「人は自分の見たいようにしか他人を見ることができないのか。」三度目の殺人 ヘルスポーンさんの映画レビュー(感想・評価)
人は自分の見たいようにしか他人を見ることができないのか。
本作は最後まで結局なにが真実なのかわかりません。
是枝監督も雑誌のインタビューでこれは観客に問いかける作品と言っています。
何を信じたいのか、この人が正しいことをしてる、誰かの為に行動していると予想し、主人公の重盛もそう信じて物語終盤に行動を起こしますが、最後に犯人の三隅にまさか「それは素敵な話ですねぇ」と突き放されるとは。
これは映画を観ることそのものにも当てはまるようにも思える。この登場人物はきっとこう理由で行動しているんだろうな〜とか、この2人はきっと影では支え合って愛合っているんだろうな〜とか、私が映画を観て思う感想や考えは全て私がその映画を”こう観たい”という幻想に過ぎない。
全てこの映画の三隅によって「それは素敵な話ですねぇ」と嘲笑われてしまう。
シネスコの横長画面はとても綺麗!北海道の真っ白な雪景色と室内の色っぽい暗闇がとても効果的に対比されていたと思う。狭い室内でのシーンが多かったが、その空間がとても心地よかった。特に接見室での2人を隔てるアクリル板に役所広司の顔と福山雅治の顔が反射し、向かい合っているのに同じ方向を向いて喋っているという画は面白い!!
(同じく室内劇を描いたクエンティン・タランティーノ監督「ヘイトフル・エイト」の種田陽平さんが美術・セットを担当!また、ピアノサウンドが印象的だった音楽はルドヴィコ・エイナウディと、超豪華)
また、裁判官と検察官、弁護士の裁判に向けての打ち合わせシーン。私は今まで法廷劇を扱う映画では観たことがなかったので「マジかよ!」と思いました(笑)「打ち合わせと違うじゃん」と裁判後に裁判官が言うシーンとか、えっこれ観せちゃうの?というくらい裁判の舞台裏まで観せてくれたような気がしました。
面白かったです。