グレイテスト・ショーマンのレビュー・感想・評価
全183件中、81~100件目を表示
最高の音楽と演出
正直あまり期待せずに見ましたが、二つの意味で裏切られました。
一つ目は史実と異なるという点。この点に関してはP.Tバーナム氏について調べてもらえればすぐ分かるので割愛します。
この人物を知っていた上で見たので、少し違和感を感じました。
しかし、後述する歌とダンスを前にすれば些末な問題です。
二点目はシナリオが良くない。これは多くの方が書いていると思いますが、どうしてそんな判断をするの?とか、あの話はどうなったの?とかが後半になればなるほどたまります。
フリークスと呼ばれた人々に救われすぎと感じました。
この二点を踏まえ、並の音楽と演出であれば下手すれば駄作とさえ表されたかもしれません。
しかし、この映画に関しては最高の音楽と演出によって名作とまで評価は上がったと思います。
鑑賞後は晴れやかな気分で頑張ろうと思えますし、疲れているときに気分をあげたい時に見るにはいいんではないでしょうか。
(女性関係でもめるシーンがありますので、恋愛問題で疲れているときは向かないかもです。)
初心に戻る
貧乏な育ちからショーマンへ。最初は大きな博打で売れない美術館だったが、子供や人の意見からインスピレーションを得て不思議人間ショーへ、その後、成り上がりからセレブを目指して音楽を手掛けるが、一気に全財産、家族を失い、初心に帰って不思議人間ショーに回帰する。ミュージカルだが、違和感なく入れたし、ショーの見せ方や歌は楽しかった。
絢爛豪華な総集編
色とりどりの衣装、力のこもった歌、どれも素晴らしいものだった
ただ、駆け足なのがもったいない
もっとそれぞれのキャラクターをちょっとずつでもクローズアップできなかったのかなぁ、と
仕立て屋、上流階級、メイド
そして、見世物小屋のサーカス
あんまりピンと来なかったけど、よくよく考えればイギリスですものね
よくそこまで行き着いたなと思います
歴史はよく分かりませんので、サーカスの是非は分かりませんが、
社会的マイノリティの方をありのままに表現したいっていうのは見ようによってはすごいことをしているのだなと
サーカスって言葉には薄暗いイメージしかなかったので、そこは良かったです
ただ、象を雪の中に置き去りはあかんよ
耐えられるのか?
また、最後の映像も素晴らしかったですね
本編でもそうでしたが、魂をむき出しにして歌ってる
やっぱり歌って素敵だなと思いました
期待しすぎたか、、
最近話題で、周囲でも「2回見に行った!」という声が後を絶たない「ザ•グレイテスト•ショーマン」を鑑賞。
見終わった後の感想は
「そこまでかーー!?!?」
ストーリーが浅い!
リアリティがない!
感情移入ができない!
心が震えない!
2000円でそこまで求めちゃいけないものなのか?笑
話がトントン拍子で進みます!
映像はCGのオンパレードです!
要の歌も「この人たち本当に歌ってるのか?」って思うほどエフェクトばっかりです!
登場人物の心情をもっと深掘りして、心の動きを表現すれば、もっと面白かったかなーと!
そこが「レ•ミゼラブル」にあって「ザ•グレイテスト•ショーマン」にないもの。
みなさん、本当にこの映画面白かったですか?
この映画見終わって本当に感動しました?
個人的に、周囲が、メディアが「良い」って言ってるから、みなさん「良い」って言ってるんじゃないですか?って思ってしまう作品の一つ。
ザックは相変わらずイケメンだけど、出てきた時の第一声は「老けたなー!w」
「ハイスクールミュージカル」や「17Again」の時のとびきりキュートなザックはもういません。
時は残酷です。
まぁ、色々ブーブー言ってきましたが、Apple Musicで聴いてるサントラはいいので、音楽のレベルは高いと思いましたー!ので星3つ!
人間讃歌
人生の浮き沈み、酸いも甘いも最高の歌とともに描くミュージカル映画。
実在したP.Tバーナムはどうだったかは知らないが、成功と失敗を経験して、お金や名誉より家族や仲間の大切さに気づいていく。
子供にも見て欲しいストーリー(ただし単純明快)と最高のサントラ、仕事でやる気をなくしたときにもう一度見たいです。
期待しすぎたかな、ミュージカンルシーンは好き。
予告から本当に楽しみしていたので、満を辞して「TCX&atmos」さらにポイント鑑賞できたため「プレミアムシート』で鑑賞🎬
よかったという感想はたくさん聞いてたけど、正直いうと思っていたほどではなかったなぁ。実話はそんなものだけど、全て読める展開、テーマがテーマなだけに悪くは言えないよね。
ヒュー・ジャックマンの存在がまさにミュージカル!身のこなしから歌まですごくよかった。みんなで歌うミュージカンルシーンは迫力もあって心に迫ってくるものがあった。ザックのシーンはもっと観たかった。ザックの声は好き。
期待しすぎたけど、サントラは買うし、観てよかったです。
プレミアムシート最高。ついたてがあるから、“あ、隣の人ハンカチ出した”とか“ポップコーン食べすぎ!”とか感じないし、思いっきり泣けるし、コメディや友達同士で行くときはちょっと淋しいかもだけど、1人でじっくり鑑賞したいときは最高です☺️
ラ・ラ・ランドのスタッフが
このミュージカルメンバーが再集結というのであんまりは期待しないようにしようと思いつつ観ようと思いましたが、
あの予告編を見たら期待充分!よし!と思い観ましたが、
最初の方はララランドの流れかと思っていましたが、だんだんとこれは違うぞ😅と、ただのミュージカル映画じゃないぞと思い見入ってしまい、涙をこぼしつつ見てしまいました。
とにかく、ヒュージャックマンの演技の素晴らしいこと。最後はハッピーエンドに現実になりましたが、この映画一回は観るべきです。
ちょっと最後らへんは無理くり繋げた感はありましたけどね✨
グレイテストなショーに興奮っ!
映画が始まるときに、予告編で何度も「アベンジャーズ」が流れたからか、20世紀フォックスのあのサーチライト映像が出たときに「よしっ、これから『アイアンマン』見るぞっ!いやいや違った、今日はヒュー・ジャックマンが人間の日だった」と勘違いを起こしかけてしまったけど、始まってからは、最初から最後まで映画に入り込んでいました。
もっともっと見ていたいっ!そう思えるほど、歌とダンスを存分に楽しめます。映画というより、ライブを楽しんでいる感じかな。マイケル・ジャクソンがこの世に存在する前にこの映画を見ていたら、ジャックを中心に仲間たちが歌い踊るあの映像は、世界中に衝撃を与えたんじゃないかと思いました。
冒頭のジャックの歌とダンスから ものすごくかっこよくて、ジャックのあの囁きにやられます(笑)。
見終わってからは、「私も一緒にTHIS IS MEを歌いたい!踊りたい!!」と思って、公式HPのダンス映像をチェックしてしまった(笑)。
実は「ラ・ラ・ランド」は、私にはストーリーがアン・ハッピーエンドだっただけに、見終わってからがすっきりしなかったので、「グレイテスト・ショーマンも楽しめるかな」ちょっと心配しながら見に行ったのです。でも、バーナムとフィリップがそれぞれハッピーエンドになったことが、私にはハッピーでした。
途中、ザック・エフロンとゼンデイヤがロープでクルクルしながら歌うシーンでは、「ザックのあのキラキラの目で見つめられながら歌われると、その手を離さないでしょ??」と、心の中でゼンデイヤに突っ込んで、ハラハラしながら見てたけど。
と同時に、昨年見た「ダーティー・グランパ」(←この手のコメディは大好き♪)でザックが歌うシーンを思いだし、フィリップとアンの感動のクルクルロープのシーンなのに、ちょっと笑いがこみあげてしまいました。。。
いやいや笑うシーンじゃない、本当につらいシーンで、今思いだすと胸が締め付けられます。映画を見たときは、思い出し笑いが止まらなかったけど。。。
バーナムとフィリップの関係は、ジャック・スパロウとウィル・ターナーの関係を思い出してしまい、私の頭がやや混乱。「そうだ、オーランド・ブルームじゃなくて、ザックだった」と頭の整理が必要なことも。。。
でも、私はウィル・ターナーより、断然フィリップが好きです!女性に対しては遠慮がちだけど優しさがにじみ出ているし、上司に対してはちゃんということ言うし、将来のこと考えてちゃんとお金も貯めてたし。えらいえらい。
というか、私は単にザック・エフロンが大好きなだけかも!!!
今後の作品にも期待していますっ!歌える男はかっこいい!!!
見終わってから数日たった今でも、とてもルンルン気分&興奮冷めやらず。ついつい長文を書いてしまった。
見に行ってよかった。
心踊る
出演者全員の歌のうまさ、
派手な演出にず!っと心踊ってました。
どのシーンも歌が響いて綺麗な映像で
ほんとにあっという間の時間
だけど、欲を言えば、ストーリーが。
せっかくあの濃いキャラの面々がいるのに掘り下げてなさすぎて、せっかくのthis.is.meも霞んでしまいそう。
いや、全く霞みなんてしないんだけど、
勿体ないなぁと思いました。
歌姫とツアーを巡るって時も明らかに心惹かれてるじゃん!と。
そんな思わせぶりなことしておいて、振るなんて!(当たり前だ)
そりゃあ奥さんも怒るわ、私も怒るわ
ストーリーに文句付けたいところというか、もっと長く観ていたかった、観せて欲しかったと言う感じ。
でも歌が良すぎたからおっけー!!
音楽はすごく良かった!
口コミ評価高かったからちょっと期待してしまったんですが、ララランドもイマイチだなって思った私的には内容は至ってありきたりで大した事ないなって思いました。
ただ音楽(曲調)は、希望に満ち溢れてる感じで、すご~く良かった!好き系でした!
いい女?
ストーリーとしては、冴えない男が美人の妻子に恵まれる。
美人の歌姫にも迫られる。
いい女に恵まれて男としてはうらやましい限りです。
でもその辺は突っ込みなし。
周囲との人間関係が荒れているが解決しないまま。
仲間内にのみ許されてエンディング。
ン?
エンディング?
どんなストーリーやねん。
できればエンディングに盛り上げて欲しかったな~!
曲はよかった。
レベッカ・ファーガソンの歌声に惚れました。
(映画内でも本物だっていう扱いでしたしね)
厳しい書き方をしましたが音楽はお勧め。
ミュージカルというほど本格的ではないけれど、音楽を聴きに行くだけなら非常に良かったです。
音のいいスクリーンで見ることをお勧めします。
ショーは最高
ミュージカル映画ならではの良さは満載です。出演者の歌は言わずもがな素晴らしいし、引き込まれるメロディーでした。
映像もキレイだし、冒頭シーンから想像力の世界に引き込まれます。
ただ、ちょっとストーリーがご都合主義すぎるかなぁと。。確かに、色んな事情を抱える人たちにスポットライトを当て、ショーを始めた主人公は人望あるのでしょうが、成功を収めてから転落まで、一言サイテーでしょ笑
素晴らしい歌手に魅了され、唯一の本物だとか言って他の仲間は置いてけぼり。何なら閉め出し。
それなのに何故ザックエフロンは信じてついていくねん。。貯金してたお金出すねん。。。アンに惚れたからですかね笑
という、イマイチ主人公を愛せなかったので星は3つ。ヒュージャックマンの歌は素晴らしいですよー!
あっさり系ミュージカル。
「グレイテスト・ショーマン」字幕版で鑑賞。
※「今夜、ロマンス劇場で」を見た後に鑑賞。
*概要*
「地上でもっとも偉大なショーマン」と呼ばれた19世紀アメリカの実在の興行師P・T・バーナムの半生を描いたミュージカル。
*主演*
ヒュー・ジャックマン
*感想*
「ラ・ラ・ランド」がとても良かったので、しかも、ヒュー・ジャックマンとザック・エフロンが出てると知り、鑑賞。
予告編で何度も見せられたせいなのか、その時点で何故か本編を見た気分ww
ミュージカルは完璧すぎ!どの曲も神曲ばかりだし、どれも鳥肌モノ。サントラCDが欲しいくらいw
ヒュー・ジャックマンとザック・エフロン、個性豊かな登場人物たちが熱唱&華麗なダンスがめちゃめちゃ良かった!
でも、、肝心のストーリーが微妙だったな~ちょっと…あっさりしてるかな?
冒頭からヒューのミュージカルが始まり、序盤からアクセル全開…と思いきや、曲の締め辺りで中途半端に途切れてちょっと落胆。そこからミュージカルを挟みながらストーリーが進行するんですが、全体的にあっさりしてて、正直、面白くなかったな~(^^; ショーのメンバーはどの人もユニークなメンバーばかりでしたが、紹介が割りとあっさり。
キャスト陣は皆歌とダンスが非常に上手いですし、ミュージカルパートは凄く良かったんだけど、ストーリーパートがちょっと微妙だったので、スコア下げました。。
チグハグした映画
好きなシーンは、Barでの2つのシーン。非常にワクワクした。
ただそれ以外はかなり酷く感じた。サーカス団は皆コンプレックスを抱えており、そこから成り上がっていく感じかと思いきや、人種差別などの社会問題が盛り込まれており結構ダーク。なのに歌はポップで世界観が合わない。じゃあ派手で見応えのある演出かと思いきや、全体的に照明は暗い。明るくしたいのか暗くしたいのかはっきりしてくれと思った。人種差別とか入れずにコンプレックスに勇気を持って立ち向かう的な感じだけでいいのに。CGが特にかなり雑だった、誕生日を祝うときの夜景はハリボテクラス。プロデューサーのラブロマンスも中途半端だし、奥さんがヒューのもとを一度去った原因がスキャンダルであり、それがきっかけだと分かっていても、そこから元サヤになっても特に共感もしないし納得できない。キャストもヒューではなくジム・キャリーのようなキャラの方があっている気がした。肝心のミュージカルも結構なシーンの歌がBGMと化していたので微妙。
人にオススメは出来ない映画であった。ヒューは最も好きな俳優なので残念でならない。
未知への挑戦と家族愛のバランス感覚
音楽とエンタメを期待して視聴
美しい映像 色彩 音楽で楽しませてくれました
思いのほかビジネスにおける挑戦心を喚起させてくれました。途中不倫に走るのかと思ったけれど、妻への愛情がぶれないところが、余計な雑味を産まずよかった
私自身は実の家族を愛しきれない&新しい家族を見つけられていないため、「原動力は愛する家族のため」という帰着は共感できなかったけれど……
映画らしい、キレイな関係性を魅せてくれて良かったです
あの山師の
あのヒュー・ジャックマンのこの上な良い人の顔で寄って来られたら、とても笑顔で返さずにはいられないが、この人はバーナム効果のバーナムなんだと思ったら、ちょっと…だが、これはミュージカル!なんも考えずに!全部どっかに投げ捨てて、歌い踊ってはっちゃけてしまうと思えば思えないわけではないが、やっぱりこの人たちを利用してたんじゃなかろうか…なんて思いが脳に🧠少し浮かばないではない🥶
This Is MeとかNeva Enuffとか楽曲はなかなか良かったと思う。ザック・エフロン君も生かした大人になってたことだし…余計な事は金栗捨てて歌え踊れ!
これが私!…でいいんだよ…ね?😂
全183件中、81~100件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。