DESTINY 鎌倉ものがたりのレビュー・感想・評価
全510件中、341~360件目を表示
ファンタジー超大作だと思っていたが‥‥‥
最近洋画ばっかり観ていたので、久々の日本製映画だった。「ファンタジーものかな」と軽く考えていざ観てみると、予告やポスターで見た時よりも主人公二人の夫婦愛が全面的に押し出されていて驚きだった。自分が事前に内容をしっかり把握していなかったせいでもあるが、ファンタジー超大作を期待していた分、正直“裏切られた感”がある。
舞台が鎌倉の雰囲気がある街、魔物や幽霊が人間と普通に暮らしている、人間から魔物に転生した本田さん、小説家だけでなく先生が鎌倉署の捜査にも協力しているなど。魅力的な世界観やキャラクター設定はたくさんあるのだが、堺雅人と高畑充希の夫婦生活ばかりが目立つ気がした。せっかくのファンタジーな設定も影が薄くなってしまい、それらの描写が少ないために説明不足でモヤモヤする部分も多かった。
魔物が一緒に暮らしているという話が、一番描写が足りないところだと思う。夜市はともかく居酒屋の端にいたり、道を歩いているだけだったりと、本当にただいるだけのように感じたし、もっと彼らを描いてほしかった。本当に仲良く暮らしてるんか? と疑ってしまう。CGを大盤振る舞いする、外国のようにふんだんに使うことが予算や技術の問題で実現できなかったのが理由かなぁ‥‥‥。
しかし、役者さんたちはそれぞれのキャラクターにぴたりとハマっており、キャスティングについてはとても良かった。高畑充希さんも安藤サクラさんも可愛かった。
一緒に行った友人は全員、「面白かった」と感想を述べていて、私だけが恋愛映画が苦手だということも考えると、恋愛ものが好きな人にはウケる映画。これが私の、この映画の印象だ。ファンタジー超大作というより、揺るぎない愛で結ばれた夫婦の物語という方がいいんではないか。
ちょっと期待し過ぎたか
3丁目の夕日が好きなので、原作者・監督が同じ本作を楽しみにしていました。ただ、ちょっと期待外れでがっかり。
本作は夫婦愛をテーマにしているようだけど、登場人物の掘り下げがあまり無いためか各エピソードが薄い。特にメインの一色夫妻は妻がだいぶ年下なためか、終始旦那スキスキなカワイイ妻だけで終わってしまい、感情移入があまりできなかった。可愛かったけど。
また、導入が長いし、山場の盛り上がりもそこまでと言った感じ。
ただ、映像、主題歌、出演者の演技は素晴らしかったと思う。安藤サクラの死神はすごくハマっていたし。
高評価レビューも多くあるので、見る人を選ぶ作品なんだと思う。
出演者良かった
堺雅人が何より改めてかっこよかった。和装がお似合いでコミカルな小説家役もハマっていた。
高畑も可愛らしさがあり妻役も良かった。天然ボケ過ぎるところはちょっと反感買いつつも嫁としては理想的な感じでした。中盤の夫婦愛にはほろり涙。
安藤サクラ、堤真一や市川実日子、中村玉緒、薬師丸ひろ子など有名人が出てるのも箔がついていた。
口コミで書かれている前半の間延びは否めないけれど、正義は勝つ的な分かりやすく特に何も考えずに見られた映画でした。
和製ハリポタ的な感じもありました。
夫婦はこうありたい
総合 :74
ストーリー :14
キャスト :18
テンポ :18
演出 :10
見返したい度:14
映画館で観ました。
簡単なストーリーくらいを予備知識に鑑賞しましたが前半後半で別の映画の様でした。
話の展開は読めるのですがこうあって欲しいなっていう展開通りだったので進行していく度に安心出来ました。
先生と亜希子さんのセリフのやり取りで共感出来るセリフが多く、また亜希子さんが霊体になってお別れの為に先生の寝顔を見ながら涙を流すシーン、その後先生が亜希子さんと死神を追いかけて抱擁するシーン。
涙止まりませんでした。
ただ、その後の展開が省きすぎてるのが気になりました。
黄泉の国で亜希子さんを探しあてるくだりでもう少し話を作れたのではないかと思いますし、ジブリの千と千尋の神隠しと世界観がかぶりすぎてるのも気になり、話に集中出来ない時間が後半は増えました。
総じて良い映画ですので後半部分だけが残念です。
でもまた見たいと思います、こちらも結婚したくなるような一色夫婦のやり取りでしたので。
普通の3.5☆だけどお勧めできる映画かも
とにかく後半惜しかった。
喜劇的要素も入っているいうか、あの夫婦、結構面白くて可愛らしくていいなあと確かに思う。
なとなく夫婦関係を強調して自然と人に考えさせるという点はすごく良かった!いいメッセージ伝えてるなーととても感心したの。
特に鎌倉ロケで観客みんなの馴染みの風景で現実世界をみせてから、妖気の濃くて黄泉と近いところだと示すのは良かった。現実と虚構のギャップは全く感じていないから、鎌倉の神秘的なところを自然に受け入れられる。
が
前半はあんなに感動的で平和だけど、後半急にドラマチックでファンタジックになって訳わからない。
特に黄泉の設定分かった途端でもう展開が予測可能になってたし、ありえないことばかり。脚本甘いなあーって!エンディング雑だなあーって!
でも見終わった後いい余韻結構残したから、見たほうがいい映画かも!鎌倉でのロケも含め、日本的なファンタジーって感じは強かった。平和な生活が一番という考え方も日本っぽい。CGもキャスト陣も凄かったから、特に違和感なかった。堺雅人さんのかっこよさ初めてわかった。あいうような役はとても良かった。高畑充希さんの涙シーンも凄かった。二ヶ所でめっちゃ感動した。
エンドロール宇多田光の歌良かったし、妖怪さんたちも可愛かった。でもなんとなくミニオンと似てる…
純粋に良き
原作を読んだことはありませんが、キャストの演技、CG諸々とても良かったので、内容に入りやすく、観てて気持ちが良かったです。感動する場面、ユーモアな場面と分けているので楽しくかつ胸が熱くなるような作品だと思いました。
1つ欠けてると思うのは、全体的に薄く感じるところです。まぁ、定番な話だからもしれませんけど、そこまでビンビン感じるものでもないので、オススメできる作品です。
邦画の現状
堺、高畑のピュア度120%なコミカルな夫婦と、鎌倉という土地にフューチャーした設定は良かった。
ただ作品の世界観には「千と千尋」の影響を非常に感じてしまい、かつ、超えられなかったように見えて残念。
ストーリーは皆が見てある程度共感できるねといった間をとったように見えてしまい物足りない。
泣き笑いってそんなに細かく繰り返されても???
テレビで十分
堺雅人はリーガル・ハイ、高畑充希は過保護のカホコのキャラクターを引きずって銀幕に登場。
まぁ、こういう世界が好きな人は好きかもしれないけど、私はテレビでやるのを観るくらいで良いわ。
ストーリーも単純で面白味に欠けます。ただCGだけは良いかなぁということで2点。
号泣必至
もうこんなストーリー絶対泣くわってストーリーなの。ベタと言えばベタかも知れないけど良くできてる。
それで堺雅人がうまいの。高畑充希を救いに黄泉の国へ行くんだけど、その決意の一言一言が「そうだよね、そうだよね」と頷きながら観ちゃう。
高畑充希も勿論うまくて。脇役のキャスティングも凄いの。「この人この役で使うんだ!」って驚くぐらい豪勢。良くキャスティングできたな。
ラストの展開はなんとなく予想できるけど、もうそこまでが王道展開だから全く問題なし。意味ありげに見せられてきた古美術も「そうか!」となって小気味いいの。
ただ冷静になると「想像力はどこいったんだよ!」と思うけどね。
天頭鬼もちょっと可哀想だよね。しょうがないけど。あれだって一つの愛の形だもんなあ。
余韻深め
自然に涙がポロポロ。となりのお母さんも後半ずっと泣いてたね。西岸さんの作品とは知らずに観ました。No wonder.どうりで。正しく素直に生きようと思えるね。三丁目と同じ山崎監督とのコンビ。ロマンスと夫婦愛とファンタジー要素あり、ユーモアと感動。伏線も沢山あって大人も子供も楽しめる。思い出し泣きする映画は初めて。死んでしまった大切な人が幸せ過ごしていると良いな。大切な人を亡くしたことがある人はきっとそう思ったはず。涙が止まらないよ。毎日こんなに映画のことを思い出したり、考えたりするのも初めて。主題歌のあなたを毎日聴いてる。たくさん映画観たけど余韻が深くて。もう一回観たい。エンドロールは絶対観た方が良いです。
老若男女問わず楽しめる映画 堺雅人と高畑充希の夫婦、2人共喜怒哀楽...
老若男女問わず楽しめる映画
堺雅人と高畑充希の夫婦、2人共喜怒哀楽の表現が上手い
脇役の安藤サクラや堤真一の役もはまっていた
レトロな雰囲気なのに、100均とか現代の言葉が出て来たりして不思議
鎌倉の風景、音楽もとてもマッチしていた
しかし、後半のVFXを駆使した黄泉の国
中国の実際の景色を再現したらしいが、なんかなかぁ
演技派の2人だからあの仕上がりになったが、もう少し別な表現ができなかったかな
鉄オタ目線でひとこと
一色先生と同じく鉄道ファンとしてみたレビューを一つ。
昭和レトロな車に一色先生たちが乗って江ノ島周辺をドライブして居るところから話は始まりますが、その後に現れる江ノ電の車両が何故かLED方向幕の新型車両。
時代設定が現代で一色先生のこだわりでレトロカーを所有してるのかと納得したところで他の車が映るとみんなレトロカー。
ひとり混乱してると一色先生の家に到着。
調度品をみるとやはり昭和の時代設定みたい。
その後はなるべく最古参の300形で撮っていたようだけど、何故導入の一番江ノ電が映るシーンで300形にしなかったのか。
いやむしろVFXで300形の画以外は全部旧型車両に塗り替えて欲しかった。
駅のシーンではVVVFの音も聞こえてきたけどそれも消して欲しかった。タンコロの音はそれっぽい音作ってたのに何故。
まぁ江ノ電の都合とか予算とか時間の都合もあると思うし、普通の人は一切気にならないところなので撮ったものそのまま使うのも理解はしているが、それなりに江ノ電にもフォーカス当たる作品なのでなんとなく惜しい気持ちになったのでした。
鎌倉の魅力と山崎監督の素晴らしさ
鎌倉のレトロな町並に、時代は現代なのにそれに合わすかのような服装や車。それに加えて黄泉の国の立体感、迫力。山崎監督の監督としての能力の高さや、VFX技術の素晴らしさが窺える作品だ。黄泉の国の世界観が素晴らしかった。
この作品は、見事に配役が合っており、脇役でも豪華な顔ぶれで素晴らしかった。黄泉の国のように想像が色々でき、何回でも様々な角度から観られる作品だなと感じた。想像して創造するといった、普段の何気ないことが作家として何気なくでき、黄泉の国の冒険を面白くしているのだと思った。山崎監督、素晴らしい作品でした。タイトル通り、『DESTINY』=「運命」のように、鎌倉での生活感が滲み溢れる作品であった。そして、不思議でレトロな雰囲気である"鎌倉"を、妖怪、魔物、幽霊など、歴史ある町を、様々な文化が入り交じり、過ごしているといった鎌倉らしさが表れていた。
終盤の貧乏神のくれた茶碗で黄泉の国を駆け抜ける場面、とても爽快でした!気持ち良い!
個人的には死神さんのキャラが好きでした。死神さんと本田さん(堤真一)のキャラとても良い感じで物語に入っていた。死神さん面白いです!
ホッとするファンタジー
幽霊や妖怪が跋扈する鎌倉。現実の鎌倉に非常によく似ているが、別の鎌倉で、しかし登場人物たちが住んでいるのは実際の鎌倉という、かなり強引な設定だ。役者の力量が問われると言っていい。
その点、堺雅人と高畑充希は安心して見ていられる。特に高畑充希はアニメのキャラクターが人間になったような感じで、喜怒哀楽の典型的な表情がとても上手だ。
堤真一と安藤サクラがおとぼけキャラで脇道に逸れたり物語を進めたりするのが非常に愉快である。
大人も子供も一緒に楽しめる、悪意のないほのぼのするファンタジーだ。たまにはこういう映画もいい。都会生活でギスギスした気持ちをリセットしてくれる。
全510件中、341~360件目を表示