ジュラシック・ワールド 炎の王国のレビュー・感想・評価
全662件中、621~640件目を表示
可もなく不可もない面白さ。
アドベンチャーとして強かった前作ですが。今作はハラハラドキドキ感満載のスリラーアドベンチャーが強かった作品でしたねぇ。
暗いとこから、どんどん後ろから恐竜がきてるぞぉ~というシーン(わかりやすくドリフの8時だよ全員集合時代のコントで例えると、「志村~うしろうしろ~~」)が結構あるので、ちょっとビックリするところがありますが、今回も楽しむことができました。
そして、この作品を通して伝えたいメッセージ力は前作よりはぐっときました。噴火でテーマパークが炎に包まれていく中、主人公たちが島から離れる時の1シーンはちょっとぐっとくるものがあったので、ご注目していただきたい。
人間と恐竜とのこれからの関係とは?が試される作品なので、アトラクション要素やユーモラス要素もちゃんとあるけど、もしこういう世界になった時のことを考えてみてというメッセージ力も強い映画なのでご注目を。
そして、前作よりも大活躍をする主人公オーウェンと恐竜ラプトルのアクション。オーウェンとクレアのピッタリの名コンビぶりにもご注目。
様々な恐竜もでるので4Dで観ても損はなし。
ブラキオサウルス…
ワールドはブラキオサウルスで涙を誘う癖がある。
無印の時と言い今回といい、ブラキオサウルスのシーンは涙でスクリーンがみえなかった。どうしてくれるんだ。
今作は前作に比べて、スリラー度が高かったように思う。
前作はパークに比べて血なまぐささが無かったが今回は多かった。
無印の時も思ったが、やっぱりワールドの恐竜達は“人間に育てられた感情豊かな獣”という感じだった。
パークは野生、ワールドは人工。
パキケファロサウルスは今回はギャグ要員だったのだろうか。
続編ということで、ウー博士が多く出演されるのかと思ったが…脇役に徹していた。出番が少なかった。
無印では紙媒体でしか出なかったがマルコム博士。今回の出演はほんとにうれしかった。
グラント博士も出演して共演してほしい…と、次回作への希望。(かなり低いだろう)
メイジーの貨物エレベーターで逃げるシーン…レックスのキッチンでラプトルから逃げるシーンを思い出して懐かしかった。
まさかのメイジーのクローン設定で戸惑ったが…可愛かった。
解放ボタンを押してしまった理由も…。
インドラプトル、あまり出番がなかったな。
銃で狙いを定める設定は文明の利器という感じだ。
皮膚が硬いのはチートだ。銃がきかないのはなかなかにつらい。オーウェンが使ったのショットガンだよね?
自分が撃ってきかなかったその瞬間…死を覚悟する。
ワールドに引き継ぎ、死に方がむごかった。あっという間の生涯だった。
ジュラシックパーク、ロストワールドで恐竜と人間の共存…のシーンの匂わせるようなシーンがあったが(プテラノドン)、今回で確実に共存する事が明確になった。
ジョンハモンド氏の、恐竜達は恐竜達の世界で…という願いは叶わなかった。
そんな終わり方?
ラストはあれで良いのか…?
闇オークションに猛獣ときたら様式美でしょう
ジュラシックオーシャン→ジュラシックランド→ジュラシックハウスと舞台が縮小していく展開かと思えば最後に
「Welcome to Jurassic World」
は俺結構好きだなこれ。
それはそうと巨体だからといってポンポン何でも食わす演出は難分解性ゴミ問題を矮小化しはしないか。
「Tレックス生きてないよね?」
「前作で食べたものが悪くて腸閉塞で」
みたいなことにならないか。そのノリはジュラシックじゃなくサウスパークだ。
バッドエンドなのか、ハッピーエンドなのか..
酷評してる人も多いけど、
やっぱり
おもしろい。
USJでもおなじみのあの曲が流れて、画面いっぱいに大きい恐竜が動くと...
わぁ...
20年前に見た、あのジュラシックパークの衝撃を思い出し、胸が震える。
しかし、クリスプラット、素敵♡
ついこないだ見たスターロード様の時より痩せていていい感じだった!
目の表情が、優しい~
まあ、それはさておき、
スピルバーグが関わっていると、やっぱり凄い。
レディプレイヤー1しかり、ペンタゴンペーパーズしかり、
映画としてさんざんワクワクさせといてしっかり考えさせる...
今作も
バッドエンドかハッピーエンドか。
人類が、行き過ぎた行動をとったのち、どうなっていくのか、どう責任をとるのか。
(さながら、猿の惑星もそんな感じだったけど)
それは決して、映画の中だけの出来事じゃないんだよ。あなたは、どうかんがえる?って、訴えかける。
でもほんと、ずっとワクワクドキドキしっぱなし、IMAXで、これでもかっていう臨場感!!おもしろかったぁ~
繋ぎ映画?
すっごくすっごく楽しみにしていた続編!
何故なら前作が全シリーズで1番面白かったから!
今回のストーリーは次への伏線のような感じがしました。
面白いし、映像のクオリティは全然良くなってるし、ハラハラもあるけれど
スッキリとはしない終わり方でした。
オーウェンとブルー
最後に解き放たれた恐竜と、またも持ち出されたDNAサンプル
これからのメイジーの活躍?
色々とそのまんま放ったらかしに終わります。
ジュラシックワールド2というより中編?
しかし面白いことは間違いないです!
今までのようなスリル感は少ないかもしれないけれど、恐竜に感情移入してしまうシーンが沢山あって
人間の科学技術の恐ろしさが作り出した「ワールド」
ワールドシリーズの最重要作だとは思います!
このまま終わるわけないので、また期待したいです!
脚本の粗は相変わらず
ジュラシックパークシリーズはこんな作品か?
大好きな映画だけどマンネリ化が凄い!
ジュラシックワースト 過去最低作品。
恐竜が大量に死んだり、悪い人が良いおじいちゃんを殺したり、クローンで凶暴な恐竜を作ったり。
主要キャラを襲う時だけゆっくりになったり、無理に盛り上げようとしているのも伝わりました。
やはりジュラシックパークとジュラシックワールドは別物ですね。
CGすぎて逆に嘘っぽいですし、新キャラがまったく魅力なし
ジュラシックパーク①が大好きで毎回期待してしまいますが、続編が出るたびに裏切られてきました。
今回は酷すぎました。ごめんなさい。
大好きだからこそ辛い。
全662件中、621~640件目を表示