劇場公開日 2018年7月13日

  • 予告編を見る

ジュラシック・ワールド 炎の王国のレビュー・感想・評価

全663件中、241~260件目を表示

5.0私的には満点!

2018年8月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
み

4.0繰り返す人間vs恐竜

2018年8月5日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Momoko Nakamura

2.5良作か駄作か

2018年8月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いろいろ危ない…。監督の手腕であそこまで持っていったとは思えず、あのラストは偶然でしかないと思う。なぜなら中盤がいつもと同様、もしくはいつもより冗長だから。
観客が求めているのはジュラシックパークのワクワク感ではないのか。今回は結局人間が恐竜をどう扱うかが問題になっていて、主人公も相手を倒すために恐竜を使ってしまっているではないか。

とはいえ、本当にあのラストはすごい。続編が楽しみでもあるがその反面少し怖い気もする。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
こうき

3.5面白い

2018年8月5日
iPhoneアプリから投稿

3Dで鑑賞。
もっと飛び出してくるかと思ったがそれほどでもなかった。
恐竜と共生ということはないだろうが、クローンとか遺伝子操作とか、現実社会で見られる現象との絡みの部分もありなんとも言いにくい感情が残る映画だと思った。
面白いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
すらり

4.0とうとう世界はジェラシックワールドになった

2018年8月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 2件)
DOGLOVER AKIKO

3.5今後が気になる。

2018年8月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今回は今までとは何か違っていたと思います。ハラハラドキドキよりコメディ的な部分が多かったような。
シアンって…毒ガス。これで絶滅してシリーズ終了ね。なんて思ってたら、さあ大変。今後どんな展開をしていくのか気になります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
okuy

4.0人間の私利私欲・・・

2018年8月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
よっしぃ

4.5賛否両論...も、あるかと思いますが。

2018年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

夏休みらしく、子どもに良い映画を観せる事が出来ました。
小2の男の子が、映画を好きになってくれるきっかけになったと
親としては、満足が出来ました。
彼女、彼氏と観に行っても、ドキドキ感は決して損をするものでないかと思います。

シリーズもの故に、あれこれ難しく書けばきりはないけど、
単純に、子ども目線、デート目線で観れば、娯楽としての作品性は満足に値します!
もちろん個人的な感想ですが...
映画は色んな観方がって良いかと思いますので、
レビューしてみました(*´-`)

何を求めるかによって、
その評価も異なるかと思います。

夏休みですから。私は、デートで鑑賞頂きたい映画として
この夏、お薦め映画の一つです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
billy.a

5.0すごく楽しかった

2018年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

映画を見てここまでハラハラしたりドキドキしたりしたのは初めてかも。見終わった感想が「楽しかった!」も初めて。やっぱり恐竜映画っていいなあと思えました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
桜井杏奈

5.0楽しめる映画だった

2018年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

26本目
初めてMX4Dで鑑賞しました。
恐竜の動きに連動して椅子が揺れたり、風が吹いたりまるでアトラクションに乗ってるような気分になってとても面白かった!!

ストーリーも分かりやすくて良かった。相変わらずCG技術は素晴らしかった!

続編もありそうな感じなのでとても楽しみ!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yukihira

3.5テラノバの気配

2018年8月4日
iPhoneアプリから投稿

興奮

迫力を素直に楽しんだ。ブルーの親離れは感慨深かった……が、ここでは決して終わらないだろう。
シリーズ次作は、恐竜が支配する世界における人類の生き残りテーマパークかな。
あの制作費がパンクして打ち切られた『テラノバ』が再現されるかも。
楽しみにしてます!

しかし、一体いつになったらティラノに鱗と羽毛が生えるのか。待ってるのに。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mk7

3.5ジェラシックパークの続編。とりあえず。合格点以上。

2018年8月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
nori1968

3.5「このシリーズ毎回同じことしてるよね」を払拭した作品

2018年8月4日
Androidアプリから投稿

ジュラシックシリーズは毎回同じことの繰り返しで詰まらん。と私の友人各はよく言う。まぁその通りかなと思う。テーマは命の重さと科学の過信は破滅を呼ぶというものだが、パニック映画としてはほぼ毎回同じことをしており単に恐竜を見るのが目的の映画になりつつあった。
久しぶりの新作だった前回のジュラシックワールドで映像の進化と旧シリーズの常識にとらわれない展開であらたなファン層の開拓に成功したものの、やっぱり中身は同じでなんとなくマンネリ感があった。
本作ではその辺りがかなり変わったというか、下手をすると決別したような印象がある。
大筋はロストワールドとほぼ変わっていないのだが、テーマである命の制御と科学の過信、そして破滅をかなり全面に押し出してきており、重く描写されている。ラストの選択では賛否両論あるかもしれないが、あれこそがこのシリーズのテーマそのものを表した行動であったように思える。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
khgj

4.0恐竜好きには たまらない♪

2018年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

内容は そこそこですが とにかく恐竜が 大好きな私には ワクワクな映画でした。
ブルー やっぱり 可愛かったな(*^^*)
でも後で よくよく 考えると 人間の自分勝手さや 地球上の生きるもの全てのピラミッドの頂点に 人間が 立っていると 思ってるとこあって 残虐な恐竜さえ 人間の被害者だと 思えた。

逃げ出した恐竜たち 生き残ってくれって 思ってしまった。
これ 映画の世界に迷い込んだ笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アリス

4.5前作越えはしてたけど

2018年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

前作はインドミナスが園内で蹂躙するという怖い内容になってたが、今回は悲しいだった。絶滅は見過ごし、生き残った恐竜は売りとばされる。人間がどれほど冷徹なのかを伝えてくれる。その分、そいつらがパクっとされる所はスカッとした。恐竜とのチェイスは勿論だが、諸々を含めてこの評価とする。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たにピヨ

4.0シリーズの面白さの再発見

2018年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

ジュラシックパーク・シリーズはUSJでも看板貼ってたぐらいの
有名作品だが、3まで見ていて特に自分の中でコレと言った印象がなかった。
当然前作のジュラシックワールドも興味が持てず、たまたまCMで見た恐竜が可愛いなぁと思って重い腰を上げて観に行った。

特に高い期待などはしていなかったが、いい意味で裏切られた。

人をも殺せるような上位生物と人間の交流というのは本来ありえないことだ。だからクマやトラなどの生物と人間が懐くというのは、それだけで話題になる。何故だろうか?
そこには我々の本能的な恐れが潜んでおり、それを克服したいという「願望」があるのではないかと思う。
そして自分に従順である動物に対して安心感を懐く。
本来凶悪極まりない性質の動物が懐くほどギャップがあるだろう。

こういう交流物はE.Tやフリーウィリー以来だろうか。とにかくブルーが可愛いの一言に尽きる。ブルーが可愛いから見てくれ!これに尽きるのだが、それだけだとレビューを書いた意味がないから少し内容に言及する。

まずハモンドという旧作を見ていたら聞き覚えのある名前や、序盤のT-レックス(予告で出ていた)など従来のファンのためのサービスが盛り込まれてて流石ロングランシリーズだけある余裕を感じた。
このトリビア故に前作や旧作の見直しがしたくなったのは、映画好きならわかるはずだ!
続いてBGMなのだが、これはシリーズを通してお馴染みのやつだ。この曲が絶妙にマッチしていてやはり、観て良かったと再認識させられた。徐々に控えめに始まり、急に雄大に展開していくこの曲は物語への期待感を嫌が応にでも高めてくれる!これに映画館のスクリーンのデカさが加わって没入感が半端じゃなかった。4Dで観たらさぞや良いだろうなとは思った。

最後に、繰り返しになるが、このシリーズのファンではないが興味を持っている人へ言いたい。迷っているなら、是非観て欲しい。
これを観たらあなたは間違いなくジュラシックパークシリーズに興味を持つ。現に自分がそうだ。シリーズファンを増やす製作者たちの企みにまんまと踊らされることになった。だが、それも悪くないと思えるだけの出来だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shosho5656

2.5酷い有り様。

2018年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

最初重いテーマから始まる割に別にストーリーと絡まってこないし、先読みできる展開、ストーリーは説明不足、キャラ造形は薄っぺらい。
何が主役なの?恐竜なの、人間なの。どっち?
つまらん人間ドラマやるくらいなら恐竜視点で描いた方がいいと思う。オチも嫌いです。炎の王国っていうより炎の館でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
金のバロット

4.0かわいそうだと思った

2018年8月3日
Androidアプリから投稿

今までもそうだったが
人間が勝手に作って勝手に苦しめて自分達も苦しんでいる。

恐竜達には罪はないんだよな~っと今迄のシリーズと比べるとその気持ちがいっそう増すような
今回は余計にそんな感じがしました
人間ひとり食べられてもデカイ恐竜からしたらあんなの腹の足しにもならないおやつ程度なんだろうな、いや、おやつでもスナック菓子一個程度かもな、、、なんて思ってみたり。

そう考えると肉食で喰うか喰われるかで戦い合ってヒトより長い歴史を持つ恐竜達って改めて凄かったんだなって気が付いた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tamamin

3.0テーマと演出が噛み合ってないのが残念。

2018年8月3日
Androidアプリから投稿

映画が始まって数分後、初めて原題を見て「おや?」と思わせて、ラストに「なるほど!」と膝を打つ。

生命の尊厳や現代の科学や社会の横暴など、深いテーマを投げかけていて、丁寧に描けば相当な作品になったはずなのに、物語の演出は能天気娯楽アクション要素が強くどうにも薄っぺらい。

未知の生命体モノにありがちな「あの手の」人物構成。
噴火・溶岩に関するご都合主義。
厳重警戒の中で秘密裏に行われているのに、関わる人がみんなバカ。

ある登場人物の出生の秘密(今回の作品のテーマとしては非常に意味が深い)が明かされたというのに、その人物をちゃんと描かないので展開も陳腐に見えてしまった。

「ブルーとオーウェンの絆」とやらもどうにも薄味。

…そう、全部薄味なんだよ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
キレンジャー

4.0恐竜っていましたっけ?

2018年8月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
みー
PR U-NEXTで本編を観る