トゥームレイダー ファースト・ミッションのレビュー・感想・評価
全204件中、61~80件目を表示
ちょうど良い
いろいろアレ
期待せずに観たので、ガッカリ感はあまりなかったです。
それぞれのシーンは既視感があり、教科書的ですが、それもまぁそれなりに楽しみました。
一番面白かったのは、この設定で日本完全スルーってことですよね。
オススメはしませんが、ゲームをプレイした人なら楽しめるかもしれません。
トゥームレイダーで可愛いヒロイン?
アンジーには及ばない
見事に再現!
身体の線が細い感じのアリシア・ビガンダーが、ララ・クロフト役と聞いて、ガタイの良いイメージのララ・クロフトは(前作が、アンジェリーナ・ジョリーでイメージピッタリだったので。)どうかな?と思っていましたが、杞憂でした。
見事に引き継いでますね。しかし、興行的に凡作であった為、続編は厳しいのでは?という評価が残念です。
ゲームも当時「アンチャーテッド」の作風を意識して作られていた為、面白かったと記憶しています。
話もテンポ良くアクションも文句無しで、普通に楽しめました。
卑弥呼設定は、ゲームも酷かったので、まあ、許容範囲です(笑)しかし、荒唐無稽設定であるのならば、卑弥呼の謎が病原体と現実的なものであったので、(表現はフィクションですが。)インディ・ジョーンズの聖柩のように霊的な表現で、神秘的な感じ出しても良かったかなと。
アリシアを拝むだけの映画
中身だけなら無星
本当に2018年の映画なのか
突っ込みどころしかない
よくこの脚本で通ったな
オチも先も読めるし、親子の感動ものも何番煎じだよという薄さ
アクションも見どころなし
銃相手に弓、しまいにはヘリ相手に弓構えてるし
ラストバトルは一か八かのはしごに大ジャンプして、
自分だけ渡ってはしご落とせよと思わず笑った
とても信じられないクオリティ
そりゃオリジナルのゲームもイマイチだろうね
アリシアが美人で露出多いから☆+1
アリシアをひたすら愛でる映画
突き刺さる哲学の提示は無いから、
アクションフリックとして楽しもうと願うも唸るシーンは前半では見られない
目的地は日本の離島なのになんで香港から出航?!
組織名がトリニティって もうちょっとあるやろ?!と突っ込みたくなる
これはダメかもって諦めかけたら
激流〜滝〜パラシュート、の死線をくぐるシーンあたりから一気の捲り、これは凄かった
この辺りから作品に入り込めて 最後まで楽しめた
「リリーのすべて」や「エクス・マキナ」でのアリシアの演技や存在感が抜群だったから今作ではイメージが違いすぎて 戸惑うけど、
発達した広背筋が映し出されるし、しっかり準備して「ララ」をやり遂げていたと思う
キレキレ体躯を得たアリシアを 愛でるアイドル映画な様相が強めな作品だった
ひどい
トゥームレイダーは冒険がウリだと思うんだけど、今更ララの人間的な背景を冒頭に持ってこられてもな…って思う。
それは前作で知ってる。
バイクのチェイスいるのか⁇⁇
序盤の冒険に出るまでのストーリーは全部カットでいいくらい。
そして船が波に襲われるシーンの撮り方の酷さ。明らかな合成。今時こんな撮り方するんだ…
ラストの脱出シーンも、岩場にジャンプして登る時の腕の筋肉とか動きで、なだらかな傾斜で撮ってるんだなーって思う。
どうしてもそういう事考えてしまう。
トゥームレイダーのタイトル使ったのが間違いですね。
映画館でお金払って見なくて良かった。
タイトルなし(ネタバレ)
アンジェリーナジョリーの方が良かったです。
冒頭の説明で卑弥呼?日本?って感じでしたが、日本のどっかの島らしいですが、日本の感じはどこにも感じられるず、とりあえず、冒険するための適当な場所が必要だったのかな?
今回のララクロフトはそう機敏で要領よく敵を倒したりしていかないです。
商業的作品
全204件中、61~80件目を表示