ジュラシック・ワールド 炎の王国のレビュー・感想・評価
全653件中、361~380件目を表示
TOHOシネマズ@ららぽーと横浜 レスキューされなかった恐竜たちが...
TOHOシネマズ@ららぽーと横浜
レスキューされなかった恐竜たちが切ないです。爬虫類でも自分の最後はわかるのでしょう。ブルーは人類の次に頭が良いとか言われていました。大活躍しています。そして今回もラストはあの海洋性のデカイやつ。
主役交代
恐竜なのに館とは
どう怖がらせてやろうか という工夫がいっぱいあって見てて楽しい
事前にインドラプトルの情報を聞いた時には 小さいなぁ それじゃあインドミナスレックスに勝てないよ と思ったけど、映画を見て納得
まさか館を舞台にして恐竜パニック映画をやるとは
館の中を動き回れてなおかつ ラプトル では駄目、となるとこいつしかいないな という素晴らしく計算の行き届いた悪役恐竜だった
あと興味深かったのは 命を扱う というか 弄ぶような行為に対して明確に ジャッジを下すような目線が入っていたこと どんな経緯であれ生まれてきた命には敬意を払うべきなのだ という、意外と今までジュラシックパークシリーズでそこまで力を入れて触れられていなかった部分に明確に言及する終盤の展開は 単なるパニック映画では無い と言っても良い
次回はきっと 恐竜が支配する星に宇宙飛行士がやってきて… という 猿の惑星のような展開になるかも笑
次回作も楽しみ
ジュラシックパークの終焉
駄作ではない、良作だったぞ。
シリーズ通して観てきたけど、今作は色々考えさせられることが多かったかな。
個人的には漫画でいうと「ARMS」のように、生命のあり方や生き方、だったりを考えさせられるような感覚に似てる気がした。
もちろんシリーズ通して、純粋に恐竜が出てきてハラハラワクワクするようなシーン、展開もあったから楽しめた。あと悪役のヤラレっぷりにはスッキリしました。
評価を満点にしないのは小さい子供には難しい内容の映画だと思ったから。
次回作ではどうなっていくのか、観てみたいと思ったなー。
2018-77
え。ばぁや、引き下がるの??
前作で4DX初体験したら、ビビり芸人斬られて候だったため、ノーマルで観てきました。
こういう恐竜モノって、舞台はオープンワールドだと決めつけていたけど、主戦場が今回は屋敷の中というクローズドワールドで、それがよかった。
もしオープンワールドだったらかなりマンネリだったと思います。
そしてパニック映画に付き物なイライラが今回は前作よりありました。
なんでその状況でその行動するん、とか、あと、とりあえずメイジー、ちょと黙っとれ(笑)
そしてこれもあるある、パニック映画の悪役わかりやすい説。
突っ込みどころはありますけど、突っ込んだらヤボみたいなもんだと解釈してます。
ストーリーは前作以上にわかりやすい。
クリプラの強さは相変わらずコナンくん並み。
子供苦手なわたしは、メイジーちゃんよりブルーが可愛い。
マクゴナガル先生みたいなばぁやがキーパーソンになるかと思いきやってやつでした。
次回作はバ○オなんじゃないかと思えるオマケシーンがエンドロール後にありますので、ほんのちょっとやけど、ゼヒ。
メッセージ性が強い!
賛否両論かな…
スピルバーグ流サスペンス
迫力
迫力凄かった!!
大きな恐竜がバーンと出てきて感動。ドシンドシン歩くし襲うし、びっくりするし。
かっこいい!
第一作目のオマージュもちょこちょこあった。
ストーリーは、うーん、説教臭く感じた。
ラストは恐竜版猿の惑星でもするのかな?
語られる話は世界規模なのにスケールはなんだか小さく感じる。
そこで終わっていいの?
次やること決まっちゃうのでは?って思った。
恐竜のクローンに人間のクローンまで出てきちゃったし。
人が同じ舞台に立つとどうしても人の方にフォーカス当たるんじゃないかな…。
次回作、出るとしたら
人類vs恐竜の地球戦争とかになりませんように。
あと人間vsクローン戦争にもなりませんように。
字幕版ではジュラシックワールドにようこそって台詞があるけど、やめろ次回作の構想確定メッセージやめろって思っちゃったよ。ただのオマージュだよね?
ブルーめちゃめちゃ可愛かった。
爬虫類爬虫類してて可愛かった。人間と恐竜が協力してるシーンは前作見て予習しといて良かったと感じた。
クリプラ無敵♡
がっかりストーリー
音楽も凡庸。
今までのわくわくする感じはなかった
しかーし、クリプラブームが来ている私は、強くて、頼もしくって、優しさあふれるオーウェンに釘づけでした。字幕読むのは慣れてるのに、あぁ、顔だけ見ていたい!ヒアリング力!と、思いました。かっこよかったー。
登場人物は好き。ブルーも好き。
現実感とアトラクション
毎回思う事
ハラハラ!!ドキドキ!!
ハラハラ、ドキドキでした!
前回の作品も今回の作品もそれぞれいいところがありとても楽しませてもらいました。
恐竜映画ってよりかホラー感が強かったです。
まあ楽しめたらいいのですが^_^
恐竜好きは楽しめると思いますよ!!
主人公のオーウェン強すぎです。
火山に追いかけられたり、恐竜と戦ったり(o^^o)
ブルーは可愛かった!
続編もありそうなので楽しみです。
映画最後の言葉とても気になります。
これからがほんとのジュラシックワールドの始まりなんだな!と思いました^_^
字幕がお勧め
吹替ダメ!ゼッタイ!!
ふむ
今作に限ってはずばりジュラシックワールド改め、ダイナソーパニックムービーくらいのスケールくらいだったかな?「冒険」「ワクワク」「ドキドキ」は少なくアクション先行のムービーに恐竜のテイストが加わったくらいだったかな?
いわゆるスピルバーグ映画の真骨頂である夢と冒険と粋なジョークに演出と…そういったものはなかったかな?
キャストやエキストラも少なかったし、それ故に作品全体としてもスケールを感じず(そういう意味ではパニックでもないかな?)、次作に向けての助長に過ぎなかったのかな?
皆さんが想像しているジュラシックワールドではないかと思うかな?
ま、こういう時もあるでしょう!
(しかし、映画館に来るたびに流れるファンタスティックビーストの予告を見飽きたんですが…公開まだ先だし流し始めるの早くないですか!?)
全653件中、361~380件目を表示