劇場公開日 2017年8月19日

ギフト 僕がきみに残せるもののレビュー・感想・評価

全23件中、1~20件目を表示

5.0根底にはアメリカ人のポジティブシンキングが。

2017年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

幸せ

元アメリカン・フットボールの花形選手が、突如難病のALSを発症し、医師から短い余命を告げられた時、どうしたか?彼はひたすらリミットが来るのを弱りゆく体を以て待つのではなく、やがて生まれてくる息子のために、父親としての証をビデオダイアリーに残そうと思い立った。実在するトップアスリートの行動は、やがて、メディアを取り込み、全世界のALS患者を救済するための社会的活動へと広まっていく。このドキュメンタリーの優れた点は、そのために犠牲になる家族の時間や、さらに、難病を発症したことで主人公と彼の父親の間に介在していた深い溝が埋まる瞬間等、普通はカメラを止めるデリケートな領域にも踏み込んで行く徹底した開示主義にある。主人公と彼を取り巻く人々の、不安を行動で凌駕していく、我々日本人から見るとある種病的なポジティブシンキングも含めて、アメリカの底力を痛感せざるを得ない1作だ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
清藤秀人

4.0愛がいっぱい詰まったドキュメンタリー。 NO WHITE FLAG.

2022年4月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

愛がいっぱい詰まったドキュメンタリー。 NO WHITE FLAG.

コメントする (0件)
共感した! 0件)
J417

3.5どんな人も苦難に直面する

2020年4月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

幸せ

22歳薬学生が1人鑑賞した感想です! 『どんなに金持ちでも貧しくても、苦難に直面する。勇気を出してくれ。いつか出会う困難に備えよう。』 主人公の生き方を観て学んだことは、 ・前進して限界に挑むこと(何でも挑戦する) ・周囲の評価に執着しないこと ・お互いが介護できるくらいの関係をつくる ・家族や友人がいれば逆境にあっても大丈夫。 ・人生は山あり谷あり。 ・大切なのは、辛い時も愛し合うこと ・諦めないこと ・最善を尽くすこと ・長所を生かすこと ・辛い境遇にばかり目を向けないこと ・永遠に不変なモノを探す ・毎日ワクワクする ・できるうちにたくさん自分の姿を撮影する どう最期を迎えるか? どうやって自分の全てを大切な人に伝えるか? 考えようと思います。 人間誰しもいつかは死ぬのだから、このようなドキュメンタリー映画を観ることによって、どのような最期の迎え方をしたいか?と、自分自身のことのように考えることができる良い機会だと思います。 ぜひ、他人事ではなく、自分や家族がもし主人公だとしたら?と考えてみてください。 きっと、今私たちにできることが見えてくると思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
森田 舞

4.5子供のためにALS宣告された元NFLスター選手のエモーショナルなドキュメンタリー映画

2019年8月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)を宣告された元アメリカン・フットボール選手の実話。 生まれてくる息子を想い、自らの姿をビデオダイアリーとして残そうとありのままを撮影するポジティブな姿勢に敬服する。 彼の行いは世論を動かし、「スティーブ・グリーソン法」(コミュニケーションに障害を持つ人に必要な音声合成機器の保険適用を保護する)を成立させた。この事実だけでも、彼の偉業はNFL時代の歴史に残るバントブロックを超えると思う。 このドキュメンタリー映画は決してお涙頂戴の難病映画ではない。 多くの人に”どんな困難な状況に陥っても、前を向いて生きていこう”という強いメッセージを伝える映画である。 <2018年1月5日 旅先のミニシアターで鑑賞>

コメントする (0件)
共感した! 0件)
NOBU

彼をなににもまして尊敬している

2018年3月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

難しい

アメフトのドキュメンタリー。 ありがちに本人のインタビューを含め周りのひとたちの彼の印象や記憶をつないでゆく。たぶん、他の作家が映像を録り編集している。 ぼくはアメフトよりラグビーのほうがすきだ。 それでも、アメフトの「アンディフィーテッド」はすごく好きで何度繰り返し観ている。高校のクラブの話だけど、彼の映画には物語の迫真性の挫折と希望がある。成功は、才能だけで手に入れることができない。 困難な病気(ALS)をもった彼の生き方はすばらしく勇気が与えられる。 ぼくの友人も先天的な病気が発症して時間をかけて目が見えなくなっている。押しつぶれそうな恐怖だと思うのに、彼はぼくの前でいつも笑っている。 結局、「なにかを変えられるわけじゃない」、「リセットができたいいと思ったこともある」、でも「現実を受け入ければ、ちがった生き方も見えてくる」と笑う。絶頂期には大きな会社を経営し、何十人もの従業員をかかえ、銀行の借金を抱え、それでいて前を見ていた。 今は、生きていればいつか新しい治療方法や薬が発見されるかもしれないし、自動運転でどこへでもいけるようになる、そういって彼はまた笑うのだ。 最後に、いつも彼は付け加える。ぼくの人生は他のひつより大きな波があって「山あり谷あり」なんだ。でも、最後は「大きな成功をする」そう言う。すでに白内障の周辺視みたいな見え方がやっとないのに。 ぼくは、彼を誰よりもまして尊敬している。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
そんぼの本棚

4.0愛と強さ

2018年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スティーブ、なんて素敵な父親なんだろう。彼の人生とありったけの愛が詰まったビデオレターは、何年先もリバースを守り続けるだろう。 息子リバースが0歳から1歳になるまでの1年間、赤ん坊というのはかなりの速さで成長するものだが、それ以上の速さで衰えていく父の姿が生々しくありのまま記録されている。徐々に声が出なくなり、身体が自由に動かせなくなる。意識が明晰なままに、目に見えて死期が迫ってくる体験は想像を絶する恐怖だろう。ましてやかつてヒーローと呼ばれ人々から尊敬された最強のアメフト選手だ。プライドが傷つかないわけがない。 それでもおそらく見ることのできないであろう先の未来に思いを馳せ、夢を語るスティーブの笑顔は、この世の何よりも優しく温かいものだった。 いちばん心に残ったのは、「きみ(リバース)はいつの日か、僕と違う考えを持つだろう。その日が心から楽しみだ」という言葉。 これはスティーブと父との印象的なシーン、「信仰を押し付けないで、僕の精神は救われている!」という部分と通じるところがある。 スティーブは、異なる考えをもつことにより生まれる食い違いを、愛によって乗り越えようとしている。 誰かと心の底からすべてをわかりあうなんてできないけど、絶望して心を閉ざしたり相手を攻撃したりするのではなく、その違いを許すこと。スティーブが教えてくれた幸せへの道筋だ。 また、スティーブと共に戦った妻ミシェルとヘルパーを始めとする周囲の人々の人間性にも心を打たれた。ミシェルの明るさと強さは「希望」そのもの。 「お金があるから、病気になっても生き方を選べるんだ」と言う人もいるかもしれない。「延命は最善の選択ではなかった」なんて言う人ももしかしたら、もしかしたらいるかもしれない。 だけど、幸せの形について他人がとやかく言う資格はないのだ。 誰がなんと言おうと、これがヒーローの生き様。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Hitomi

4.5人生の記録

2017年10月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「これは映画ではなく人生の記録」主人公の言葉が深く印象に残りました。もし自分が不治の病を宣告されたら同じようなことは出来ないと思うし早々と白旗を挙げます。生きる意味を考えさせられる素晴らしい作品なので是非皆に観て欲しい。この記録と出会えたことに感謝します。 そして、自分も何か人生の記録を残したい。 2017-142

コメントする (0件)
共感した! 0件)
隣組

3.0良い映画

2017年10月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

アメリカのドキュメンタリー映画。主人公や家族の心の変化を描写し、秀逸でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
stoneage

3.5まるで映画

2017年10月2日
Androidアプリから投稿

まず、意志の強さに完敗、 そして、現実、経済的に彼は恵まれてるのだろうと言う事。もちろんスーパーボールの花形選手だった訳で自分で培った地位な訳で。 あまりに過酷で感動より消耗した、そこまで自分は生きて行けるだろうか、「もういい、楽になりたい」と願うだろう。作り物の映画なら安らかに逝ったで終わり、でも今も彼の戦いは続いているのだ。 子供が育ち父をどう感じるのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
モナチン

3.0いい話だけど睡魔が…

2017年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキュメンタリー映画。 もちろん実在の話だし、かなり緊張感のあるないようのはずなのに、自分には合いませんでした。。 睡魔に何度も襲われました。 ただ日常をリアルに撮影してるので、中々見えない障害者の生活がそのまんま出ていたのではないでしょうか。 社会的にはすごく意味のある映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ajun

4.5乙武

2017年9月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

障害は不便だが不幸ではないと誰かが言っていましたが、僕たちにとってそんなセリフを素直に受け入れるのは非常に困難だなと改めて思いました。 でも人間誰だって大なり小なり不幸なことはあるし、彼らにとってALSという病気は、僕たちが仕事や人間関係で悩んでいることと変わらないくらいのハードルとして捉えられる精神力があるのだろうなと感じました。 この映画をみて「自分は恵まれている方だ」と感じることが作り手側にとって正解なのかはわからないけど、日々に感謝をし、1日を大切に生きなければ、とそんな気持ちを次の月曜くらいまでは持てそうです。 個人的にはこの映画は病気云々は抜きにしても、父親としての在り方というメッセージに於いてかなり価値のある映画だと思います。 父親必見の映画です。 僕は独身でもちろん子どももいませんが。。 85

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヨッシー

3.0夫婦愛、親子愛、友情、、慈善、偽善、攻撃的、我儘、政治、行政、 見たくないもの、汚いもの、あきれること、感心してしまうこと、 人間のあらゆる長所短所を垣間見ることになる。

2017年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

Movix堺で映画「ギフト僕がきみに残せるもの」 (Gleason)を見た。 難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)を宣告された元アメリカン・フットボール選手・グリーソンが、生まれる息子のために撮影したビデオをもとに作られたドキュメンタリー。 グリーソン自身や家族や友人が撮影した4年間の記録である。 ALSは著名人ではホーキング博士、メジャーリーガーのルー・ゲーリッグ、日本ではプロ野球の土橋正幸さんが挙げられる。 日本では三重県・和歌山県の南部(紀南地方)に多く発症する事が報告されている。1997年の調査では依然として多発地域とされている。 海外ではグアム(チャモロ人)が多発地域である。 三重県や和歌山県の場合と異なり徐々に減少傾向にあるらしい。 米国では評判のいい映画なので見てみようと思った。 実際に見てみると、これはたいへんな病気である。 夫婦愛、親子愛、友情、、慈善、偽善、攻撃的、我儘、政治、行政、 見たくないもの、汚いもの、あきれること、感心してしまうこと、 人間のあらゆる長所短所を垣間見ることになる。 自分で呼吸も出来ない、排泄も出来ない、24時間完全介護が必要など、ただ生きていることさえイヤになってしまう、死ぬよりも辛いことがあるなど、 気軽に見るにはオススメできない内容が111分間続くこととなる。 映画レビューを見ると、感動した、素晴らしいなどのことばも並んでいるのだが、自分はとても素晴らしい、感動したなどとは言えないし、思えなかった。 自分がこの病気を患ってしまったらどうなのか想像してみるとただただ恐怖で、それ以上のことは何も考えられなかった。 気軽に見る映画ではない。 上映時間は111分。 満足度は5点満点で3点☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドン・チャック

4.0闘病生活とお金について考えさせられた。

2017年9月23日
iPhoneアプリから投稿

重く苦しい気持ちを引きずっています。 突然の事故死などと比べて、余命がわかるということは、余生を計算しながら整えることができて、(とっても不謹慎ですが)ある部分ではいい方なのではないかと考えていたところがありました。 しかし、全然そうではないことがわかりました。 恐怖を抱えて生き続けなければならないんですね。 そこは、私の想像をはるかに超えた部分でした。 付きっ切りで介護する奥様が、画面の中でどんどん疲弊していく。 旦那様の容態が、みるみる悪くなっていく。 子どもの成長とは対照的に、明暗がくっきり分かれていました。 どうかその濃度が、これから少しでも薄まっていきますようにと願いました。 医療技術がすごい。 しかし、お金がない罹患者の場合はどうなるのだろうという疑問をずっと抱きながら、映画を見ていました。 きっとこの家族は、まだ随分いい方に違いない。 もっともっと弱い立場の人たちが救われるには? それにはやはり、こうやって映画等で発信して、広くたくさんの人たちに知ってもらうことが第一歩だと思いました。 アイスバケツチャレンジが、はるか遠い記憶になってしまっていました。 ああいうのはブームで終わってはいけない。 もう一度、闘病生活をしている家族を支えられるように、一人でも多くの方に、この映画を見て欲しいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハクタカ

4.0奥様がすごい。

2017年9月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

実話でまだ生きてられるASLの方の話だけど花形選手だったからこそポジティブにいろいろ考えられることもあるんだろうな…だからこれをみて一般の患者の方に照らし合わせるのは難しいと思うけど本人の生きようとする気持ちはすごい。奥様はじめ周りの家族も協力していく姿もすごい。何もかもなくしても生きようとする力、すごいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

3.5お父さんがイイ味

2017年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

お父さんがホント普通の人すぎて、イイ味出してます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zita

4.5素晴らしい作品でした

2017年9月5日
iPhoneアプリから投稿

もし私が病気だと診断されてその先を自分で選ばせてもらえるのなら、命を終わらせる選択をすると思います。家族に迷惑をかけたくないしお金もかかるし、周りにみっともない姿を見せたくないからです。 主人公の彼は病気から逃げずに最後まで闘うと決めました。「白旗をあげない」。 側で介護と子育てを両立している奥さんが本当に素晴らしいです。息子くんも愛らしくてめちゃくちゃ可愛い。 文字通り「家族で助け合って」なんだけど、すべてが美しいだけじゃなくて、苦しくてどうしようもならなくて傷付いて傷付けて…しんどい部分が多々ある内容でした。こっちも何となくだけど気持ちがわかる、登場人物全員に感情移入出来るからだと思います。 久しぶりに映画館で感動して涙が溢れて止まらなかったです。 頭の中を色々な感情が駆け巡りました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かずえ

4.0ただただ、圧倒される

2017年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人が困難に陥ったとき、どうして自分がこんな目に会うんだ!って、だれしも思うんだろう。 その、こんな目にっていうのは、人間関係だったり、お金だったり、病気だったりいろいろなんだけど。 病気はとくに、死が目の前にあるから、納得するのは難しいのだと思う。 その降ってわいた困難を、どう乗り越えるのか。生きているって、そこを試されるのではないかと。 その困難を一つ一つ超えてきた、彼と彼の家族に感動! 簡単なことじゃない。 ても、できないことじゃない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミツバチば~や

3.5面白い。ドラマティック。

2017年8月23日
iPhoneアプリから投稿

ドキュメンタリーであるが、とてもドラマチックで面白かった。映画館でみよう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SUZUKI TOMONORI

3.5実話なんだ…

2017年8月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

実話、実ビデオ。 ALSの名前や概要は知っていても、その苛酷さは、観て初めてわかった感じ。 脳が健康なまま、体だけが動かなくなっていく恐怖を受け入れた勇気もすごいが、そんな状態でも父として子を育てていきたいというエネルギーに感動。 父と子という状況に涙が止まらなかった。ただでさえ涙腺緩いのに… 多くの人々がこの映画を見ますように。それが主人公の願いのひとつでもあるだろうから。 実ビデオ多いけれど、固定が多いおかげで手ブレに苦しむことはなく観れます。みなさん、ご安心してどうぞ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
CB

4.5涙なしでは観られない

2017年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原題は“Gleason” ドキュメンタリーはあまり観ないけど、これは気になっていたので、公開後すぐに鑑賞。 ハリケーンカトリーナの襲来により、被災地となったニューオーリンズ。 地元NFLチームのセインツには復興後の本拠地初戦で、チームに勝利を引き寄せる伝説的なパントブロックを決めたスター選手スティーブ・グリーソンがいました。 そんなグリーソンは難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症。しかもそれとほぼ同時期に奥さんが妊娠。 生まれてくる我が子に向けてビデオメッセージを残すことにしたグリーソン。 家族、親、友人など、自分を取り巻く人々との付き合い方を考えさせられる作品です。 映画館でもすすり泣きが至る所から聞こえてきました。 ALSはアイスバケツチャレンジやあらゆるドラマなどで認知度は高まりましたが、このアイスバケツもグリーソンの活動により広がっていったようですね。 ただ、この映画を観て、気をつけましょうというのではなくて、ALSに限らず自分や周りの人が病気になった時にどのように付き合っていくかを考えることが大事だと思います。 何よりも印象的だったのはグリーソン自身かなり辛いはずなのに、いつも利他的で奥さんや子どものことを気遣ってるんですよね。 お互いが認め合い、理解し合う仲。この2人の強固な繋がりに感動しました! グリーソンと父親の対峙も涙が堪えられませんでした。心の底からオススメできる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
エディ