ジュラシック・ワールド 炎の王国のレビュー・感想・評価
全184件中、41~60件目を表示
どんな世界が待ち受けているのか?
"ジュラシック・パーク" シリーズ第5作。
"ジュラシック・ワールド" 三部作第2部。
通常スクリーンで鑑賞(字幕)。
火山噴火によって滅びゆく島での決死のサバイバル・アクションから、古風な大邸宅でのホラー感溢れる戦いなど、1本で2本分の映画を観たような感覚になりました。
改めて、人類は愚かな生き物だと痛感させられました。
インドミナス・レックスが引き起こした悲劇から何も学んでいませんでした。今度こそ、絶対に大丈夫。これまでそう言って、無事だった試しは無いと云うのに。
インドミナスのDNAを回収し、さらなる遺伝子操作を加えて、より凶暴性と鋭敏な頭脳を兼ね備えた新種恐竜をつくり出してしまうのですから、始末に負えません。
クライマックスに明かされたシリーズ最大の禁忌と、最後の最後に訪れた思わぬ展開に目を瞠りました。新キャラの少女が次作(最終章)のキーパーソンになりそう。
とある重大な秘密を抱えている彼女ですが、人々の倫理観や価値観を根底から揺さぶって来そうな感じでした。
それにしても、この結末の先には、いったいどんな世界が待ち受けているのでしょうか。絶滅か、はたまた共存か、またはその他に選択肢が見出されるのでしょうか?
自分たちの利益と欲望のために、地球環境を食いものにして来た人類へ、自然からの最後通告のように感じました。
完璧な第2部だと思いました。前作のテーマを継承しつつ深化させ、新たな問題を突きつけて来ました。最終章でどのような決着がつけられるのか。今から興味が尽きません。
[以降の鑑賞記録]
2020/07/24:金曜ロードSHOW!
2022/07/29:金曜ロードショー
2024/05/24:金曜ロードショー
※修正(2022/06/20)
このシリーズを観たことのない人でも楽しめる作品でした。
このシリーズでは、一作目のジュラシックパークしか観たことがなかったので話についていけるかが不安でしたが、科学の進歩について考えさせられるような深い話で、私でも恐竜の迫力やストーリーを4DXで存分に楽しむことが出来ました。
都合の良い部分は多かったですが、ラストのインドラプトルが死ぬシーンは圧巻でした。
終わりでジュラシックワールドの始まりを宣言シーンしており、これから世界がどうなるのかという期待させられました。次作が楽しみです。
^_^他、かなの^_^わたあ花BB
はやみま、らはャワ射をまなの、、
'Jjかやわ
まぁわ、ざゎ、ざわ^_^わままらまろば屋やらやさかわなな、ゎにかん^_^っ、ゎ、屋、を、、ならむ日にラカらま
をわわかわわたま ^_^わまptg.')'kをわや、^_^(^^)。わあは
当たり前なのに、見落としていた事。
ストーリーは分かりやすく、キャラクターも親しみやすい。
夏休みらしい映画だったと思います。
展開は裏を書かれるようなことはあまり無く、王道だなと感じましたが完全には解決していない問題などもあったので続編でどういった答えを出すのか期待したいです。
ですが、私はこの作品はストーリーの展開とかブルーが優秀すぎるとか派手なアクションとかの部分よりも、恐竜を通じて命の大切さと人間の身勝手さを描いた作品だと思いました。
火山の噴火により命の危機に陥る恐竜達を人間は救助しない事を決定しますが、それは表向きの話で裏では世の中の特権階級の人間達の娯楽のペットや軍事利用を目的とした闇取引の対象になってしまう。
そして最終的に自分たちの手に負えなくなってしまったら、殺処分する。
実際に殺処分するシーンはありませんが、こういった人間の身勝手さに対して「間違っている!」と唱えている作品だと思います。
個人的には火山が大噴火する島から脱出するシーンがかなり辛かったので、正直見る事をオススメするかは迷います。
ですが、見るのであれば命のあり方を考えさせられる素晴らしい作品だと思うのでしっかりと覚悟して見て欲しいです。
中編という感じ。
3部作の中編という感じでした。
個人的には前作の方がワクワク感が強かったですが、
今作を特別酷いとも思いませんでした。
それなりに楽しめました。
ラストシーンは「解放しちゃうんかーい!」という気持ちでした。笑
娯楽映画ではない
映像技術は素晴らしく、恐竜達から逃げ惑うスリルは存分に、過剰すぎる程あった。
また、ジュラシックパークのオマージュ的なシーンも散見されてリスペクトも感じた。
ただ、ストーリー展開に関しては首をひねる所が多くあった。
もともとクレアの感情的で論理的でない考え方に賛同できないし、パークの恐竜達が噴火に飲まれていくシーン、人間が恐竜にぐちゃぐちゃに食べられるシーン、子供がクローンだと本人に告げるシーン、最終的に人間が生活範囲内で恐竜に脅かされるシーン…
これらのシーンを次々と見せられて、結局何がしたいの?というのが率直なこの映画に対する自分の感想である。
どちらに転んでも地獄な選択肢ばかりが出てくるこの映画は、自分には消化不良で、胸糞が悪く、ただただこの監督とは考え方が合わないんだろうな、と思ってしまう。
考えさせられる点が多く散りばめられている、といえばそうなのかもしれないが、映画として面白くは感じられなかった。
ツッコミどころはあるけれど、素直に面白い!
レビューでは色々批評も書かれていますが、素直に面白く鑑賞できました!
前作より常にハラハラドキドキ!
前半の間に、自分だったら5回くらい死んだなと思いました…笑
夏休みで子供達もたくさん映画館にいましたが、みんな楽しんでました!
最後にメイジーが恐竜を放ったのは、実際だったらA旧戦犯なみの犯罪だと思いましたが、映画なので良しとしましょう。
2021年に次作決定してますが、その後の展開が読めません…
猿の惑星を彷彿させる展開だけはご勘弁ですが、次作を期待したいと思います!
ただの恐竜のパニックムービーではない
はいはい、どーせ恐竜でしょwという軽薄な内容ではない。
恐竜を再生させた「責任」について、今までよりさらに一歩リアルな問題提起をしている。
私は英語がしっかり聞き取れるわけではないけれど、それでも日本語で「恐竜」と翻訳されている部分が英語でdinosaurと言ってるときと、「animal」と言ってるときがあることを不思議に思った。
振り返ると、animalとは人間との比較だったのではないかと思う。
そうすると非常にリアルな問題だと感じた。
昨今の「動物」と「人間」の問題。私は動物愛護団体の手の者ではないのでその是非は問わないが、動物実験や捕獲、そしてクローンや遺伝子操作について、動物ならいいのか?人間に置き換えたら危険なことだ!人間にしてはいけないことを動物にはしてもいいのか!?といったことが声高に叫ばれている。本作では、今まで特別な存在であった「恐竜」の存在の是非が、動物、そして人間に置き換えて、よりリアルに描かれていたように思う。
作中でも、これは神の問題ではなく、科学の問題だ、みたいなことを言っておりましたが、まさしく「人間が神の領域に踏み込んでいいのか?」という抽象的な問題から、「進みすぎた科学の産物を人間がどう責任をとるのか」というリアルな問題にステップアップしているように感じた。
人間はどこまでも行動範囲を広げ、森林も深海も宇宙までも手をつけているのに、動物、恐竜にだけ「ここなら自由にのびのび生きていける、ここにいる限り人間世界とも共存できる」といった限定的な自由を与えることが本当の責任の取り方なんだろうか?
本作はジュラシック「パーク」ではなく、ジュラシック「ワールド」。最後のセリフで、その意味がよく分かった。
新たな恐怖
この時代に恐竜を生み出し、ジュラシックパークを作ってしまったことで、世界が大きく変わろうとしてしまっているのに、それに加え今回はお金儲けに見境のない悪い人達がオークションで売買して、世界中に恐竜達をばら撒こうと。
その後のことを考えない恐怖。どんなに恐ろしいことか。
食物連鎖、動植物の進化に逆らうような関与はしてはいけないと新たなる警告のよう。
ついには、亡くなった娘のクローンまで…
今後どうなるのか、ジュラシックシリーズ。
毎回同じようで違うので、いつも新鮮な気持ちで観れる。面白かった!
核兵器に匹敵するボタン
相変わらずCGは素晴らしい。ストーリーも途中までは良かった。しかしラストの展開が道理的ではない。
要するに冷静に見ると、ラストで少女が世界を破滅に追いやりかねないボタンを押してしまったこと、この少女の浅はかな行為によって何万、何十万、何百万人もの核兵器に匹敵する悲惨な犠牲者を出すかと思うと、少女のやったことは間違ったことであり、とても残虐で決して許されることではない。それなのにそんなことはどうでもいい作りになっている。
どうもジュラシックパークは面白いのだが人の命より動物の命の方が大切に描いている傾向がある。
今後の展開を面白くするためのエンターテイメント映画なのでうるさいことを言うこと自体間尺に合わないことはわかっているが、この映画を観た子供たちが動物より人の命を軽んじるようになってほしくないものだ。
恐竜が人間を意識しすぎている
そもそも『ジュラシック・パーク』は,「人間VS恐竜の戦い」ではなかった。自然という「より大きなもの」に放り込まれた人間が,自然の中で生き残ろうとする作品だった。自然の一部である恐竜にとって,人間というものは「人間」ではなく,ただの餌であり,食料であり,生存のための手段であった(ただし娯楽にする必要上,肉食恐竜はいちいち空腹かどうか確認されることなく,自動的に人間を襲うものとされているのだが)。
恐竜にとって人間が敵であるか味方であるかという考え方はなく,ただ人間は,動く動物であり,餌だった。空腹時に視界に入れば追って狩るし,満腹時には興味がない。ただ生きるという観点のみにおいて,人間という動くものを捕まえるかどうかという話になる。
『ジュラシック・パーク』の終盤。物語に登場する疑似家族ー父,母,姉,弟の四人構成ーを狩ろうとするヴェロキラプトルに割り込んだT-REXは,ヴェロキラプトルと争いつつ,天に向かって咆哮する。それと同時に,人間の建築したものは崩れて行き,「JURASSIC PARK」の横断幕も地面に向かってなびき落ちる。このシーンが印象づけるのは,人間が「PARK」のなかに自然を囲い込んで,押さえ込み,支配しようとしていたが,その囲みは破られ,空間に恐竜=自然が満ち満ちて,むしろ人間が恐竜=自然に取り囲まれ,放り込まれたのだということ。そしてその自然界の頂点に君臨する王が,ティラノサウルスであるということだ。
ここで強調したいのは,ティラノは決して人間を助けようという意図を持っていたわけではないということだ。人間という餌を得るために争いたかっただけで,もしもティラノがヴェロキに勝っていたら,人間は,ヴェロキからは逃れられたとしても,再び追われていただろう。やはり人間というのは,恐竜にとって敵だとか味方だとかではなく,単に生存のための食料なのだ。
ところが「ワールド」は違う。少なくとも当初は,人間は恐竜の制御に成功し,恐竜パークを商業化することにも成功している。恐竜の制御が試作段階であった「パーク」とは異なり,一度は恐竜の制御に成功してしまった時点で,もはや「ワールド」は「パーク」の趣旨を汲んでいない。
また「ワールド」ではヴェロキラプトルとティラノサウルスが人間の味方をすることによって,制御不可能な新種のインドミナス・レックスを撃退することに成功する。本来「パーク」にはヴェロキにしろティラノにしろ,人間に味方しようという意図も敵対しようという意図もなく,たまたま両者が争うことによって人間は逃れることができたのに,「ワールド」にはヴェロキやティラノを明確に味方にしようという意図を持って人間は作戦を立て,そして成功している。ヴェロキは明確に主人公たちに協力しようという意思を持ってインドミナスと戦っているように思えるし,ティラノに至ってはヴェロキと違って飼いならされていないにもかかわらず,そして食料を必要としているかどうかも問われずに人間(観客)の希望通り,開放された途端インドミナスにぶつかっていく。人間は,自分たちのために恐竜を制御し利用することに成功してしまっているのだ!
この点において,もはや「パーク」の,完全な予測が不可能で,暴発する,制御不能な自然というコンセプトは緩められ,破れ,人間にとって都合のいい物語が成立している。もちろん「パーク」にも,嫌われ者が殺され観客の応援したがるキャラクタが救われるという勧善懲悪&因果応報の様式は持っているけれども,「ワールド」は「パーク」の持っていた人間には制御できない自然の中で,自然の一部として生き延びることによって得られる爽快感を与えることはできないのだ。
インドミナスレックスにしても,ティラノのように人間という存在を認識せず単に動く生き物,餌としてみなすのではなく,人間の技術を理解し,対抗手段を企て,それを掻い潜る。人間を餌とみなすのではなく,敵としてみなし,反抗を試みているのだ。「ワールド」のインドミナス・レックスはもはや人間であり,恐竜=自然ではない。自我や人間的知性を持った存在なのだ。
懐古厨,「そもそも」厨と言われればそれまで。しかし「ワールド」は「パーク」の趣旨を汲んでいるとは言い難い。あれは単なるディザスター映画だ。
『ジュラシック・パーク』は,恐竜を2つの側面から描いていたと思う。恐竜に襲われる恐怖と,恐竜を雄大で愛すべき存在だとみなす視点。ラスボスとも言えるティラノにも,この2面性が備わっている。離れてみれば雄大,襲ってくれば恐怖。ティラノは善でも悪でもなく,ただ生きているだけだった。恐竜を恐怖することなく人間の武器を以って制圧し支配しようとする人間の試みは失敗し,彼らは殺され,愛情や好奇心と慎重な恐怖を併せ持つキャラクタだけが,スピルバーグによって生かされた。
ところが「ワールド」や「炎の王国」が作り出してしまったのは,純粋悪,悪者とも呼べる恐竜だ。この恐竜の出現が,味方とか敵だとかの観点から恐竜に接する考え方を生み出してしまった。インドミナス・レックスや,「炎の王国」に登場する恐竜は,作品中の人間にとって純粋な脅威でしかなく,それゆえに愛護の対象であると観客に思わせないやり方で描かれ,そしてただ消滅させられるのみだった。
「愛情」と「恐怖」という2つの側面を持った恐竜の姿は,もはやそこにはない。
前評判より楽しめた
規模が小さいとか
色々言われてたけど、
全然楽しめた。
少しホラー要素もあって、
初期の頃を思い出しました。
印象的なシーンは島に取り残された
首長竜が煙に飲み込まれて行くシーンかな。
1.2に出てたおじさんのセリフがそのまま
この映画のメッセージになっててわかりやすかった。
猿の惑星かよとも思ったけど笑
まぁ、ぶっちゃけ言うと
前作からそうだけどブルーみたいなやつがいたらダメだと思う。
恐竜と人間の交流はない方がいい。
現実離れするし、主役のイケメンだけ特別な人になっちゃうし。
恐竜は恐竜。
人間は人間で堂々とパニックして欲しいです。
その中で命の尊さや、
自然の厳しさ等を描いて欲しい。
あくまでも個人的な感想ですけどね!
それでも普通に楽しめました!
おもしろかった。。
もう、生きているとしか思えない。。
素晴らしい。
できれば4dxで観たい映画です。
ストーリーも素晴らしいけれど、これは恐らく今後バイオハザードみたいになっていくんだろうなという感じで最後をむかえます。それはそれでおもしろい。
今後も期待します。。
続編が楽しみ
炎の王国、、の割には
火山の噴火から島から脱出が
意外とあっさり終わり
後半は、お屋敷でのバトル
ラストは恐竜が人間界に放たれて
次回へ、、、
次回作が、単に、人間界に放たれた
恐竜が暴れますだとしたら
既に、このシリーズで描かれてるから
きっと、恐竜を落札したセレブが
恐竜で軍隊を組織し、戦争を起こす
そこにクローン人間も絡んで、、、
なんてストーリーでしょうか?
ツッコミどころ満載。ハリウッドらしさを楽しむ映画
ハリウッド大作が好きで、暇つぶしに何か映画でも・・・という方にはちょうどいいのでは、という印象。
正直ツッコミどころ満載で感情移入はほぼできず。
実は一番悪いのって主人公側じゃないの? って思えるほど片面だけの正義感を振りかざしているし(少なくともどっちもどっち)、そこでそういう行動する?っていうオンパレード。
記憶は曖昧ながら・・例えば
・俺に考えがあるといって、恐竜たちを解き放ち、かき回すだけかき回す主人公。俺の考えには一切触れられず。回収なし。
・屋敷内から屋外に恐竜を解き放つ女の子。ここにいたら恐竜たちが死んでいく→かわいそう→扉を開けるボタンを押す。逃げ出す恐竜たち。
結果、恐竜たちに2、3人(悪玉たち)瞬殺されます。
世界、どうなんだ? いい人達には無害か。
ちなみにボタンを押した子供を、主人公たちは「その判断仕方なし」と見守っている。そういう判断をするからイスラエルやアフガニスタンが心配に思えてしまう。
・最強の恐竜を倒したと思い、自ら檻のなかに入る悪玉
もちろん、恐竜は死んでおらず、瞬殺。
40代以上なら、志村ー、うしろうしろ。それ以下なら押すなよ、絶対押すなよを想起させるハリウッド芸を見せられる。
・女の子や主人公たちの前ではかなり弱い最強恐竜。
そもそもパワーポイントのレーザー光線みたいなので狙うと襲う仕掛けの最強恐竜って・・・面倒だし、弱い。今流行りのかわいそうな生き物シリーズ行き確定。
まあハリウッド映画なので、こういうところをお約束ってことで割り切って鑑賞する・・・でいいんだけど、それでも危険な恐竜たちを自分たちがかき回した挙げ句、世に放っただけでも終身刑。
共存とかテーマ云々って浸ってる場合じゃないだろ。
新しい問題提起による新シリーズ
前作で「遺伝子操作による新種」が登場したとき、なんだか1作目のシリアスなSF要素が薄まって、浅い娯楽方面に大きく舵を切った気がして残念に思ったものだが、それが大きな勘違いだったことを今作を見て気がついた。
ジェラシックワールドは、ジェラシックパークとは根本的にテーマを変えた、新シリーズとみなすのが正しいようだ。
面白い映画というのは、必ず何か現実の世界に対する問題提起が含まれている。
ジェラシックワールドにおいては、遺伝子工学という化け物のような技術を、人間は使いこなすことができるか、ということなのだろう。
今作で、そのテーマ性がより明確になった。
ひと昔前はヒトに対する遺伝子操作はフィクションの世界の話だったが、ゲノム編集の登場によって、ヒト受精卵に対する実験が重ねられている。
これまで隔離されていた恐竜たちは、実験室の中で隔離されていた技術や遺伝子組換え生物を象徴し、今作で世に放たれた恐竜たちは、『不可逆』な形で『世界』に放たれた技術や遺伝子組換え生物を表しているのだろう。
遺伝病の治療を目的としたゲノム編集ベイビーが誕生するのは、そう遠い話ではないはずだ。
遺伝子工学技術、生殖補助技術の発展というのは不可逆であり、いくら規制しようともそれを利用しようとする人間の欲には歯止めが効かない。
だから、世界に放たれた恐竜たちに対して、「それがあるべき自然の姿ではない」と否定することは無意味であり、彼らを受け入れ、共生する、という選択肢しかない。
しかし、人為的に生み出されたこと生命でも、尊い生命には違いない。
次作も、遺伝子工学を中心にうずまく人の欲と思惑に翻弄される主人公たち、生命を軽視する者たちと、生命の尊厳を守ろうとする者たちの戦いが描かれるのだろう。
人間の恐ろしさ
恐竜のビックリワクワクの映画の中で、一番怖いのが人間。
過去作は、恐竜を作って自然を冒涜した愚かさ怖さ。
今回は、人間が人間を作る恐怖映画。
後半の怖いホラー館と相まって、ジュラシックパークの新たな面白さ。
少し期待はずれ
まず、あまり良いキャラクターがいなかった。ありがちなキャラしかいなかったと思います。そこがあまり良くなかった気がします。
次に、映画後半の部分で恐竜のオークションが行われます。そこでインドラプトルが紹介されます。この恐竜は、武器として使われるのですが、その利用方法が、「赤いレーザーで標的を狙いボタンを押す」というものでしたが、普通に銃で狙って撃つ方がいいと思いました。
あと、サブタイトルに「炎の王国」とありますが別にこのタイトルじゃなくてもいいと思います。炎の王国はほんの一部だったし、
ただ火山が噴火しただけなのでもっといいタイトルがあったと思います。
でも、恐竜のCGとかはよかったです。何も考えないでみるのがいいと思います。
全184件中、41~60件目を表示