劇場版 マジンガーZ INFINITYのレビュー・感想・評価
全35件中、21~35件目を表示
現時点で2018年ベストの大傑作
アニメ版もろくに見ていないけれど、伊集院光さんがラジオで「劇場版は評判いいらしい」と言っていたことを頼りに、観ることに決めた。
結果的に観てよかった。むちゃくちゃ面白かった!
兜甲児の髪型とか、昭和っぽいギャグとか、オッパイてんこ盛りのところとか、技の名前をいちいち言うところとか、おそらくはアニメ版にあったであろう要素をちゃんと踏襲しているところは、偉いなと思った。
で、リサといういかにも今風のキャラ(美少女アンドロイド)も入れているし、「ポストヒーロー」という現代的なテーマも(新鮮味はないけれども)ちゃんと押さえているところが上手い。
アニメっぽい嘘やハッタリもあえて組み込んでいるし、最低限の理論武装とかロジック(なぜ勝ったのか&負けたのか)も入れているところは、好感度大。
ドラゴンボールの元気玉というか、MOTHER 2のラストバトルというか、「日常で使われている光子力エネルギーを、世界中んの人が一丸となってマジンガーZに分け与える」というクライマックスの展開は、思いっきり泣いてしまった。
リサが「もうひとつの可能性」として輪廻転生するラストも、気が利いていてほろっとした。
僕のように「その名前くらいしか知らない」ようなオッサン世代でも、「ロボットアニメあるある」的な展開にニヤニヤしつつ、ド直球な物語のテーマ(この世界は生きるに値する)に滂沱の涙を流して楽しめます。
これぞロボットアニメの王道
作品設定としてはコミックの真・マジンガーやゲームのスーパーロボット大戦などでも使われていた多次元並行世界と主人公達の世界が交差して物語が動き出すというもの。
些か手垢に塗れたこの設定では有るが物語のキーを握る少女のリサが主導権を握りつつ作品を牽引しており、最後まで飽きることは無かった。
テレビ版のその後と言うよりは枝分かれした別世界と考えた方が自然なのかもしれない。
戦闘に関しても直撃世代で昔の映画版が好きな自分としてはドストライクでした。
特にラストの地獄大元帥との戦闘でマジンガーがボロボロになっていく場面は旧作のオマージュと思えました。
個人的に気に成ったのはドクターヘル達がどうやって生き返ったのかが明かされていなかったことです。
それでも奇麗に纏まって終わったので良しとします。
マジンガーZでやる内容ではない
単純明快な物語を想像していたら
冒頭から多元世界が云々と語りだす甲児
やや狙い過ぎの新キャラ
敵が乗るインフィニティーの存在意義
色々言い出すとキリがないですが
もっと物語のディティールは「適当」で良かった気がします。
ただし、戦闘シーンは◎。
機械獣がワラワラ出てきて倒すだけの内容ですが
大変素晴らしく感じました。
とても落胆。
Twitteで「面白い」と評判だったので期待して見に行きました。
一応、ジャンプで連載を読み、アニメも楽しんでいた世代ですが……正直ガッカリしました。
序盤のグレートの激闘こそ「燃える!」と喜んだものの、その後はテンションが下がってゆくばかり。ヘルが研究所を占拠した後は、全世界がピンチのわりには、なにか淡々とした展開で緊迫感というか、色んな伏線や各キャラの想いが重なって、ついに最終決戦へと向かっていく的な盛り上がりに欠けます。
最大な問題は、この物語において、なぜ世界を救えるヒーローがマジンガーZと兜甲児でなければならないのか? 映画のままだと、たんにグレートと剣が捕まって活躍できないから……だけに思えてしまいます。
「グレート? ククク、真に恐るべきはZであり兜甲児よ!」とヘルが力説するくらいな展開と、その理由が欲しかったです。
あと物語のキモでもあるゲストヒロインのリサが、綾波を明るくしただけみたいな感じで魅力に乏しく、感情移入するほどの描写もなく、そのためにラストの感動もイマイチ、イマニでした。
豪ちゃんアニメのヒロインだし、甲児とさやかが大人しくなった分、彼女は無垢であるがゆえの超お転婆娘とかにして、それを甲児やさやかに導かれて人間的に成長し、 二人を親のように慕うようになり、その経験から「人間はバカなとこもあるけど……私は大好きだ!」という流れにすれば、ラストのテーマも自然につながったような気がします。
(あと「これで何度目だよ「世界の元気をオラにくれ!」のシーン」も、どうにもイメージが薄っぺらで……辛かった……)
ただ、新しいマジンガーはシルエットは昔のままだけど、動くと装甲が割れたりして、最近のメカ風な表現がされ、これは自分的にはアリだと思いました。
次はもっと、、。
映像が良かっただけに、脚本が残念でした。
正直よくわかりませんでした。
アイドルロボットとか全く無意味です。
グレートマジンガーの扱いが雑すぎるなと、、。
光子力エネルギー照射ってなんだそれって感じでした。
昔観た主要キャラの声優さんがいかに素晴らしく、強い印象があったんだなと再認識しました。
マジンガーZって、毎回強い敵が出てきて、いろいろ努力して敵を倒すという感じだったと思います。
ジェットスクランダーとドッキングするのに成功した時のドキドキ感など懐かしくあります。
機械獣は弱いし、インフィニティはなんだかわからなかった。
マジンガーZとグレートマジンガーで協力して、敵に勝つみたいなのを期待してたので、残念でした。
次はもっとうまくやってください!
オープニングだけは、最高でした。
エンディングにしたら良かったのでは、、。
グレンダイザーファンの戯言
甲児が出撃する際
「もう一体のマジンガーで!」と甲児が言った時に
「グレンダイザー来るーーー」と
席から立つ勢いでしたが
溶かされたのがレプリカで本体は地下にありなんて扱い
グレンダイザーは フリード星に帰ったんですね(泣)
戻ってこないんですね(泣)
いつもマジンガーシリーズから 除け者扱いされてるようで悲しいです
あとホバーパイルダーで出撃なのも
ジェットパイルダーは~?と思ったけど
Twitter等で見ていると、航空法とか 整備の関係でホバーパイルダーのが飛ばしやすかった等で………
でもジェットパイルダーが好きなんだーーーーーー
そこにあるジェットパイルダーを飛ばしてくれーーーーーと
あとエンディングは Zのテーマ でないと
吉川晃司の曲も良かったです
でも、マジンガーZのエンディングは
Zのテーマなんです
往年のファンの戯言です
子供をツクロ~
永井豪画業50周年記念企画の一つである今作。幼少の頃にテレビに齧り付いて観てた記憶があるが、もう何度も再放送しているからいつ観たのか分からない位有名である。そのテレビシリーズ、続けてのグレートマジンガーシリーズのシークエルとなっているプロットである。
まぁ、超合金が欲しくて駄々を捏ねていた記憶もあることから、その想いもあってのお付合い的な気持ちで鑑賞。他の観客も『大きいお友達』ばかりである。確かに鑑賞時刻もさることながら、きょうび、ロボットものアニメを愉しみにしているお子様もいないだろう。
さて、今作品のテーマだが、『この世は存在に値するか?』という大風呂敷を広げる内容。答えは、『次はうまくやります』。まぁ、人間の知恵や哲学、叡智なんてそんなもんなんだろうね。或る意味真理かも知れない。
構成とすれば、永井豪チックに、バイオレンスやファイト、そしてエロとギャグが散りばめられていて、ラーメン二郎の『マシマシ』系。全方位的に媚び売っているというか、starwarsな接待サービスに彩られて、そのガロニとして提供会社のクレジット(車は日産、パソコンはソニー)。浅間大社まで出てくるとは、なんともはや・・・
懐かしさを売りとしたノスタルジックな方向制にしたい意図はもう十二分に伝わるのだが、果たしてそれは今の時代に映画として表現することが正しいのか、正直いって今作品には見いだせない。まぁ、制作側とすれば、全て飲み込んでこんなハチャメチャな作品を提供したんだろうけどね。意図とすれば『これでもくらいやがれ』ってことかな?(苦笑
ここまで振り切る勇気は買うという意味での点数である。
一見の価値アリ!
素直に面白かった。
率直な感想としてはリアルタイムで観ていた世代なので、東映まんが祭り程度にはシリアス展開で創って欲しかった。
ただ、良くも悪くも永井豪作品であり、画業50周年記念という名目で製作されたのであればああいった大味な造りはアリかもしれない。あと痛感したのは、CGを使ったロボットのギャグ演出は思った以上に滑稽に目に映った。セルアニメの頃はさほど気にならなかったのだが、ディテールにエッジが効くと差分可笑しさが薄れるのだと実感した。あと、インフィニティを吹っ飛ばした時の光線の描き方とかその他細かい点で、昭和アニメで育った者には懐かしい演出が随所に散らばっていた。
マジンガーに至っては現代なりの描き方、活躍立ち回りはやはり格好良く、少々演出過多な点もあったが昭和のスパロボならではの存在感はそれを埋めるにあまり在るものがあった様に思う。一見の価値は在り!
色々なアニメの影響を受けたマジンガー
良かった点としては、マジンガーの様々は武器をほぼ全て使ってくれたこと。
グレートのバックスピンキックやZの冷凍光線やサザンクロスナイフ、そして大車輪ロケットパンチも劇中で使用してくれた。マジンガーへのリスペクトを感じた。
逆にイマイチだった点としては、戦闘の大半が機械獣軍団vsマジンガーの構図だったこと。基本的にマジンガーは1対1が多かった作品。何百の機械獣を相手に勝負するのには違和感があった。そのためか、大技をただ出しているだけの戦闘が多かった。
そして、ここからがややネタバレを含む。
ストーリーはイマイチとは言わないが、他作品の影響を受けているのを強く感じた。ラストの光子力を集めて届けるとこでは、ドラゴンボールの元気玉が連想された。また、甲児がなかなかマジンガーZに乗らず、最初は弱いマシンに乗っているのは、どこか逆シャアのような印象を持った。そして、最初がグレートの戦闘から始まるのも、エヴァ破で見た。
これらの作品を意識して作ったのかまでは分からないが、何か見たことあるようなシーンが多かった。むしろ、オリジナルのシーンがあったのかさえ怪しい感じがした。
とはいっても、マジンガーシリーズのその後を描いた作品なので、見ていて懐かしさを感じれた。鉄也とジュンのその後や、甲児とさやかの関係、ボスか元気でやっている姿などを見れただけでも満足。
新しい世界を作った真マジンガーもそれはそれだが、やはり最初の世界観を引き継いでの作品の方が面白い。グレンダイザーの扱いが微妙だが、あの作品は特殊なので仕方ない。無かったことにされてるとも言い切れないが、あったという演出も無かったはず。
また、たぶん一番賛否両論ありそうなマジンガールズに関しては、永井豪作品らしいという思う。はっきり言ってストーリー的には全く必要ない。でも必要ないエロ要素があるのが永井豪作品。あれはあれでいいのだと思う。
パイルダァァ・オン! 単純に面白かった!!
マジンガー Z世代ではないのですが、単純に面白かったです。もちろんツッコミたくなる所は多々あるものの、十分に楽しめました。MX4Dの効果もあり、初っぱなからイスがガンガン動く動く!
マジンガーZってロケットパンチだけじゃなくあんなに技が豊富なんですね。腕からミサイルでたり、角?から冷凍光線みたいなのでたりとチート過ぎるー!でも大車輪ロケットパンチは腕を回す事に何の意味があるのか甚だ疑問でしたが。照準合わなくなんないのかな?
あれだけ技の名前叫ぶって事はきっとマジンガーZの必殺技って全部音声入力なんですね。最近のスマートスピーカーと一緒で。あんだけガチャガチャ動いていると確かにボタン押すより音声入力が都合が良さそうです。おー、当時から時代を先取りしてたんですね。
何はともあれマジンガーZに何の思い入れがなくとも十分に楽しめる作品でした。それでもマジンガールズはいらなかったかな?
懐かしい!
4DXで観ました。残念ながら思っていたほどの画面とのリンクは感じられなかったです。さらに残念なのは、事前に読んでいた評論と違ったこと。硝煙の臭いとか、熱風とかがあるとのことだったので、めっちゃくちゃ期待していたのですがどちらも無く「ウソやん」てなりました。懐かしいボスボロット、博士たち。声優の高木さん、山口さん、そんな端役でいいの?って思ったり、おおお、石丸さんだー、松島さんだー、そんなとこばっかり感動してました。ハチャメチャ感満載かもなので、真剣に観るのは多分止めた方が良いかと。
マジンガー<リサ?
マジンガーZの力ではなく、リサ(ミケーネ人が創り出した人型人工知能生命体)の力で勝った様な物です。3ヵ月以上も前から期待して上映を楽しみにしていましたが、マジンガーZやグレートマジンガー・ボスボロット、ダイアナンAや参番隊が力を合わせてDrヘル率いる機械獣やインフィニティを倒すのだと思ってましたが、マジンガールズ?何の役に立ったの?まるでウルトラマンティガの最終回と同じで世界中の人たちがパワーを送ってくれてありがとうみたいなラストでガッカリでしました。これなら40年前の「マジンガーZ対暗黒大将軍」の東映マンガ祭りで観たマジンガーZの方が興奮しました、ボロボロになりながらも必死に戦うマジンガーそれでも最後は強敵を倒す、これがマジンガー魂だと思います。ビジュアルや造形は素晴らしかったけれど機械獣弱すぎ!ガラダK7やダブラスM2、アシュラやブロッケンももう少し必死で頑張れよ!一応は幹部の乗り込んだ機械獣でしょ、もう少し歯ごたえあっていいんじゃないかな、これじゃお笑いネタにしかなりませんよ、大体ボロボロになったマジンガーZがリサの力で巨大化した上に元通りになってるってのが不自然、マジンガーはやっぱり根性がないと、マシンも兜コウジも血反吐吐きながらも食らいついていくそして激戦の末もうダメだって時に奇跡が起これば感動できたのに。
キャラ設定に違和感が
弓博士は首相になったからと行って、政治利用のために甲児を出撃させようとするような人でしたっけ?
無茶を承知で出撃しようとする甲児を必死に止めようとする人ではなかったか?
首相になって変わってしまったんですかね。
ジュンはあんなに元ヤン、アバズレっぽい話し方をするキャラではなく、どちらかというと優しさを内に秘めた母性を感じるような女性だったと思います。
オリジナル放送の時のキャラと声のマッチング、声優さんの力量がいかに素晴らしかったか改めて実感しました。
ブロッケン伯爵、Drヘル、剣鉄也の声は最後まで馴染めませんでした。
見せ場である戦闘シーンは迫力はありましたが、押し寄せてくる大群に武器の数々を連呼してブチまけるだけ。
オリジナルに思い入れを持ったスタッフが、マジンガーZの武器の数々を漏らさず詰め込みたかったという意図は理解できるし、私自身もそれを望んでいましたが、もう少し静と動のメリハリ、間の取り方と言った観せ方の工夫があっても良かったように思います。
超合金Z
始まりの歌 あるやん!興奮!
『大車輪ロケットパーンチ!』
『パイルダー オン!』
いやぁー 楽しい!懐かしい!
入場時にオマケ貰いました。
子供時代、夢中になってたなぁ
男のロマン詰まってるなぁ
(ワンピースのフランキーが割りと好き)
館内、おっさんばっかりやん。
(たぶん、みんな良い人ばっかりやで)❗
リメイク見たかったけど完全新作だった
ドクターヘルがなぜ甦ったか?など小難しいことはなしに楽しめます。最後の方でエバ的な展開もありましたがその辺もスルーして最後はロケットパーンチ。
どちらかと言うとエログロな方を期待してました。
全35件中、21~35件目を表示