僕のワンダフル・ライフのレビュー・感想・評価
全286件中、1~20件目を表示
転生物語 100万回生きたねこを思い出しながら
ざっくりと
犬たちの演技が素晴らしかった
たくさんのワンちゃんが登場♪
景色が綺麗で特に広大な農村を走るシーンが良かった
ススキ?の中を走り、ススキから顔がちょこんちょこんと覗く姿が良かった
ストーリー展開早く、テンポ良く鑑賞
それぞれの犬生に色々感じる
イーサン役が少年から初老まで3人の役者で演じているが、どことなく雰囲気が似ていて違和感なく、同一人物の成長のように見えた
わかりやすくてホッコリする、家族で鑑賞おすすめ
100万回生きたねこを思い出した
色んな国で転生したらさらに面白かったかも?
備忘録として犬生、輪廻転生について
1生まれて保健所に捕獲。早々に殺処分
2車内放置で死にかけた所をイーサン親子に助けられる。生涯思い続ける飼い主イーサンとの出会いベイリーと名付けられる
少し気難しい印象のお父さん、綺麗なお母さん、美しい少年のイーサン、立派な家に、田舎には優しい祖父母、おじいちゃんはいつもこっそりおかずを分けてくれる
お父さんはトップ営業マンだがオフィス勤務に配置換え希望があり、交渉のため上司夫婦をホームパーティに招待。イーサンとベイリーのせいでパーティは悲惨なものに。それ以来お父さんは落ちぶれアル中酒乱に。元々弱い所があったのでしょう。
母子家庭になるも、ラグビー選手として活躍し大学推薦を勝ち取る。何かと絡んでくるチームメイトが、嫉妬から父親の話題を出しイーサンが感情的になり手を出してしまう、仕返しに花火の嫌がらせをされ火事に繋がり足負傷の大きな事故となる
些細なイザコザが大事に発展してしまうことが身につまされた
推薦もなくなったようで田舎に引きこもる、追いかけてきてくれた恋人も突き放す、その後、祖父母の家業を継ぐため農学校?に行くためにベイリーとは離れ離れ追いかけてきて車に飛び乗るシーンが素晴らしかった
最後は年老いて病気に。危篤で駆けつけたイーサンに看取られる
3 優秀な警察犬エリー雌としての転生
飼い主の警察官カルロスは妻と別れて孤独だがだんだん犬に心を開いていく様子が微笑ましい。優秀な警察犬として様々な賞を受賞し、最後は事件に巻き込まれた女の子を救出した上に、カルロスをかばって殉職。最後のカルロスが涙をこぼしながら無線を呼ぶ姿に号泣。
4 小型犬のコーギーに生まれ変わった尻尾はない
内気で人付き合いの苦手な女学生が飼い主。男子学生の集まりの誘いも嫌ではないのに断ってしまう。が、犬の散歩繋がりでこの男子学生とカップルに!コーギーもこの男子学生の飼い犬大型犬にひと目惚れ プロポーズや結婚式に立ち合い、たくさんの子どもたちと賑やかに過ごす幸せな一生
5 セントバーナードのミックス犬として転生
鼻ピアスした女性が飼い主となりパートナー男性は厳しい表情で嫌がり、家に入れるな外で飼え。と、幸先不安になる。
案の定、鎖に繋ぎっぱなしのネグレクト。家はゴミ屋敷風で庭には廃品が散らばる。途中で通報されたらしく警察が来て、前世を思い出して、「また捜し物するの?」のセリフがシビアな中にクスッとなる
その後、誰かに譲渡すると車に乗せてつれだすが、やっぱりな置き去りにして捨てられる。
「あんな家帰る気しない」と犬生5回目のベイリーは淡々と野良犬として彷徨う。〜
と、いう流れでラストのイーサン再会へと繋がって行きます
様々な犬生での飼い主達の人生に付き合っていくペットは飼い主次第なんだな。と感じました。
最後はハッピーエンドで安心して鑑賞することが出来ます。
タイトルなし(ネタバレ)
続編の『僕のワンダフル・ジャーニー』(2019)と続けて鑑賞したので、二本でかなり長い時間経過がある。多分70年以上で、同じ人物を二人の役者、三人の役者が演じる(子役含めて)。好きな人は何回も観るお気に入り映画かも知れない。子供が可愛く、犬の演技が素晴らしく、犬目線カメラも多用して編集もいい。
この映画の演出で、最初は「犬は喋らない(心の声を出さない)方が良いのでは?」とも思ったが、小説『A Dog's Purpose :野良犬トビーの愛すべき転生』を原作にしているので「それは仕方ない」と考え直す。小さな子どもたちにも分かりやすいだろうし。
それでも途中「やはり犬は喋らない方が良いのでは?」とまた思った。犬の演技が良いので、観客の想像力が広がるだろうし。『Flow』(2025)を先に観たからかも知れない。
猫を掘り出して喰わえて来るシーンが少しホラー。
ラストの方はハンナが娘の出産(2人目の孫)の為に戻って(実は引っ越して)来る。
イーサンの新しい犬が二人を引き合わせて、熟年結婚する。
犬がベイリーの生まれ変わりだと気づき、名前をベイリーにして終わる。
タイトルなし(ネタバレ)
「April Come She Will」サイモンとガーファンクル
「How Deep Is Your Love」ビー・ジーズ
人生、50年なんてあっと言う間だね。ロード・ムービーにして、どうやって5匹を。と思ってしまう。
同じ監督だから、この家も「クリスティーナの世界」で同じように締めくくる。
ペット飼ったことある人はその健気な姿に泣けるんじゃないだろうか ペ...
犬好き補正掛かってるけど、それでも最高。終始涙止まらない(T-T)...
犬を使った映画で嫌なため息出るとは思わなかった
100万回生きたねこのように
始まった直後、100万回生きたねこのように最期は幸せに死ねるんだろうと予想した時点で最初から涙がポロリ。
結果メタ読みしすぎましたが(笑)
今日は愛犬とベッドで寝ます。
イッヌの純粋な心に涙涙
泣けた(´;д;`)ブワッ
犬の視点で進んで行くおはなし。
犬の純粋な気持ちが、
見ていて心が洗われていくようでした(>_<)
わかりやすいストーリーの展開で
ストレスなく観れるかんじでよかったです。
おもしろかった。
17.12.3 映画館
イッヌがずっと純粋で健気。
ナレーションがおっさん声なのがいい。
最後ベイリーだと勘付くところまじで泣く。
出てる犬たちみんな賢い犬だなあ。
よくこんな演技できるなあ。と感心しちゃう。
同級生?まじくそなのでしっかりと罪を償ってほしい。
世界中のイッヌがこんな気持ちで過ごしていてくれたら
なんか幸せ。
22.12.10
犬好きな人は特にオススメの映画
ロマンあふれるファンタジー
少年と犬の絆
................................................................................................
イーサン少年に命を救われた犬が飼われることになる。
やがて大人になったイーサンに彼女ができるが、怪我で自暴自棄になり別れる。
やがて犬は死ぬが、転生して次々と新たな人生(?)を送る。
警察犬として殉職(?)したり、恋人のいない女性に飼われたり。
虐待を受けたり野良犬になったり・・・そして懐かしのイーサンとまた出会う。
イーサンは爺になってた。そして昔の彼女との別れを後悔してた。
犬は偶然その女性を見つけ、二人を引き合わせる。
多くの言葉はいらず、二人は交際に発展、結婚することとなった。
犬は自分が最初の犬と同一人物(?)と分かって欲しかった。
で当時よくやってたラグビーボールのジャンプキャッチを実施。
ついにイーサンは同一人物(?)と悟ってくれて、昔の名前をつけてくれた。
................................................................................................
劇場で見た。うーん、いい話。
イーサンと犬の絆に何度も泣かされたわ。
特に最後、同一人物と悟ってもらえる辺りは来たわあ(場)
デニスクエイドがいい味出してる。
ファンタジーなんだから
もっと擬人化しても良かったのかも。オムニバス風の構成になっているのは好きだけど、それならもっとそこ生かしても良かったような。もっと色々できそうなアイデアだと思うけど。
ハルストレム監督作品として観てしまうとかなり不満だけど、まあ犬だし。
全286件中、1~20件目を表示