劇場公開日 2018年2月16日

グレイテスト・ショーマンのレビュー・感想・評価

全1263件中、201~220件目を表示

4.0畸形、見世物、ポリコレ

2020年12月14日
PCから投稿

変わった人たちをあつめてショーをやった──とは、現代のポリティカルコレクトネスをふまえた言い方であり、これをバーナムの時代に即して、ダイレクトに言えば、畸形をあつめて見世物をやった、のであって、トッドブラウニングのフリークス(1932)とグレイテストショーマンは表裏である。と思う。

いつからか、その境目にはっきりした記憶はないが、世の中のさまざまなものの呼称が、変わった。

スチュワーデスがキャビンアテンダントになった。
看護婦が看護しになった。
孤児院という言い方があったが、養護施設になった。
いま、おもいつくものが、あまりなくて適切な羅列ができないが、いつの間にか、昔の呼び名ができなくなったモノは、たくさんある──と思う。

老齢の父を病院につれて行くと、父は大声で「おおい、かんごふさん、ちょっと」などと、呼びかけたりすることがある。

わたしは、一応「かんごしだよ、か・ん・ご・し」と訂正を入れるが、高齢者のことばづかいを、ほんきで是正したい、と思っているわけではない。

イーストウッドの運び屋にこんなシーンがあった。

Earlがあるとき路上でパンクして立ち往生している車輌をみつける。
黒人の若いカップルだった。旦那はスマホを高くかかげて、タイヤ交換の方法をネットで調べよう──としていた。Earlは「negroのタイヤを交換するなんてね」と言うのだが、女性がちょっとだけ怪訝になって「いまニグロは使わないよ」とやんわり忠言する。

Earlには蔑称の意図はなかった。女性も差別されたと思わなかったから「おじいさん、その言葉はいまは使わないんだよ」と訂正したわけである。

わたしたちがポリティカルコレクトネスに与するのは、その古い呼称によって、個人もしくは団体が、怒ったり、悲しんだりする──と予測されるからだ。

たとえば、昭和初期の求人には、ふつうに容姿端麗・委細面談と書かれていた。
いまは、たとえ容姿端麗なひとしか採用しなくても、容姿端麗という言葉で、それを条件化することはできない。

ポリティカルコレクトネスはひとを平等に呼ぶようになったが、むかしと比べて、ひとは博愛になったわけではない。すこしズルくなったのである。

バーナムが「畸形をあつめて見世物をやった」と言ってしまえば、現代の放送コードを超えてしまう。
映画は、社会からつまはじきにされていた人たちを、現代的なダイバーシティの俎上へ乗せている。

よって、かなり脚色されているはずである。黒人が奴隷売買されている時代であり、バーナムは、もっと山っ気な興行師だったであろうし、差別を打開しようと企図していたわけでもないだろう。

とはいえエンターテインメントにするための単純化/モダン化であり、バーナムの来歴/人物にせまろうとしている話ではない。
これを美化と見てしまうのは醒めすぎであろうと思う。
興行のあいだに、演者との間に絆が生まれたのは、真実だったにちがいない。

映画は、たんに人と身体的な違いを持っていること──だけでなく、人が抱えているなんらかの負い目にたいして、広汎に作用する。

人がなんらかの抑圧/差別をこうむっているとき、それに拮抗したい気持ちと、わたしなんか死んでしまえばいいという気持ちが、葛藤しているもの──ではなかろうか。
その琴線へ触れる良心がグレイテストショーマンには、あった。

だけど、それはアメリカなリベラルだと思う。
日本の学校では、人と違うことをおそれるな──とは教えない。
その意味で、閉塞した日本での大ヒットは頷けた。

さいしょに感じたのは、いささかとうが立っていること。
ジャックマンもウィリアムズも壮年である。
中堅というより、かんぜんにベテランで、冒頭の少年少女が、青年期を飛ばして、いきなり壮年になる。
この装丁のミュージカルなら、20代がやっていい。
むしろふたりでよかったが、ちょっとした違和はあった。

人生の山と谷が、ジェットコースター的に展開する。
ものすごい省略をする映画だと思う。
そのことが退屈させない躍動を与えているが、スピードを落とさず、ドラマ部が空虚化しない人材を配置する必要があった。──ゆえのベテラン起用だと思った。

ところで、世のなかには、This is meこれが私です、とか、私はそれを気にしない、と言って出るだけでは、解決しない差別がある。

たとえば、ふとっているひとが、私は肥満を気にしないわ──と主張して、放胆にふるまってみたりする──なんてことが、業界ではよくある。
個人的には「なんだかなあ」と思ったりする。

わたしは肥満を中傷も差別もしないが、肥満にたいする中傷や差別にあらがってみることが、みずからの存在証明だと矜持するのは、些末すぎる。
芸能人でなければ、そんなことには、なんの価値もない。

おそらく、ほんとの差別とは、芸能人のSNSのコメントにならぶようなものではない。と思う。

15歳のDorothy CountsがHarry Harding High Schoolに登校する写真をご覧になったことがあるだろうか。「私はあなたのニグロではない」(2016)で、それを見た。一連の写真はこの世でもっともおそろしいイメージだ。

憎悪と罵倒の群衆のなかで、かのじょは文字通りの孤立無援、文字通りの四面楚歌だった。
Dorothy Countsは、これが私、私は気にしない──と言って、それを打開することはできなかった。

人と違うことはいい。
だけど芸能人がやるような自己肯定を、一般人がやると、たんに無秩序なだけになる、ことがある。

グレイテストショーマンを見て勇気づけられるのは素晴らしい。が、健常な現代人が、抑圧を感じるとき、なんらかの差別をこうむっているのか、自分が勝手だからなのか、慎重に振り返ってみても手遅れにはならない。

おとなになるとたいくつな冷静さがそなわってしまうが、これを受け取れないほどひねくれていはいない。大衆に寄り添う、高揚する、いい映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
津次郎

4.0わくわくする

2020年10月18日
iPhoneアプリから投稿

初めて鑑賞。知り合いの紹介では、良さが伝わらずちゃんと見ようと決意。歌がまずは素敵。心に響く。意味が分かると更に胸熱。
世間から異型と蔑まれていた人たちが、バートンの声かけで、日の目を見る。きっかけはバートンのお金を稼ぐ事だったかもしれないけど、『これが自分だ!』と力強く思えるようになったのだから、良いきっかけだったと思う。
ただの儲けるだけの道具で終わらせなかったのが、素敵だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
やぶ

4.5まさしくグレイテスト

2020年9月18日
iPhoneアプリから投稿

私はミュージカルは元々見ない人なのだが周りの人に勧められて内容も分からぬまま見に行った。
きっと歌って踊って終わりなんだろうな、、そんな気持ちだった。
ストーリーが始まり急に歌が始まった!
私の鼓動は高鳴った!
なんだこの良い曲は、、引き込まれる!
そしてどんどんストーリーは面白いくらい早く進んでいった。
あっという間に2時間がたちEND

もう頭から曲が離れない。
速攻全曲ダウンロード。

ミュージカル映画でもしかしたら1番好きな映画になったかもしれない!
なんと言ってもダンスと歌がほんと飽きない!全部良すぎた!ストーリーも前向きで最高だった!
見たあと幸せな気分になれた!
これは是非テレビではなく映画館で見て欲しい!
ありがとう!素敵なペテン師!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
つぐちゃんねる

4.0リアルな夫婦、家族の姿が参考になる。締まりもしっかりしていて満足でした!観て損はなさそう!

2020年8月10日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
翠

0.5人の感性の違いにびっくり!

2020年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

単純

知人の希望で一緒に見ました。
見終わった感想は「なんなん?これ…。」
でした…。
音楽は明るいですが、ストーリーには『ムカつき』に近いもの感じました…。

「自分とは違う感想を持つ人がいる」とレビューを読んで再認識する機会となったのが、この映画を見て良かったかも…と思える唯一の点でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かんち

5.0世界で最も崇高な演劇

2020年7月20日
Androidアプリから投稿

「映画は見て幸せになれればそれでいいのだ」と思わせてくれる傑作。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
コヤンセン

4.0ほどよいミュージカル感

2020年6月2日
Androidアプリから投稿

最後の盛り上がりなんて、これぞエンターテインメント!って感じました。
ザックエフロンのラストの活躍も華々しくて、大きな画面で、いや、舞台で観たい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はる

5.0ミュージカル映画が好きな人にはたまらん

2020年4月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
바보미

4.0地上最大のショウ

2020年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ストーリーはわかりやすくて、夢、愛、裏切り、家族、挫折、再起などがバランスいいですね。曲もいいので人気があるんだろうな。みんなが歌いたくなるのもよくわかります。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
とし

5.0最初から最後まで楽しめました

2020年2月17日
iPhoneアプリから投稿

久々にミュージカル映画をみました
やっぱりおもしろい
最高の一言です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mina___0716

5.0大好き

2019年12月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

好きすぎて5回も見ました
やっぱりミュージカルは最高‼️

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Chloe

4.0比較的創造しやすい作品

2019年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
J24

4.0サーカスの原点

2019年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

興奮

幸せ

歌と踊りがとてもよく楽しめました。
昔は、ミュージカル映画なんてみもしませんでしたが、年齢があがるにつれ好みも変わりました。
楽しく歌って踊る姿を見ることで、見てる側に元気が与えられている気がしました。
最後が駆け足気味だったのが残念な点かな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たけお

5.0ロマンチックで大胆、そして道徳的な究極のミュージカル映画

2019年9月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
カトソラ

5.0最高

2019年9月17日
Androidアプリから投稿

映像、歌、感動します。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
くまのプーさん

4.5ヒュージャックマン

2019年9月16日
iPhoneアプリから投稿

ミュージカル好きな女房と大音響の劇場で鑑賞。

ヒュージャックマンの当たり役という印象。

豊かな音響もあってアップテンポのストーリー展開が心地よい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
寅ぷー

4.5人生を豊かにしたかったらコレだよ

2019年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

メッセージや物語も良いけど、何より音楽が素晴らしい。
現代におけるミュージカルのお手本。いや映画のお手本。
鑑賞すれば、今よりもう少しだけ心の豊かな人間になれるかも。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
日高雄介

5.0テーマ、音楽、、パワーもらいました

2019年8月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

This is me!

肌の色や体型や大きさなど色んな人がいる。
みんな違ってみんないいのだ。
誰がなんと言おうとこれが私だ!

力をもらえるテーマでした。

歌声、歌詞、メロディーもほんと素晴らしい。

またみたいなと思える映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
minori

2.0タイトルに偽りあり

2019年8月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
猫柴

5.0ララランドより好き

2019年8月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

バーのシーンが大大大大大好き!!!!!!!!
演出がMVのように派手で、ララランドより好き。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
映画ぜんぜん見ないくん
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。