グレイテスト・ショーマンのレビュー・感想・評価
全1275件中、501~520件目を表示
最高のショーが届ける、人と違うことの素晴らしさ
TOHOシネマズ日比谷のプレミアムシアターで鑑賞。
僕も含めて、人はないものねだりな部分がある。
夢と現実。名声と家族。上流と下流。
自分を認め、受け入れてあげる。
それが出来ずないものねだりになると、
自分にとって一番大切なものを見失ってしまう。
自身の出生を受け入れられないショーマンが
世の中の名声と批評に惑わされながらも
夢を追い、逆境を乗り越え、夢を掴み、
本当に大切なものは何か、を気付かされる、
豪華な音楽と共に送るサクセスストーリー。
一番は、劇中の『This is me』のシーン。
周りと違うことに罪悪感を感じている劇団員が
自分を認めてくれるショーマンと出会い、
仲間が出来、そして劇団という居場所が出来、
自分自身を認めてあげられる様になっていく。
そんな劇団員が、嘲笑し非難する世間に恐れず
胸を張って立ち向かっていく姿、もう最高。
とても勇気をもらえました。自分は自分でいいんだ。
歌メインで聴けばOK
楽しい時間
エンターテイメント!
ヒュージャックマンのシルエットだけで痺れ、歌もダンスも素晴らしく感動するだけでなく、ホロリとする場面もあって最後まで楽しめました。
ストーリーの先が読めちゃうのは残念。ここは好みがわかれると思う。個人的にはちょい物足りない程度。単純にエンターテイメントとして楽しむ映画と割りきればOKかな。
ミュージカル映画好きにはオススメの一作
評価に騙されないように
劇場内の感動する瞬間を肌で感じた。 気がつくと、スクリーン側のサー...
良い映画でした。
楽しめる一本
一見の価値あり
2021/1/29 IMAXで再鑑賞!
うわ、楽しい! IMAXの大画面、大音響が、みごとにぴったり。すごくいい。この上なくいい!!
ミュージカルって、IMAXと相性いいんだな。
しかしIMAX、最高なんだけれど、とにかく疲れる。特に予告編。大迫力のエッセンスが詰まっている上に大音量シーンの連続だから、予告編見終わるともうヘトヘト。これから本編なのに…
とは言え、特別料金で一律1,600円だと思うので、かなりお得だと思います!!!
ということで、皆さんも近くでやっていれば、是非この機会に「グレイテスト・ショーマン」IMAX版、鑑賞ください!
そして今回観てだいぶ感想が変わったので、あらためてレビューすることにしました。
オープニングから微笑まずにはいられない軽快な出だし。映画って、最高!
歌声を背景にすると、普通の映像もホントに印象的に見える。序盤、少年少女の「ミリオンドリームス」の歌声を背景に、一気に説明する主人公の少年時代、青年時代。快適!
サーカスが成功するまではとんとん拍子だが、都合がよいこともミュージカルには大切だし、リズムに乗ったまま、快適に観られる。
フリークス達を集めた主人公が成功するわけだが、集まってきたフリークスたちは、「生きよう、輝こう、元の世界にはもう戻れない」と歌う。
実際にこんなミュージカル仕立てにできたら、観ている方は面白いだろうな。
「頂点は、下がるしかない場所」という言葉を強烈に認識させる展開。主人公を持ち上げたフリークス達が、もう主人公は以前のように自分達と付き合わないと知った時に流れるのは、「This is it」!
そう、この物語はバーナムの映画のように見えているが、実はフリークスと呼ばれる彼ら皆の映画なのだ。「値しないものなどない。私にも愛される資格がある」圧巻の歌、そして映画を象徴する歌詞「マイプレイス(居場所)」!!
エンドロールで流れるバーナムの言葉「もっとも崇高な芸術とは、人を幸せにすることだ」が、心に残る。
2018/3/21のレビュー----------------
楽しかった。一気見の妙というか、勢いで、ひと息で見せる映画だった。
ミュージカル仕立てのよいところは、それほど演技が深くなくても、大いなる喜び、深い悲しみやとめどない喪失感といったものを音楽と踊りで表現し切れる点だと思う。そういう点でうまくいった映画。
芸術でなくても人を楽しませることが大切。いや、最後に出るように、最高の芸術とは、観た人を幸せにすることか。
ありそうなストーリーだし、どうみても「すごい映画」とは思えないが、少なくとも観た私は幸せになりました。映画って、そういうものでいいんじゃないかな。特にミュージカルって、そうなのかも。
おまけ1:フリークマンショーっぽくはなかったです
おまけ2:「ララランド」のチームが・・と聞いていたが、音楽担当だけだったんだね
2018/12/6 追記
本作は、記録的大ヒットとなり、周囲の評価も「ララランド」よりも正直なところ高かった。
「This is it」という楽曲の効果も大きかったと思う。耳に残る曲だ。
2021/01/29追記
こちらが王道のミュージカル映画であり、「ララランド」は、純粋に "映画" なんだろうな。「ララランド」を観た後で、この映画に対しても "ミュージカル" でなく、"映画" 的な価値を要求し過ぎてしまっていたようだ。それによって、この映画の価値を見損なっていたことに、反省。
見終わったあとの爽快感
全1275件中、501~520件目を表示








