インビジブル・ゲスト 悪魔の証明のレビュー・感想・評価
全25件中、1~20件目を表示
顔のない来訪者
面白かった
青年実業家=クソ野郎は世界の常識
スペイン産青年実業家で名声を手にしたはずの主人公がバカ~ンなクライムサスペンス。
法廷で無罪を勝ち取るためにありもしない事実をでっち上げ、それを固めていく作業を悪魔の証明と言うのだそうな。いつも付加価値どころか映画の魅力を削りに行くモードの多い邦題サブタイトルの中ではよく出来たタイトル。
青年実業家のドリアは美人妻と可愛い盛りの娘がいるにも関わらず写真家のローラとW不倫の関係を続けていて、ある日ローラ二人で入った雪山のホテルで襲われるところから映画は始まる。
ドリアは洗面所で背後から襲われ気絶、目を覚ますとローラは鈍器で殴られて死亡した状態だった。部屋は窓はロックが掛かっておりドアもロック+キーチェーンの完全密室状態。当然の如く容疑者となるドリアに、顧問弁護士から紹介されたと女性弁護士が訪れる。
グッドマンと名乗る女性弁護士は、三時間後に法廷に招集され、そこに新しい証言者からの新証言があるため、再度証言を確認しようと持ち掛ける。
限られた時間の中、取り急ぎドリアは事件の概要を話すが、そんないい加減な証言ではなく、きちんとまず事実を話すよう迫る。
すると、ドリアの口から三か月前に起こったある事件が語られ始める。
最初にホテルで起こった事件は、実は時系列的には一連の事件の最後の顛末なんだけど、そこに至るまでのアレコレをドリアの語りとグッドマンの裏読みの応酬でどっちが正しいんやろ、って常に頭をひねりながら追いかけていく形になる。
もちろん、この完全密室状態がどうやって作られていったのか、そこも最大の謎ではあるんだけど、伏線として張られている誰が新たな証言者なんだろうとか、その前の事件からどうやってキーパーソン達はドリアとの関連性を知ったのかとか、いろんな事実が一旦は固められて、なるほどなーとなるもののまた覆されて別の事実を見せてくる。
それが虚実ともども全て再現フィルム的に見せられるので、しっかりミスリードされて、またグッドマンがでもそうじゃなくね?と突っ込まれてドリアが、いや実はね…とやるもんやから、時々混乱すると同時に、私のなるほどー納得ーを返してよ!となる。
そして話が進むほどにクソムーブを連発するドリアとちょっと呆れつつもクライアントだから一生懸命あーだこーだと証言を考えるグッドマン、そんでまた実は…と始まるもんだから、もうドリア君いっそごめんなさいした方がええんちゃう?と思いたくなる。
いよいよ三時間が経過する頃、そこまで引っ張りに引っ張ってきた場面がいきなりとんでもない方向に吹っ飛ばされていく。多少、いやかなり無理筋もありなのは認めるけど、それにしてもそうきたか~!と思わず唸る残り10分の種明かし。
最初は見つかりそう、とか主人公カップルにハラハラしていた自分を恥じるような、もうどーしょうもない話をしっかりスッキリ落としてくれた、面白い作品だった。
【”死人に口なし。されど証拠は残る。そして非情なる悪魔を追い詰める執念。”今作は観る側に様々なトリックを仕掛けてくる秀逸なミステリーである。】
ー ご存じのように、今作は「インビジブル・ウィットネス」及び「告白、あるいは完璧な弁護」のオリジナルである。
故に細かい事は、「告白、あるいは完璧な弁護」のレビューを読んでいただければわかると思うので割愛する。
だが、今作でも優れたる映画は、優れたるリメイク映画を生み出すという法則は証明されている。-
■実業家のドリア(マリオ・カサス)は不倫相手・ローラの殺害容疑で起訴される。
ドリアは法廷で審理が開始される3時間後までに、敏腕弁護人のグッドマン(アナ・ワヘネル)と反証の準備をしなければならなかった。
ドリアは無罪を主張し、事件の再検証を開始するが、状況証拠は絶対不利だった。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・今作では、ローラと不倫旅行に行ったドリアが、山道で鹿が飛び出した弾みで、対向車と接触し、対向車を運転していたダニエル・ガリードは運転席で”血を流して横たわっている。”
■という所から、ドリアと敏腕弁護人のグッドマンと共に、ホテルの一室で無罪を勝ち取るために、法廷で審理が開始される3時間後までに反証の準備をするために、事故直後からの出来事を、複数パターンで観客に見せる。
そして、今作を観る側は、S・S・ヴァンダインが産み出した名探偵ファイロ・ヴァンスの如く、制作側が仕掛けたトリックを見破れるか、見事にトリックに引っ掛かり、最後の大どんでん返しに”してやられた!”と脳内で思いながら楽しむか、トイウどちらかの道を辿るのであるが、どちらにしても見応えがあるサスペンス作品なのである。
<再後半の、緊迫感溢れる音楽が流れる中、ドリアと”敏腕弁護人のグッドマン”が反駁の証拠を検討する中、ドリアが”敏腕弁護人のグッドマン”を信じて、”真実”を次々に明らかにしていく過程と、反対側のホテルの一室からその姿を怒りの眼で見ている老人、そして後から入って来た老人の”演劇仲間だった”老婦人が真の顔を晒し、二人でドリアの部屋を怒りの眼で凝視するシーンは、見事な作品である。>
いいねえ
スペイン映画
B級マジック
やっと見れた。絶版なのかな?2016年の映画、そんな古くもない映画なのにレンタル家にも置いてなく動画配信も無く諦めていたら見る事が出来た。探し物を諦めたら出てきたと言う所で別に探してまで見る物でもありませんでした。
YouTubeドンデン返し映画では絶賛でしたが?
まあ。手品のタネ聞いてから文句言うのも卑怯な話ですが2016年の作品にしてはネタ古くないかな?日本密室殺人、映画で天井から糸を垂らして糸を口元に毒を垂らして毒殺のトリックがありましたが(忍者かおまえは)その程度です。この手のミステリを見ると、いかにアガサクリスティちゃんが凄いかわかります。でもどうして絶版なんだろ?配信も止められてるし。どうでもいいか。
ストーリーがよくできてる
良く出来たストーリー
永久保存版🙆♂️
1つの部屋でメイン2人の会話で進んでいくので、再現映像もふんだんに...
全25件中、1~20件目を表示