オリエント急行殺人事件のレビュー・感想・評価
全363件中、221~240件目を表示
そういう最後でいいの?
ほぼ満席の久々の映画館。豪華スター共演にワクワクしてたのに、何回も寝落ち(笑)。近くにもイビキかいてたおじさんがいたし。
しかもああいうオチだとちょっと悔しいかも。不朽の名作にケチつけてすみません。ちゃんと観てないのが悪いんですよね。本当は感動しなきゃなのかな。
今更アガサ・クリスティのミステリーって
アガサ・クリスティのミステリー小説で、1974年制作の「オリエント急行殺人事件」のリメイク、なぜ、本作品をリメイクするの?本作品のリメイクの話を聞いた時の率直な感想でした。
アガサ・クリスティの原作本は全て読んだ訳ではないけど、ま、今更ちょっと内容的には古臭いような感じがするな・・・
本作品も、現代的にアレンジされて作られているのなら、何とかなると思うけど、特にリメイクを見たって感想など大きくはないかな・・・
また、本当にラストに、「ナイル殺人事件」のリメイクを作るようなニュアンスが有ったけど、「マジ?」って感じかな・・・
この手のミステリーってやはり結末を知って見るのはどうなのかな・・・
アガサ・クリスティの作品なら、「そして誰もい なくなった」が当時は面白かった記憶があるし、アガサ・クリスティの原作ではないけど、ダスティン・ホフマンが出ていた「アガサ愛の失踪事件」が見たくなったな・・・
ウィレム・デフォーが出ていたのが私としては嬉しいし、ミシェル・ファイファーは当たり前だけど、年をとりましたね。ジュディ・デンチは上手く使いきれていないしな・・・
ま、当たり障りのないって事で、豪華俳優陣を楽しみましょう。
観て損なし
子供の頃に観たリバイバル的な原作なので、スターウォーズEP8の時間に間に合っていたら多分観なかったと思う。
しかしよくよく思い起こしてみると、昔見た内容なんて憶えちゃいないことに気付いて観ることに…
てゆうか、皆さん良く昔の内容(結末)を憶えてますよね~?
で、感想ですが…
純粋に楽しめ、最後は感動すらした。
確かに一人一人の登場人物のバックグラウンドは希薄に作られてますが、何故この乗客たちがこの豪華列車に乗り合わせて居たのか!?
それがラストの方で明かされてくる事で、観る側のこちらで理解すれば良いだけ。
それが出来ずに人物描写が弱いとか言う人は、そもそも映画の中に入り込めていないだけのエセ評論家に過ぎない。
何の先入観も抜きに観たら、人も景色も全て美しく見えます。
そしてポワロの下すジャッジも素敵です。
因みに、今冬日本ではちょうど競合する形となった”スターウォーズ最後のジェダイ”のレイが出てますが、最初分からなかった!
全くイメージが違って見えます。
ミステリー、というよりも人情話だった
豪華なキャストの競演
どうしても比べてしまう
残念
壮観だった
古典が新しいスタイルで変わるということ
この人数なら確かに名優揃えは必要
ケネス・ブラナー演じるエルキュール・ポアロが聡明で紳士的で、そして時に激情的なナイスミドルで最高に素敵!続編があるなら是非観たい。
この作品、登場人物がとにもかくにも多いので1人1人のキャラを掘り下げるには無理がある。
だからこそ俳優達が揃って名優揃いな事で人物像が薄くならずウルサくならず、誰がどんなキャラクターだったのかをエンドロール後もしっかりと思い出せる。最高のキャスティングだと思う。
個人的にはジョッシュ・ハートネットとかいたらよかったなぁ。
この日は『スター・ウォーズ最後のジェダイ』を朝一番の回で鑑賞し1時間足らず後に『オリエンタル急行』だったので、2本目に2時間近いサスペンスって疲労を感じるかなと杞憂していたがそんな事も全くなく。
サラサラと流れるような展開に、ラストにぎゅぎゅっと謎解きと登場人物たちの真の姿の吐露が凝縮されていた。
切ない気分に浸れたし、ポアロの謎解きにすっきりもさせられて非常に満足度の高いミステリ映画だった。
ミシェル・ファイファー大好き~~~!!!!
新たなポワロ
久しぶりのクリスティ
んー…
全363件中、221~240件目を表示