劇場公開日 2018年7月13日

  • 予告編を見る

ジュラシック・ワールド 炎の王国のレビュー・感想・評価

全466件中、441~460件目を表示

2.5そんな終わり方?

2018年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ネタバレになるので言えませんが、心は「えーっとぉ…」という反応でした。
まぁ、とある恐竜は可愛かったです🦕

相変わらずアメリカ映画はキャラに悲鳴上げさせれば怖かろうと思って演出している節があって、それも★を下げる1つの原因ですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
エルフの耳

0.5酷いよ、物語じゃない

2018年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

どうしても続編作りたかったのかな?
見世物にするのか?
恐竜を?
ラストも結末になってない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とらきち

4.5ラストはあれで良いのか…?

2018年7月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「ジュラシックワールド」さすがにシリーズ5作目ともなると既視感が凄い。笑
が、もはやお決まりのパターンで楽しくアトラクション感覚になれるエンタメ作品としてやっぱりとっても楽しく観れました。ブルーかわいい。草食の恐竜かわいい。でも最後はあれでいいのか。。笑

初回観賞 2018/7/13 4.5
2回目感 2022/8/7 4.0

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まだまだぼのぼの

4.0バッドエンドなのか、ハッピーエンドなのか..

2018年7月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

酷評してる人も多いけど、
やっぱり
おもしろい。

USJでもおなじみのあの曲が流れて、画面いっぱいに大きい恐竜が動くと...
わぁ...
20年前に見た、あのジュラシックパークの衝撃を思い出し、胸が震える。

しかし、クリスプラット、素敵♡
ついこないだ見たスターロード様の時より痩せていていい感じだった!
目の表情が、優しい~

まあ、それはさておき、
スピルバーグが関わっていると、やっぱり凄い。
レディプレイヤー1しかり、ペンタゴンペーパーズしかり、
映画としてさんざんワクワクさせといてしっかり考えさせる...

今作も
バッドエンドかハッピーエンドか。

人類が、行き過ぎた行動をとったのち、どうなっていくのか、どう責任をとるのか。
(さながら、猿の惑星もそんな感じだったけど)
それは決して、映画の中だけの出来事じゃないんだよ。あなたは、どうかんがえる?って、訴えかける。

でもほんと、ずっとワクワクドキドキしっぱなし、IMAXで、これでもかっていう臨場感!!おもしろかったぁ~

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぴっぴすう

3.0脚本の粗は相変わらず

2018年7月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

恐竜を火山活動から救うため、クレアはオーウェンと共に島に再び訪れるが…。
新3部作2作目。モンスターパニックとしてのハラハラ感は大画面映えするクオリティで満足だったが、5作目にもなるのにこの世界の恐竜に対する安全措置は相変わらずガバガバでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shotgun

1.5ジュラシックパークシリーズはこんな作品か?

2018年7月13日
iPhoneアプリから投稿

恐竜を見る!という目的で行くのであれば、いいと思います。

ストーリーは駄作。ジュラシックパークシリーズは、もっとハラハラドキドキさせて欲しい映画なのに。

前作あたりから、遺伝子がどうとか、新しい恐竜がとか言い始めたけどそういう伏線はいらない。

恐竜は、人類が以下にちっぽけな存在か気づかせるものなんでしょ?
金儲けの道具にしかしない人間の浅はかさは描かれているけど、そういうことかな…?

前作で終わりと思っていて、悲しかったのにこれではね…

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ちゃーるすとん

3.0大好きな映画だけどマンネリ化が凄い!

2018年7月13日
iPhoneアプリから投稿

そこそこのクオリティなのに、なぜか感動というか、ズシッとくるものがないのは、期待し過ぎ?

同じような流れに、少し飽きたというのも、低評価が多い原因かな?

まあCMで1番の盛り上がりシーンを見せ過ぎってのも、期待を膨らませた理由かもね!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Taka Ike

5.0楽しめた。

2018年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

火山の大噴火が迫力あって良かった。
恐竜たちも迫力満点で楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tatsu tatsu

2.5ミエミエ過ぎる展開にガッカリ。愚かな人間の欲の犠牲になる恐竜が可哀...

2018年7月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ミエミエ過ぎる展開にガッカリ。愚かな人間の欲の犠牲になる恐竜が可哀想で後味も悪かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tsumumiki

4.0シンプルで楽しめた

2018年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

今回もシンプルがよいです。家族やカップル向けの娯楽大作。子供も楽しめると思いますよ。迫力の火山島からの脱出。連れて行かれた先では、はちゃめちゃな予感しか…
愛嬌のある恐竜達も数多く登場、今回もブルーちゃんかわいいですね。
ところで(パニック映画ではお約束の)悪役が喰われる姿を見るのはココロがスッとしますね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ねこねこシネマズ

1.5もはやエイリアン映画

2018年7月13日
iPhoneアプリから投稿

恐竜の形をしたエイリアン映画を見せられてる感じ。前作が第1作目以来の出来だなぁと思って期待したら…全然違う映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
にっく

2.0なんだかな。

2018年7月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

部分的には面白いけど、話が滑稽すぎる。特に最後が無責任の極み

コメントする (0件)
共感した! 6件)
千鳥

3.0前評判があまり良くなかったので

2018年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

3Dで見たが。たいしてかわらなかった
予想通りの展開で、わざわざ劇場でみるまでもないかな
もう続編作るなよー

コメントする (0件)
共感した! 3件)
れこほた

3.0つまらなくはないが

2018年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

バイオハザードを恐竜に置き換えてみたような印象。
なので、サスペンスアクションとしてはつまらなくはないが、ジュラシックワールドというには違うんじゃない?

USJでお化け屋敷的なアトラクション化してくれたら楽しそうではあるけど。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
純情アメジスト

4.0意外性はなく、王道的な続編

2018年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

タイトルのとおり、意外性はありません。
なので驚きはありませんが、その代わりにスターウォーズエピソード8のような奇策に走った駄作になるのは避けられています。

そもそもジュラシックシリーズのテーマは、人間の強欲さと科学が結びついた時に起きる惨事への警鐘であり、また、生命は人間の思いどおりにはならないというメッセージの二つがあります。

そういった根幹的な部分はきちんと守れているという意味で本作は良い続編でした。

ジュラシックシリーズや恐竜が好きという人であれば楽しめると思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
2501

3.0駄目ダメ

2018年7月13日
スマートフォンから投稿

炎の王国は前半の前半まで。

人間vs恐竜ではなく、人間vs人間なので期待ハズレ!残念な作品。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
水元

2.518074-13

2018年7月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

途中からホラー映画?
ダイナソーがフレディに、、、
女の子の名セリフが生きないエンディング

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たかたかたか

3.0前作より好き

2018年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

字幕版と4DXで迷いましたが字幕版で鑑賞。
多分正解でした。どう考えても集中して見れないw
3Dで見た場合中盤以降効果が怪しいかもしれないのでご注意下さい。

シナリオは至って単純で分かりやすい。
飽きさせない展開を持ってくるのは流石。

気になったのは屋内という限られた空間での流れ。
狭い空間だからこそできる恐怖演出も良かったんですが・・
個人的には広々とした中で繰り広げてほしいと思いました。

この懸念は恐らく次回作で解消されるでしょうけどねw

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画大好き野郎

3.5「ワールド」という名前でのシリーズ変革

2018年7月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ジュラシックシリーズ第5弾、ワールドシリーズで言えば第2弾。
ワールドシリーズに変わり、第1弾はパークシリーズ第1弾のオマージュ的部分があり楽しめましたが、さて今回は、、、。

流れから言えば今回もパークシリーズ第2弾のロストワールドの影響が強い。物語の流れも展開も。
内容は頑張ってるとは思う。物語が進むにつれ世界観が狭くなるが、そこはアイデアでカバー。

そして、パークシリーズの重要人物で恐竜の生みの親「ハモンド」と同じ立ち位置の様な「ロックウッド」なる人物を作り&担ぎ出し、ロストワールドでは出来なかった後半ワールドシリーズ的ifストーリーを作ってみました感も強い。

ここが一番興味深い。
ifストーリーを作りたかった感ですので、ロストワールドと同じでは行けない。
シリーズを重ねれば新ネタには苦悩する。
今回のこのネタは苦慮を重ねた結果だと思う。

見終わった感想としては
「とうとうやってしまったか〜」と。
無責任過ぎると言う人もいるだろう。

禁断の果実を食べた感じ。パンドラの箱を開けてしまった感じ。
将来の方向性が決まってしまった。
「恐竜」という夢を売ってきたスピルバーグがよく許したものである。(逆に次作の脚本が良くて今回許した?)
ある一方シリーズ的に「パーク」(閉ざされた空間)では無く「ワールド」(開かれた世界)なのでタイトル通りの変革と言われてしまえばそれまで。

今回「炎の王国」で変革を行った。
単体作品としては評価はする。ラプトルの亜種も出ていたし。
ただし、ラストの選択が次作で吉と出るか、凶と出るか?
ある意味パーク超えの伝説となりえるのか?
逆にパチモンシリーズと後世に語られるのか?
実ものです。

オマージュ的第2弾と考えればロストワールド並みの面白さには近づけなかったと思う。
夏休み大作としては家族、お友達ととうぞ。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
巫女雷男