、チーフ役のブライアン・クランストン、ナツメグ役のスカーレット・ヨハンソン、そして編集員役の村上虹郎は結構良かったのですが、それ以外はあまり印象に残りませんでした。
特にアタリ役の人の声は外国人ということもあって微妙で全体的に気持ちから離れがちでした。日本人なので日本人のキャストを使うべきだったと思います。

全体的に所々惜しいと感じた部分があったものの、日本人ならみんな一度は観ても良いと思える映画でした。
そして何より、監督によるこの映画に対する愛情が伝わった映画でした!

サウスポー
YOUさんのコメント
2023年9月22日

アタリ少年役のランキンは厳密にはカナダと日本のハーフです。

YOU